As time goes by

As time goes by

2025年10月13日
XML
カテゴリ: 情報的生活行為



スマイル(あたしの)とともに。

戌井昭人 芥川賞落選小説集 (ちくま文庫 いー107-1) [ 戌井 昭人 ]
読了。

後書きもじっくり読んだ。
僕(戌井氏)は、町田康さんの小説が芥川賞を獲った時、
嬉しくて、祝杯を挙げたくらい、、という意味の、ワクワクの
文章があった。
そうか、彼も大のファン、やったんや、。と、ニンマリした。


著者戌井氏のこの小説を、たまらん、と、評したその町田康、は、
今の併読書だぜ、。たまらん。
​​
口訳 古事記 [ 町田 康 ]

あたしも、お二人とも、大好きです。と、
口には出さねど、ニヤついておりました。
ああ、友情のトライアングルよ!
(って、なんだかなあ、、とは思うがこの際)

BGMは、今期のシャンソンの課題曲。
「「枯葉」に寄せて♪」(枯葉が、超有名曲で、でも、大好きなので、スピンアウトしてみましたー、、と、これまた、大御所のシャンソンの作曲家が作ったやつ)
「それぞれのテーブル♪」

「リリ・マルレーン♪」この歌は、第二次世界大戦が終焉に向かう頃、ドイツ軍も連合軍も、共に兵士の愛唱歌となったいきさつがあって、何とも言えない感情が聴くたびに湧き上がるのだが・・。

戌井昭人さんの、落選したという5つの短編。
(うち1篇は、川端康成賞をもらってはりますが)
なんで、(賞落ち)なのか、。。と、考えていた。

あたしなりの推論だが、、

町田さんが、たまらん、と、称賛しているテイスト、
これこそ、が、審査員には、気に入らん、もしくは、理解できない、、ということ
かしらね、。と思ってる。

あたしの町田康に対してのええなあ、と、思った最初は、
冷蔵庫における卵の置き方についての論考だった。
なんで、順番(買ってきての)どおりに、置かないのか。というのだった。
あ、この方(町田氏)は、分かってる。と、その時確信した。
戌井氏も、
ナニナニを(暮らしの関連物)揃えて、どうしてこうして、と、
行為の途中で、一種、お片付けの動作が、普通で言えば、文脈に関係ないところで
入るのだ。
これが、
本当に、あたしにすれば、自然で、糸が、つまり言葉の糸が、
お話の中で、浮き上がってしまわずに、地についており、
リアルである。ちゃんと、お話が進む、小説世界が、きっちり浮き上がるのだが、
読む人によっては、ウザい、とか、余計、とかの言葉として
読んでしまうのかもしれないなあ、と、思ってる。片付けて、次に行く、、
そして、全体が、初めて完結するのである。
ヲホン。

芥川賞の審査員の男女比が半々になれば、
おそらく、入賞されるだろう。(今、見たところでは、審査員の男女比率は半々に近かったです。だから、半々になれば、というのは、間違いでした。)

だが、昨今は、審査される側、つまり書き手、に女性も多くなっている。
競争相手も増えてるわけだ。
大変だけど、戌井さん、引き続き、面白い小説、よろしくです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月13日 10時46分54秒
コメントを書く
[情報的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

転載【三角関数が解… New! みらい0614さん

足温泉、山乗渓谷、… New! トイモイさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

久しぶりに g-3さん

泥棒は嘘吐きの始ま… ポンボさん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:薪ストーブと図書館の本(11/22) ヒロキットンさんへ 2番目の写真は、散ら…
ヒロキットン @ Re:薪ストーブと図書館の本(11/22) 素敵なお部屋とストーブですね。 我が家は…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:朝から頑張るけど・・(11/09) ヒロキットンさんへ おはようございます。…
ヒロキットン @ Re:朝から頑張るけど・・(11/09) 楽しみに読もうとしたところ、つながりが…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:車内での出来事(10/17) ヒロキットンさんへ ほんとうに、そうです…
ヒロキットン @ Re:車内での出来事(10/17) 高校での同級生でした。 住まいも同じ町内…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: