1

無印良品のリングノートは、横罫線であれば安価なリングノートがあるけど、方眼・ドット方眼・無地ではゴムバンド等の付加価値が付いて300円超とちょっと高かったのですが、この間無印に寄ったらイイモノ見つけました。無地・80枚・ベージュのダブルリングノート。お値段150円(本体価格)。表裏表紙はかなり固めの厚紙で持ったままの姿勢で書くにも問題なし。Webをちょと巡ってみると、以前廃盤になって復刻したらしいので、買いだめしておこうかな。今までに投稿した、ノート関連の記事 リングノート が好きなんです ドット方眼ノート 無印良品ノートClairefontaine 方眼ノート
November 10, 2006
閲覧総数 672
2

LOFTのお買い物でもう一品、名刺整理箱を買いました。今まで名刺は、ポケットファイルタイプのものを使用していたのですが、会社名順でファイリングするのが面倒でついつい時系列状態に...先日紹介した仕切りファイル同様、楽して整理するためにこのタイプで試すことにしました。整理に時間かけても活用する時間が少ないことが多いので、整理はできるだけ楽したい。これなら放り込むだけで会社名順になるので。このWillのネームカードケースは、底面にスリットが入っていて、アカサタナの仕切りプレートが自立するようになっています。スタックもできるので、とりあえず(?)ブルーとオレンジの2色揃えてみました。
August 21, 2006
閲覧総数 29
3

FINEPIXは本体充電タイプなので、ACアダプターとめがねケーブルの構成になっています。このめがねケーブルがゴツくて旅行などに持っていくには邪魔なこと。IXYのようにバッテリーを外して充電するタイプのコードレス充電器を付属してくれれば良いのに。少しで身軽にするため、短いめがねケーブルを見つけて買ってきました。ちょこっと、スッキリします。ノートパソコンのACアダプターにも装着。【当店ポイント2倍】FILCO ACカスタムセット PLS11KN+PLSACC2【税込】 PLS551ACK [PLS55...
January 8, 2007
閲覧総数 9
4

THE21のKEY BOOKで紹介されていて、面白そうだったので出張のお供に「できる人」で終わる人、「伸ばす人」に変わる人と合わせて購入しました。この手のビジネス本は、そうそうと御意しながらサラサラと読んでしまうものが多いのですが、読むのに時間がかかりました。ん?と読み返すことが多かったのです。わかりずらい文章だからでなく、自分の引き出しにはない考え方が満載だったので、読み返してなるほどねと思うところが多かったです。久々に、勉強したなーと思える2冊でした。
July 18, 2006
閲覧総数 2

![]()
