【宇賀幸】仕事人 MAMIKOのつれづれ日記

【宇賀幸】仕事人 MAMIKOのつれづれ日記

PR

Freepage List

Profile

MAMIKO-

MAMIKO-

Calendar

Favorite Blog

ご法事 古希のお祝… New! 料理長53歳さん

工房※ままねこにゃ ままねこにゃさん
【本日のオススメ】… 方舟の調理師さん
外科医の食卓 tak_123さん
いぬのはるのブログ いぬのはるさん

Comments

MAMIKO@ Re[1]:本日はお日柄もよく♪(05/06) にこぷん3483さん まだまだ田舎なんで自宅…
にこぷん3483 @ Re:本日はお日柄もよく♪(05/06) 自宅で結納を受けるスタイルですね。 お赤…
MAMIKO- @ Re[1]:春のお弁当(03/28) ひと+さん 本当にお久しぶり!!忘れられ…
ひと+ @ Re:春のお弁当(03/28) まみこさん、久しぶり~♪ 相変わらず上手…
料理長2065 @ Re:あお物(08/09) おはようございます。 ご無沙汰してゴメ…
2007年01月23日
XML
カテゴリ: 今日の出来事

お雛様で大笑い大笑い

去年からネットで販売しようとあたためていた、 讃岐の「おいり」 を題材に写真を撮りました。

以前のブログに書いたおいりの説明です。 「おいり」

おいりは香川県でも西の地方だけに古くから伝わる

めでたい素朴なお菓子です。

今日、写真を撮ったのは、おいりでできた お雛様用のつり菓子 です。

夢つり菓子.jpg

めでたい鯛やお供え物の米俵、野菜などが、カラフルに彩られて糸につられています。

つり菓子イメージ.jpg

拡大すると、とってもリアルに作られてるのがわかります。

それをお雛様と一緒に飾るとこんな感じになります。

お雛様.jpg

お部屋がとっても華やいだ雰囲気になります。

米の粉でできたつり菓子は、プラスチックのものとは違って、とってもナチュラルです。

天然物100% だからもちろん食べれます。

可愛くて食べれませんけどね。

後ろのタペストリーは、 知人に 古着の帯で作ってもらいました。

メチャメチャいい感じです。手書きハート

うちは男の子ばかりなので、自分用に年甲斐もなく、去年お雛様を買いました。

とは言っても破格値で買ったので作りは・・・、という所ですが

いいの私が楽しめればね。

で、一生懸命ああでもない、こうでもないと写真を撮ってさあ片付けようとしたら

セッティングを手伝ってもらっていたうちの店長さんがケタケタ笑い出しました。

 このお雛様「へーん」だって。

どこがぁ?全然気がつかない私。

間違いお雛様.jpg

どうやら、刀は脇にさすものらしいです。首からかけた紐は烏帽子に結ぶもんらしいです。

(上っ側のお雛様はちゃんと直して撮り直したものです^^;)

指摘されても全然気がつかない私。

こっちの方が配置的にいいんだけどなぁ。

見る人が見たら分かるから めとき! だって。

一気に疲れました。女の子がいないからお雛様の構造なんて知りませんでした。

無知の強みです。

「ケッケッケ、お雛様が笛吹いてるよぉ」で一笑されてしまいました。

さてさて、なんとか最後に撮った二枚の写真でネット用の原稿作ってみようと思います。

トホホな写真撮影になってしまいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月23日 18時28分36秒
コメント(8) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お雛様(01/23)  
ともこ さん
可愛いね、後ろのタペストリーが素敵!
そうかぁこのオイリは、おひなぁ~と飾れば可愛かったのかぁ・・・気が付かなかったよ。
家にはゴージャス8段飾りが御座います。
でも、かれこれ10年ほど御目にかかってません。
今年も出さない気満々です。
だって、重労働なんだもん(-_-;)
無精者には2人で十分だわ。 (2007年01月24日 09時44分22秒)

Re[1]:お雛様(01/23)  
MAMIKO-  さん
ともこさん
>可愛いね、後ろのタペストリーが素敵!

実際は、錦糸銀糸が織り込まれてるので、もっと豪華です。見に来てくださいなぁ。

>そうかぁこのオイリは、おひなぁ~と飾れば可愛かったのかぁ・・・気が付かなかったよ。

まさしく春だね♪

>家にはゴージャス8段飾りが御座います。
>でも、かれこれ10年ほど御目にかかってません。
>今年も出さない気満々です。

皆、片付けに2時間かかるから出さないって聞きます。(~o~)分かる気がする。

>無精者には2人で十分だわ。

これ、首もはずさなくって良いから楽勝だよ!
(2007年01月24日 15時32分40秒)

Re:お雛様(01/23)  
こ つ た  さん
吊り菓子、とってもかわいい!!
子供達も喜びそうです。
欲しいよぉ~!!
幾ら位なんだろう?
これは、新潟県人には手に入らないのでしょうか?

お雛様の飾り方、言われてみれば・・・
なかなかユニークな「おだいり様」ですね!(*^。^*)
うちは三姉妹で毎年飾るけど、いまだに「飾り方」の手本を見ないとわかんない(>_<)ですよ。
(2007年01月24日 18時26分21秒)

Re:お雛様(01/23)  
いぬのはる  さん
もう、お雛さまの季節なんですね。我が家のお雛様、母が孫娘のために、7段かざりを張り込んでくれましたが、あいにく、今の家には畳がナイ。なので、親王様だけ、毎年飾ってます。でも、華やかですよね!。MAMOKOさんが自分のためのお雛様ほしかったのわかります。 (2007年01月24日 23時02分22秒)

Re[1]:お雛様(01/23)  
MAMIKO-  さん
こ つ たさん
>吊り菓子、とってもかわいい!!
>幾ら位なんだろう?

可愛いでしょ♪
実は私がこのお菓子に惚れ込んで、販売を始めようと只今準備中です。
去年の秋から計画はしてたんだけど、なかなか形にならなくて、もう少しで販売開始予定です。

お値段は、2100円(税込み)+送料600円で合計2700円です。実物は上の写真の二倍あるので、ちょうどお雛様に飾ってるぐらいの量です。柳の枝もついてるのですぐ飾れます。

お部屋が一気に華やぐし、間違って食べても安心だしね。

>これは、新潟県人には手に入らないのでしょうか?

いいえ、お送りしますよ。そのときはご相談下さい。今でも大丈夫です。

>お雛様の飾り方、言われてみれば・・・
>なかなかユニークな「おだいり様」ですね!(*^。^*)

ハイ。笑いもんでした^^;

>うちは三姉妹で毎年飾るけど、いまだに「飾り方」の手本を見ないとわかんない(>_<)ですよ。

飾るだけすごいと思います。
片付けに皆くじけるみたい。(~o~) (2007年01月25日 13時53分26秒)

Re[1]:お雛様(01/23)  
MAMIKO-  さん
いぬのはるさん
>我が家のお雛様、母が孫娘のために、7段かざりを張り込んでくれましたが、あいにく、今の家には畳がナイ。なので、親王様だけ、毎年飾ってます。

ここらでは、女の子3人いると家がつぶれると言いますが、ご家族の気遣いは大変だと思います。お母様に感謝ですね。うちは男でよかったと思います。

でも、華やかですよね!。MAMOKOさんが自分のためのお雛様ほしかったのわかります。

でしょ。何歳になっても家で唯一のお雛様ですから。^^;(あっ、母がいた!) (2007年01月25日 13時56分45秒)

おいりで出来たお雛様用のつり菓子  
神奈川けいこ さん
 と、難しい呼び名ですが、華やかでわくわくするようなつり菓子ですね。こうやって心を込めて飾っていただける観音寺の女の子は幸せです。私も自分のためにお雛様が欲しくなりまた。でも普段から省エネ,不精主義で暮らしているので飾る勇気がありません。そちらは節分には何か行事がありますか? (2007年01月25日 18時18分05秒)

Re:おいりで出来たお雛様用のつり菓子(01/23)  
MAMIKO-  さん
神奈川けいこさん
> と、難しい呼び名ですが、華やかでわくわくするようなつり菓子ですね。

本当に、パッとお部屋が華やぎます。
全部で30個ほどあるので、場所はとりますけどね。
リースにしても可愛いと思います。

>私も自分のためにお雛様が欲しくなりまた。

ですよね。
去年までは、ちっちゃな(5cmほどの)焼き物のお雛様を下駄箱の上に飾っていました。
今年は、グレードアップです。
と言っても、えっと驚かれるぐらいの激安お雛様です。値段じゃないと言い聞かせています。^^;
気持ちが豊かになって良いですよ。

>そちらは節分には何か行事がありますか?

そうですね。毎年、節分には八幡さんに行ってお払いをしてきます。赤鬼、青鬼がこん棒もって仁王立ちになってる中のお払いで、楽しいですよ。 (2007年01月26日 12時42分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: