PR
Freepage List
Calendar
Comments
馬肥ゆる秋。サンマも肥える、私も肥える・・・
朝晩、少~しすごしやすい季節になりました。
食べ物がとっても美味しい季節になってきました。(私には年中美味しいですけど^^;)
今日は「サンマ」を使った2品のお惣菜を作りました。
まずは、シンプルに 「サンマの塩焼き」


左がお皿に盛り付ける時の表側。普通に切れ目を入れています。
右はその裏側。 切り目を縦に いく筋も 入れて焼く のが ポイント 。
こうすると、切れ目からサンマの皮のすぐ下にある脂が全体に回って
香ばしくなります。
ジュワジュワ切り目から出てくる脂は、香りと相まってとっても美味しそう!
もう一つ、今日の新作 「さんまの香り竜田フライ」
サンマを三枚卸にして、 醤油、味醂、酒、梅肉 にしばらく漬け込んだ後、
汁気をきって、小麦粉をはたいて溶き卵をつけた後、
生パン粉に 黒胡麻と青海苔 を混ぜた物を衣にしてつけます。

梅の香りと青海苔の磯の匂いと胡麻の香ばしい香りで
でサンマの生臭みをほとんど感じません。お勧めの調理法です。
普通のフライに飽きてしまったら目先が変わっていいです。
三枚卸にしなくても、一口サイズにサンマをぶつ切りにして
タレに漬け込む時間を長めにすれば、簡単に同じ感じで出来ると思います。
試食が増えると、比例して増える体重。
どっかで食い止めねばぁ