投資と子犬と日常と

投資と子犬と日常と

PR

Calendar

Profile

uki5496

uki5496

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資・お金

(128)

子犬・日常

(18)

個別銘柄

(189)

税務・会計

(5)

ニュース

(21)

読書

(24)

その他

(17)

Favorite Blog

サッシブラシを買う New! 征野三朗さん

4. バリュー投資が… New! みきまるファンドさん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

June 14, 2007
XML
カテゴリ: ニュース
サイト上の財務諸表、加工や分析しやすく・企業に義務付け



 金融庁は2008年度から有価証券報告書(有報)などを提出する上場企業など約八千社に、財務諸表などのデータを容易に加工できる新しいコンピューター言語の使用を義務づける。投資家はサイト上の財務諸表を自分のパソコンに取り込むことで、企業の財務比較など加工・分析作業をしやすくなる。

 財務報告用の新しいコンピューター言語は「XBRL」と呼ばれる。すでに米国など主要国は採用し、国際規格となりつつある。各国は任意採用にとどめているが、日本は一気に義務化する。

 金融庁は現在、上場企業などにはインターネットによる有報の提出を義務づけている。2008年度から企業は新言語を使うことになる。提出企業は「貸借対照表」「損益計算書」「株主資本等変動計算書」「キャッシュ・フロー計算書」を新言語で作ることになる。コンピューターソフトを作り替える必要がある。

 企業が新言語を使えば、投資家は金融庁の専用サイト「 EDINET(エディネット) 」で、財務諸表をダウンロードできるようになる。今の言語では印刷するなどして、手作業で再入力する必要があり、大量のデータの加工・分析は難しかったが、2008年度からはパソコンさえあればこうした作業が容易にできるようになる。

 金融庁は有報のほか、2008年度から始まる四半期報告書、社債などの発行時に提出する有価証券届出書も対象にする。

==引用終わり

EXCELとかで加工が出来るのであれば、かなり便利かと思います。
プロネクサス かな?

あと、最近は良くて終電、悪ければ徹夜と仕事が素敵な状態になっているため、しばらく更新頻度は落ちると思われます。

この記事を見た人は10分以内にバナーをクリックしてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
↓↓↓
ranking_red





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 15, 2007 01:32:48 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: