投資と子犬と日常と

投資と子犬と日常と

PR

Calendar

Profile

uki5496

uki5496

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資・お金

(128)

子犬・日常

(18)

個別銘柄

(189)

税務・会計

(5)

ニュース

(21)

読書

(24)

その他

(17)

Favorite Blog

4. バリュー投資が… New! みきまるファンドさん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

マークラインズ(3901… New! 征野三朗さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

August 12, 2007
XML
カテゴリ: 個別銘柄
今日2度目の更新。
1度目は コチラ

■会社概要

特注LSIで首位。ダイオードなど半導体素子や抵抗器でも有力。顧客対応力に強み。
企業HP
Yahooファイナンス

■経営成績の推移(単位:百万円)

2007081201.JPG

■売上高と営業利益率(単位:百万円)

2007081202.JPG

2003年から2006年まで一貫して、原価率と販管費率がほぼ一貫して上昇しており、結果営業利益率も下落傾向にあったが、2007年3月期は久しぶりに、原価率と販管費率が前年比改善して、営業利益率も上昇している。
全盛期と比べれば下がっているとはいえ営業利益率20%弱と相変わらず高収益企業であるといえる。


■キャッシュフローの状況(単位:百万円)

2007081203.JPG

現金同等物はほぼ横ばいだが、これはFCFの多くを自社株買い、配当にあてているため。
有利子負債はゼロで財務良好。

■企業価値(単位:[株式数]千株/[金額系]百万円)

2007081204.JPG2007081205.JPG

2007081206.JPG

■同業比較(引用元が異なるため、PER,PBRの数字が上記とやや異なっています)

2007081208.JPG

指標的には妥当なくらいかと思います。
利益成長はそれ程ではないと思いますが、継続的な自社株買いと配当政策などにより安定的な株主還元を受けることが出来そうです。
とはいえ高い収益性がこの企業の特徴なので、今後その収益性を維持・向上できるかを注目する必要があります。

■資産価値(単位:百万円)

2007081207.JPG

こういうモノ作り企業は固定資産の比率が高くなりがちですが、ロームは換金性の高い資産が多く、資産価値はPBRの見た目以上に優秀です。

つづく。


そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
↓↓↓
ranking_red





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 13, 2007 12:05:26 AM
コメント(0) | コメントを書く
[個別銘柄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: