投資と子犬と日常と

投資と子犬と日常と

PR

Calendar

Profile

uki5496

uki5496

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資・お金

(128)

子犬・日常

(18)

個別銘柄

(189)

税務・会計

(5)

ニュース

(21)

読書

(24)

その他

(17)

Favorite Blog

4. バリュー投資が… New! みきまるファンドさん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

マークラインズ(3901… New! 征野三朗さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

October 28, 2007
XML
カテゴリ: 読書
最初作ってその後記事を書くことがなく、没になったカテゴリ「読書」1年ちょい振りに復活です。

記事としては、読んだ本のレバレッジメモ(後述)、感想といったところを考えています。

第1回は、読書の奨め+読書法の書籍「レバレッジ・リーディング」について書きたいと思います。

で、上記に出てくる【レバレッジメモ】ですが、まず最初にこの本の概要について。

読書は最高の投資材料だからとにかく沢山の本を読もう。

でもただ漠然と読むだけでなく、自分のモノとして実践で活用できるようにしよう。

読んで重要なポイントには線を引いて、余白にはメモを取る。

線を引いたポイントやメモを箇条書きにしたメモを持ち歩いて読む。

【このメモを「レバレッジメモ」と読んでいます。】

ということで、そんなレバレッジメモを書いていきます。
完全に自分用なので、他の人にとって意味不明だったり、ポイントじゃなかったりすることもあると思いますが、でもそんなの関係n(略

●タイトル
レバレッジ・リーディング

●レバレッジメモ
・「本を読む時間がない」ではなく「本を読まないから時間が無い」
・読む前に「この本からなにを学ぶか」をはっきりさせておく。
・読書時間は意識的にとならいと、いつまでもとれない。

・「まえがき」「目次」「あとがき」に先に目を通り、概要を掴む。
・重要なポイントに線を引き、ページの角を折る。
・余白に書き込む。
・読むスピードに緩急をつける。重要と思ったところはゆっくり、それ以外は高速で。
・メモすることで記録に残し、実践に使う。


・本をいかに効率的に自分のモノにするかについてかかれた本です。正直これを読んでも100%実践できる(する)人は多くはないと思いますが、方法を一部でも取り入れることで読書から得られるものが大きくなると思います。自己投資目的で読書をする人にとっては得られるものがある本だと思います。

---
アルメディオ プロネクサス がちょっと気になる今日この頃。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 29, 2007 12:38:38 AM
コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: