投資と子犬と日常と

投資と子犬と日常と

PR

Calendar

Profile

uki5496

uki5496

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資・お金

(128)

子犬・日常

(18)

個別銘柄

(189)

税務・会計

(5)

ニュース

(21)

読書

(24)

その他

(17)

Favorite Blog

4. バリュー投資が… New! みきまるファンドさん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

マークラインズ(3901… New! 征野三朗さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

June 21, 2015
XML
カテゴリ: 個別銘柄
デジタルガレージの会社説明会にいってきたので備忘録。

<感想>
インキュベーションセグメントの加速はアメリカでのDG717の設立が大きかったように感じる。
投資家・先の力関係が、日本は投資家>投資先だが、アメリカは投資家<<投資先とのことで、ここ数年でアメリカ(サンフランシスコ)でのプレゼンスが高まったことで、投資残高増に繋がったのではないかと。
7/17はサンフランシスコでデジタルガレージの日と制定されており、イベントも行われるとのこと。

ペイメントセグメントは事業環境的には一番厳しめに考えていたが、提携先を聞く限りまだ当面は競争力を発揮できそうな気がする。
話に出てきたのは、LINE、セブン(nanaco)、リクルートなどのポイント周り。全部独占というわけではないだろうけどこの辺と組めるのは素直に凄い。
あと、食べログペイを、お店にとって簡単で安い決済方法としてはかなり押していたけど、これはどうかな?
新しい店の選択肢にはなるかもしれないけど、今ある店は既に決済機能を持っており、そこにわざわざ追加するとなると、安い・簡単だけではなく、それ相応の魅力が必要になってくる。


株価については、カカクコムの持分分の時価総額しかないことを自身で話をしており、評価がされていないとの認識。
対応としては着実と数字を積み重ね、IRをしっかりやる。
まずは今期決算と次期中期計画を、とのことなので、中計はそれなりの数字を出してくるのではないかと。

全体的に現中期計画(2012-2015)も足元の業績も順調さを強調していたけど、現中期計画は売上は近いにしても、利益は水準で届いていないわけで、その点の考えや、それを踏まえた今後の話を聞きたかった。
まあ、具体的な良い話も聞けたので、総合的には聞く前よりは聞いた後のほうが投資先とのしての魅力は増した。

第1回:分析
第2回:今期予想
第3回:来期以降予想

なんとなくだけど、↑の第3回で書いた来期以降より、良い中長期を出してくる気がする。
特にペイメントは成長なしとしたけど、まだまだ成長な数字で出てきそう。
インキュベーションももう少し成長率高めで出てくる気がする。


<メモ>
wikiaについて、米で出資し日本で合弁。日本でのローカライズを進める。
提携した講談社等も巻き込みコンテンツを掲載し世界的なネットワーク化を進める。


足元の業績は順調に推移している。

ビッグデータと決済情報の融合を進めている。

マーケティングは今の成長ペースが続くと考えている。

econtext ASIA社の子会社化について、事業環境の変化の早さに会社が対応できていない。
(事業環境変化の早さは想定以上だったとのこと)

元々の持分60%→100%で取り込み利益は増える。

chartbeat(高機能アクセス解析)と提携。
これもビッグデータに繋がる。

東証一部への指定替えは明言はされなかったけど、雰囲気的には前向きに進んでいそう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 22, 2015 02:32:14 AM
コメントを書く
[個別銘柄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: