7月
8月
9月
10月
11月
12月
全7件 (7件中 1-7件目)
1
自分にとって定番ってのがあると物事や持ち物がシンプルになるんだろうな。人生も半分を過ぎただろうに未だに私には定番というものが無い。漠然となんとなく、“好き”とかはあるし気が付けば同じようなものを買っていて同じようなものを使い続けているということはある。いつもそうなんだ“なんとなく”とか“気が付けば”とかいう感じ。だから“なんかちょこっと違う”ってのが大半を占めていてそういうちょこっと違うものは結局定番にはならないんだ。もっと“これぞ私の定番”ってのに囲まれて暮らしたいな。
2014.01.16
![]()
あきらめ上手ってことはあきらめること と あきらめないこと の取捨選択ができるってことだ。決断力があるってことだ。「部屋は心を映し出す鏡」とはよく言うがほんとその通り、あきらめ下手の私の家は物が溢れて散らかっている。この本は心の悩みを解消して身軽になろうという比較的ゆるい内容だが、読んで良かった。心が身軽=体も身軽あきらめ上手は片付け上手 とも言えると思う。【送料無料】あきらめ上手になると悩みは消える [ 丸井章夫 ]価格:1,365円(税込、送料込)
2014.01.15
マグボトルはすでに1つ持っている。もっと小さいサイズが便利かと考えてミニマグボトルを探す。近場のお店では種類も少なく2,000円前後という感じか。なのに、500円のノーブランドのミニマグボトル発見!ふと嫌な感じが頭をよぎったものの500円なら試してみてもいいかと思い買ってしまった。しかし、使ってみると…フタの裏の樹脂が臭くて飲み物が不味くなる。安物買いの銭失い。相変わらず修行が足りないようである。
2014.01.13
![]()
★髪の毛くるくるポイTVで絶賛されているのを夫が観たらしく、買え買え運動に押されて購入してしまった。説明を読むと、我が家の排水口のサイズはそのままセットしてすぐに使えるとなっていた。しかし水を流すとくるくるポイの縁から髪の毛が排水口へ流れている。ぜんぜん使えない。仕様そのものに疑問を感じる。考えてみると夫が排水口を掃除することなどない。私が入浴後毎回きちんとネット部分を掃除している。なのになぜ彼は「髪の毛くるくるポイ」を欲しがったのか?★コーヒー福袋夫がブルーマウンテンのコーヒー福袋を購入した。「美味いコーヒーを飲ませてやる」と、はりきっていたのだが…結局飲ませてもらえなかった。コーヒー豆の福袋。豆がいろいろ。豆だ。豆!全部豆!!彼は粉だと思っていたらしい。わが家にはコーヒーミルが無い。なぜ気づかなかったのか!?そこでコーヒーミルを買おうということで手動か電動か? メーカーはどこがいいか?性能はどうか?あれこれ模索していた。って、ふと気づく。失敗した買い物を補うために、さらまたよく分からない買い物をして失敗するのか?本当に必要か?ずっと使うのか?手入れは?置き場所は?ギリギリのところで買うことを踏みとどまった。豆はもったいないので、家にある普通のミルサーで挽くことにした。粒にムラはできるが、飲むんでみると、まぁそこそこ上手い。今のところはこれで様子をみる。【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌2013年版】IFM-650D【...価格:3,700円(税込、送料別)
2014.01.09
パソコンを買い換えてから1年半になる。以前はデスクトップだったが、コンパクトさを重視してノートにした。部屋が広くなってこれは良かった!と思うのも束の間。プリンタも買い換えたが、こちらは複合機にしたため以前よりデカくなった。ほんでもって、それまで使っていたパソコンラックが非常に使いづらくなった。というか必要なくなったのだが、猫達が我が物顔で陣取るようになったので愛に負けてしまい部屋の隅に置き開放していた。近頃は彼女達も興味を示さなくなり役割を終えたようなので処分することにした。今回処分した粗大ごみ ◎木製のパソコンラック ◎壊れたアイロン台 ◎使いづらいアイロン台 ◎古くて使わなくなったメタルラック全部で粗大ゴミ処分料は 1,800円 。部屋は広くなったように感じるがラックに放置していたガラクタ類を整理せず床に並べてるのでごちゃごちゃだ。ちなみにアイロン台は使っているものが1台。編み物仕上げ用のアイロンマットも我が家にはある。アイロン掛けが好きというわけではない。もちろんアイロン台が好きというわけでもない。
2014.01.07
![]()
本が好きだ。よほどのことが無い限り読み終わった本は処分する。本を捨てるのは気がすすまないので図書館で間に合うものはできるだけ買わずに借りる。しかし話題の本はいつも予約殺到でなかなか順番が回ってこない。読み物にも旬があるし読みたい気持ちにもタイミングってもんがある。そこらあたりを大切にしたいと常々思う。小説のたぐいは読み返すことはほとんど無いので読んだらすぐ小説好きの友人に引き取ってもらう。趣味の手芸本は新刊が出たら購入することが多くどんどんどんどん増える。一定量を超える前にオークションで処分している。売れ残るったことは今まで無かったと思う。ずっと文庫化されるのを待っていた本を買った。高野和明氏の「ジェノサイド」明日から通勤電車の中で読むつもり。フライングで読み始めてしまってるが…。【送料無料】ジェノサイド(上) [ 高野和明 ]価格:630円(税込、送料込)【送料無料】ジェノサイド(下) [ 高野和明 ]価格:672円(税込、送料込)【送料無料】13階段 [ 高野和明 ]価格:670円(税込、送料込)↑ご存知の方も多いはず。「13階段」面白いよねぇ。
2014.01.05
![]()
たまにケーブルTVなどで海外ドラマの連続放送などがある。見逃していた人気ドラマや、最初から続けて観ると思いのほか面白かったり。HDDに録画した海外ドラマ。気に入った作品はついつい残したくなる。永久保存とまでいかなくてもとにかくDVDなどにダビングしてシリーズものを全部並べておきたくなる。でも、ほんとはそんなのいらない。自分の性格が面倒だといつも思う。モノが多い家に住み、モノを減らしたいと思っている思い切ってモノを捨てることも多い。なのに次から次へと欲しいモノが出現ししばしばその「欲しい」に負ける。買って捨てて買って捨てて、頻繁に繰り返すこのサイクルが人よりも速いように思う。思うだけかもしれないが。とにかく海外ドラマの保存は諦めることにした。HDDがいっぱいになったら消しちゃおう。↓ 最近のお気に入りのひとつ 【送料無料】 Blu-ray ウォーキング・デッド(WALKING DEAD) シーズン1&2 Blu-rayセット価格:35,800円(税込、送料込)
2014.01.04
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()