やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.07.22
XML
カテゴリ: 代表・選抜
現在U-16代表は静岡のJ-STEPにて、9月にシンガポールで行われるAFC U-17選手権前の最後の強化合宿中。この合宿が終わると、8月の豊田国際、北海道国際ユースを経て、シンガポールでの大会に臨む。今日はその最終日で、締めの練習試合、U-16日本代表vs静岡産業大学が行われる。会場が当初予定していた磐田から清水に変わったので、のんびり各停で静岡へ。

会場のJ-STEPは芝グラウンド2面に、フットサルコートが2面。Jヴィレッジよりは規模は小さいが、ちゃんと屋根つきの観客席もあり、じっくり観戦するにはいい環境。今日の相手である静岡産業大学といえば、自分がJFLを見始めた2002年当時はJFLにも所属していた。社会人チームばかりの中に、大学チームの存在がちょっと不思議だった記憶がある。試合は見たことがないけど、何だか懐かしい名前。余談ではあるが、ユニがオレンジと水色がある(っぽいのは)やはり、地勢的な理由からだろうか(笑)

初のJ-STEP

今日のJ-STEPは曇り。気温はそれほど高くない。弱い霧雨が降ってはいたがすぐに止んだ。予定より早い10:50にキックオフ。35分×4本。静岡産業大学のメンバーはどういうメンバーかはわからないけれど、背番号が3桁の選手が多くいるところを見ると、1,2年生くらいだろうか。

1本目は、中盤ダイヤモンド型の4-4-2。この試合は互角の戦いで、双方DFラインで相手の攻撃を跳ね返し、得点の匂いの感じられない試合だった。最近代表入りした米本が地道につぶし役をこなしていてなかなかよかった。坊主であるのも好感(笑)

2本目は、今日唯一の4-2-3-1。この試合は代表ペースの試合だった。3シャドーの柿谷、水沼、学が自在にポジションチェンジを繰り返す。何だか見慣れた戦い(笑) 金井を代表で見るのは初めてだが、左右どちらもそつなくこなしていた。思い切ったオーバーラップも健在。常に監督サイドでプレイしていたからか、城福さんからのダメ出し、お褒めも目立った。

この試合は、U-16代表が先制。学がドリブルで切れ込み、十分相手DFを引きつけ、左サイドでフリーだった水沼にパス。水沼はこれをしっかり決めた。静岡産業大学はセットプレイからビックチャンスを得るが、フィニッシャーが大きくふかして得点にはならず。このまま1-0で終了するかと思われたロスタイム。中央からドリブルで切れ込んだ相手選手に対し、詰めていた岡本が飛び込んだところをかわされ、シュートを打たれてしまう。これが決まり、同点。

3本目は再び中盤ダイヤモンド型の4-4-2。この試合は、一変相手ペース。5分にPKを与えてしまうが、キックミスで命拾い。しかし、直後に失点。代表は中々形が作れないまま時間が過ぎる。ようやく同点に追いついたのは23分。右サイドに流れた端戸が、相手DFを背負いつつも素早い反転シュート。これがゴール側面に突き刺さった。実にゴラッソなゴール。このシュートだけで元は取れた(笑) その後、逗葉の井上がいいドリブルを見せたりするも、追加点は奪えずこのまま終了。なお、20分には長谷部が右足を負傷したようで、辻と交代。自分で歩いていたので、負傷は大したことはなさそう。

4本目は、疲れもあり双方プレスが緩くなった分、攻めあいの面白いゲームに。代表は大塚がしっかりポストをこなし、そこを基点に、運動量のある水沼、学、辻、井上らがうまくポジションを入れ替えつつ、流れるような攻撃を見せた。両サイドバックも思い切って攻め上がる。特に、地元静岡学園の吉田は小柄ではあるが、静学らしいテクニシャンで果敢な攻め上がりを見せていた。なかなか面白い選手だ。攻撃のペースを掴んでいた代表だったか、得点を奪えず引き分け。3,4本目に出場した甲斐は、センターバックとして落ち着いた守備を見せた。

滋賀で見たときに比べると、このチームは結構声が出るようになった。ただ、誰かチームを盛りあげ、引っ張っていくかというのは依然よく判らない。本来なら柿谷なんだろうが、どうも本人はあまりそういう気はなさそうだ。厳しい相手との戦いが待ち受けるなか、そこがちょっと心配。

マリノス五人衆




___長谷部(27)_端戸(31)___

______柿谷(9)_______

岡本(15)_________山田(16)

______米本(19)______

高橋(5)_田中(13)_山地(4)_金井(2)

______廣永(1)______


▼2本目:U-16日本 1-1 静岡産業大

_______辻(29)________

柿谷(9)____学(12)___水沼(11)

____岡本(15)_山田(16)____



_______廣永(1)_______

得点:
 21分 水沼
 35分 静岡産業大学


▼3本目:U-16日本 1-1 静岡産業大



______大塚(30)______

端戸(31)_________山浦(17)

______米本(19)______

山崎(6)_甲斐(7)_浜田(8)_吉田(3)

______大畑(20)______

得点:
 8分 静岡産業大学
 23分 端戸

交代:
 20分 長谷部→辻(29)


▼4本目:U-16日本 0-0 静岡産業大

__大塚(30)__井上(26)___

_______学(12)______

水沼(11)_________辻(29)

______山崎(6)______

吉田(3)_甲斐(7)_浜田(8)_山浦(17)

_______原(18)______





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.23 00:34:37
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: