やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.07.22
XML
カテゴリ: 愛媛FC:トップ
U-16の練習試合の後、清水駅前のココ壱で温泉玉子つき黒カレーを食べた。黒いカレーに広がる玉子の白身と黄身がまるでお月様のようで。お月様か・・・ 月と言えば萩の月。ふわふわのスポンジ生地に玉子の味が濃厚に残ったカスタードクリーム。ああ、至福のスイーツ。そう思ったら、居ても経ってもおられず、新幹線に飛び乗り一路仙台へ。そういや今日はJ2の予定はどうだったかなと思いスケジュールを見ると、ちょうど仙台vs愛媛をやっているじゃないですか!これはいいや。萩の月を食べついでに、高萩でも見てこよう(笑) #一部事実とは異なる記述が含まれます(笑)

てな訳で仙台スタジアム改めユアスタへ到着したのは、試合開始直前。アウェイの洗礼でビジター入り口まで、スタを半周させられるうちにキックオフ。ベガルタをユアスタで見るのは、2003年の久保ハット&大橋初(だっけか?)ゴール以来。あの頃は良かったよなぁ・・・と某チームの衰退ぶりを嘆く。

前半立ち上がり、仙台の猛攻を何とかしのいだ愛媛。仙台の大応援団に臆することなく、愛媛は徐々に試合の主導権を握り始める。人もボールも良く動き、芝がいいせいかミスもそれほど多くない。立派なサッカーだ。見ているうちにジーンとしてくる。友近がハットトリックを決めた2003年のJFLソニー仙台戦も同じ会場で行われたが、その時は200人ぐらいの観客しかいなかった。それから3年。愛媛もこれだけの観衆の前で試合が出来る位置までやってきた。しかも、J2上位の仙台相手に、互角以上の戦いを繰り広げている。感無量。

とは言うものの、さすがに仙台も最後のフィニッシュを決めさせてくれるほど甘くはない。ブラジル人を中心としたFWの攻めも鋭い。攻めつつ、守りつつ、前半はスコアレス。愛媛はいい戦いを見せている。何とか後半得点をあげ、連敗を止めて欲しい。一方の仙台は、前半終了段階でブーイングが飛ぶ元気のなさ。

後半も同じような流れ。愛媛のペースは変わらない。試合が動いたのは後半17分。素早いリスタートから、仙台ゴールに向かう愛媛。右サイドから放たれた赤井のクロスを、左サイドから駆け上がってきたフリーの選手が決める。28番!誰だっけ(笑) 松下だ!左サイドバックの選手がここまで上がってくるとは、まさに、Speed&Aggressive!大応援団の沈黙の中、絶対的少数の愛媛サポのコールが響く。思い出した。このスタジアムは、得点すると最も気持ちいい4大スタジアムの一つだった。

先制したとはいえ、愛媛のデフォルトは後半終了間際失点の逆転負け。案の定、28分には、松下がスローインを相手選手にあっさり渡してしまい、そこからロペス(?)のドリブルを許し、最後は同点弾を食らってしまう。ほんの些細なミス。しかし、そのミスが試合を大きく動かしてしまった。愛媛の選手の個々の技量は、J2上位のチームと比べてもそれほど大きな差があるわけではない。勝負を分けるのは、基本的な事をいかに忠実に確実にできるかという事ではないか。松下はヒーローになりそびれてしまった。今日の喜びと失望を次につなげられるかどうかが、松下自身がこれからプロとしてもっと成長できるかどうかに関わってくるだろう。

同点に追いつかれた愛媛だが、運動量は落ちない。今日の仙台は長袖でいいくらいの涼しさだった。それも愛媛にとっては有利に働いていたのだろう。何度かピンチも迎えるが(特に失点直後)、何とかしのいだ愛媛が大アウェイで勝点1を手にした。

今日の愛媛は、最後まで個々の選手が気持ちを見せてくれた。最後まで頑張ってくれた。ユアスタの数少ない愛媛サポは、みな最前列まで進み選手を称えた。勝点3を奪えなかったのは残念だが、それ以上のものを見せてくれた。いい試合だった。ただ一つ注文を出すなら、接触で簡単に倒れず、例え倒れてもすぐに立ち上がりプレイを再開して欲しい。愛媛は若く、そういう真っ直ぐさが似合うチームだと思うから。

試合後、ホテルに戻る途中、見知らぬ仙台サポが「愛媛から来たんですか?」と声をかけてきた。色々話をしつつホテルまで歩いた。愛媛にも応援に行くとの事。ぜひ楽しんでください。やっぱこういうちょっとした触れあいが遠征の楽しみ。愛媛から来るのは大変だと思うけど、もっともっと多くの愛媛の人が各地に出かけて、地元の人と交流を深めてくれればと思う。サッカーの楽しみはスタジアムばかりにあるわけじゃないから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.23 11:37:49
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: