やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.08.19
XML
色々なところで今日の結果は

 柏 1-3 追浜

と書かれているけれども、実はそれはある人をJヴィレにおびき寄せるための、各種メディア協調による壮大な”釣り”であって、実際は

 柏 4-1 追浜

が正解。

榎本君が決めてれば逆に正しいスコアになっていたのだが・・・(笑)
(写真)柏4-1追浜


というのは、冗談。去年、浦和相手に手も足もでず新子安が破れた試合から1年。正直、まさか今年来れるとは思っていなかったJヴィレスタジアム。2年連続でこの場所に帰ってこれた幸せを噛み締めながら開場を待つ。開場まではまだ時間があったので、内部ではリハーサルが行われていた。電光掲示板のチェックも行ったのだろう。柵から覗き込んだスタジアムの電光掲示板は柏4-1追浜となっていた。縁起でもない(怒)

試合開始直前にJヴィレ名物の霧が発生。火力発電所の煙突はすっかり霧で隠れてしまった。霧はスタジアムの方に流れてくる。雲も出て、真夏の日差しがさえぎられる。霧が出る前は、去年同様暑くて堪らなかったが、霧が出てからは気温も下がり、過ごしやすくなった。選手にとってもいいコンディション。

のはずが、追浜も柏も動きが鈍い。今年の(というか、いつも)追浜はスピードに乗った、アグレッシブな攻撃が魅力のチームだが、立ち上がりから無難なプレイに終始。それに柏がお付き合いして、試合はローペース。スピード感のない試合。恐らく、さすがのおっぱまーずもかなり緊張しているのだろう。リスクを冒さず、何とか隙を見つけて攻撃につなげようとする。ゆっくりとボールをまわして、ここぞと言うときに1本のパスで相手を切り裂き、決定力のあるFWが仕事をする-まるでカナリア軍団のようだ、という例えは、誉め言葉なのか悪口なのか(笑) 結局前半は何事も起こる気配なく終了。



一度流れを掴むとイケイケなのがおっぱまーず。その1分後にはDFラインを抜け出した榎本君がGKをかわし、無人のゴールにシュート!追浜追加点!と思いきや、ボールはゴールポストの脇をかすめ、ノーゴール。ほにゃ~~~

命拾いした柏は、19分にCKから得点。同点。直後、坪倉監督は天野君に変えて2年の澁谷君を投入。またしても、この采配がずばり。3分後に、榎本君のクロスをゴール前で澁谷君が受け、シュート!今度こそ、追浜追加点。

試合のペースは追浜。この試合を通じて、ボランチの2年保田君の活躍がすばらしく、危険な所に現れては高い位置でボールを奪い、柏に決定機をなかなか与えなかった。また同じく2年の小野裕二君は、大柄な選手に囲まれてつぶされる場面も多かった(6番稲毛君とのマッチアップは反則 :)が、果敢にDFラインの裏を狙う。32分には、保田君の縦のボールに反応し、DFラインの裏に抜け、前に出てきたGKをかわし無人のゴールに・・・

 決めた!

小野裕二君の決定的な3点目でゲームは決まった。かなり厳しい戦いになると思われたが、終わってみれば1-3での快勝。坪倉采配と2年生の大活躍で、決勝に駒を進めた。2年連続Jヴィレで決勝に当事者として参加できるなんて、本当に幸せだ。明日の相手は、清水。速い展開からのゴールが武器のチームだが、勝てない相手ではない。決勝を戦える喜びを噛み締めて、全力で戦え、おっぱまーず!

追浜スタメン
(写真)追浜スタメン

赤倉君のためにも
(写真)大宮戦で鼻骨骨折したキャプテン赤倉君。
明日は試合に出れない赤倉君のためにもがんばろう、おっぱままーず!


___丸山(21)__榎本(9)___

天野(8)_______小野悠(10)

____中田(6)_保田(18)___



______四宮(16)______


得点:
 後半09分 榎本
 後半19分 (柏:稲毛)
 後半24分 澁谷


交代:
 HT 丸山→小野裕(14)
 後半21分 天野→澁谷(15)
 後半35分 岡→加藤(22)


■浦和 2-4(延) 清水

席を移るのが面倒ではあったが、やはりJYとはいえ、浦和側で観戦はできないとの総意。横浜サポ一同は、清水側(というか中央付近)に席を移し観戦。

前半は清水のペース。前線の柴原君、原君、鍋田君らの息のあった攻撃から2点を先制。後半は一転、浦和ペース。クロスを頭で2本押し込み同点。終盤近くには何度も勝ち越しのチャンスがあった。清水を応援する義理はないけど、敵の敵は味方(笑) 自然と清水の応援に熱が入る。

延長に入り、序盤は浦和が後半の勢いをそのまま維持し、清水ゴールに襲いかかる。懸命に耐え、延長8分には関口君がPA付近で粘り、角度の無いところから強烈なシュートで勝ち越し。終了間際には鍋田君が駄目押し弾。清水が浦和を4-2で破った。

ふぅ、追浜の試合より疲れたよ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.19 22:51:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: