やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.02.10
XML
カテゴリ: マリノス:トップ
朝早くホテルを発ち宮崎駅へ。途中宮崎中央郵便局のショーウインドー(?)には、宮崎県でキャンプを張るプロ野球&Jリーグチームのユニフォームが飾られていた。昨日の夜、宮崎駅に4チーム分のユニが飾られていたのは確認していたが、こっちは恐らく全チームのユニが飾られていた。宮崎の街中でマリノスのユニを見れるって何かいい。

宮崎駅のディスプレイ
(写真:宮崎駅のディスプレイ。鹿の横が気に入らん)

荷物をコインロッカーに預け、ちょっと早めにバス乗り場に到着して待っていると、苦学生の某H君が現れた。昼間は横浜のキャンプを見て、夜は連日連夜カラオケやネットカフェで楽しく過ごしているらしい(笑)

バスに乗ってキャンプ地のシーガイア イベントスクエアへ。H君のダンマクの設置を手伝ったり、周りをううろうろしつつ選手を待つ。一番先に到着したのは中澤。さすがです。土曜日ということもあってか、試合開始時間が迫るにつれ見学の人も多くなる。ほとんどは地元の人のようだ。ちらほらと徳島サポや、日産スタジアムで顔を見る人もいる。試合開始直前には、本日のお宿のご主人も登場。

イベントスクエア
(写真:会場のイベントスクエア。この建物(駐車場)の2階から見る)


ぞくぞくと選手が集合。そして全員が集まりミーティング。エウチーニョは髪を短くしたらしく、全員の前で早野監督に頭をぐりぐりされていた(笑)

開始前のミーティング
(写真:試合前の全員ミーティング)

拡大図1
(写真:拡大図その1。ギャル男君と掃除のおばちゃん)

拡大図2
(写真:拡大図その2。wktk)




が、しかし・・・

  の一言。

1ボランチ、3トップで攻撃的な布陣のはずが、マルクスの運動量がなくボールにからめない。鈴木は下がりすぎて、その上さらにボールを下げる役割ばかり。たまのチャンスに坂田は空振り。那須のキックはあさっての方向へ。隼磨はろくに攻撃参加することなく(これは鈴木が下がりすぎで進路を防いでいるというのもあるが)、1失点目のシーンでは、セットプレイで競ることなくみすみす相手にフリーでヘッドをさせる。2失点目はバイタルでバックパスをかっさわられ、止めようとした河合がPA内で相手を倒してしまってのPK。いいところが全くない。このチームがベースになるなら、今年の横浜は相当にやばい。


_マルケス(8)_坂田(11)_鈴木(9)_

__マルクス(41)__山瀬功(10)___

_______河合(35)_______

那須(4)_中澤(22)_栗原(30)_隼磨(7)

_______高桑(21)_______


得点:
 20分 (徳島)



2本目。高年俸の方々が早々と今日のお仕事を終え、ここからは中堅、若手の登場。この試合は、乾のテクが光った。乾のプレイを本格的に見るのは初めてで、どこまで通用するかと思っていたけど、勇蔵ではないが、「騒がれているわけが分かった」 キレのあるドリブル。敵をかわす回転。徳島のアンドレが徹底的にマークしていたために、さほど有効なプレイができたわけではないが、マークが外れたときに見せるドリブル突破は素晴らしかった。本当に面白い選手だ。フィジカル面でまだプロとしてやっていくには問題があるが、これから鍛えていけば横浜の顔になれる選手だろう。

新加入の吉村も積極的に攻撃にからみ、右サイドバックとしては十分にやっていけそうな印象。狩野も新加入選手に刺激されたのか今までになく積極的なプレイを見せた。

ユース昇格組としては唯一先発だったアーリアは遠慮がちなプレーに終始。正治から上野に菓子折り持っていけと言われたにもかかわらず、まだ持って行ってないからか?(笑)


___乾(19)_清水(18)_大島(15)___

____狩野(14)__アーリア(29)____



小宮山(13)_那須(4)_栗原(30)_吉村(5)

________榎本(1)________


交代:
 24分 栗原→田代(23)
 31分 小宮山→石原(34)

得点:
 40分 狩野


3本目。2階の一部は超興奮。何てったって、ユース出身者が8人もいるし、祐介は地元神奈川出身だ。期待の乾、石原もいる。キャプテンは天野!まさにドリームチーム(笑)

ドリームチーム
(写真:キャプテン天野の到着を待つドリームチームの面々)

若手好きの贔屓目だろうと言われるかもしれないが、このチームが一番早野監督が標榜する攻撃サッカーを具現していたチームだった。多くの選手がユースで長らくやってきてお互いの特徴をよく判っているというのもあるだろう。2本目で遠慮がちなプレイに終始したアーリアはこの試合は実に生き生きとしていた。陽介も積極的にサイドを走り、チャンスを作り出していった。田代に至っては、何度もドリブルで持ち上がり、伝統の背番号を継ぐ第一候補であることを強烈にアピールしていた。

そして、アーリアに代わり吉田が入ってすぐのセットプレイ。ショートコーナーから吉田がシュート。相手GKが弾いたボールを誰かがズドンと1発。ネットを揺らしたのが23番だと判った瞬間には、2階の一部は大盛り上がり。バモバモ言っている我々を怪訝な顔をして見上げる地元の人々。すみません、お騒がせしました。試合終了後、田代に喜びのパフォーマンスが今一だったというと、本人は「やべー決めちゃった」てな感じだったらしい(笑)

終了前にはセットプレイから再び得点。石原のFKをGKが弾いたところに山瀬幸宏が詰め、ゴール。

本当にわくわくする試合だったが、時間が経つにつれ運動量が落ち、プロとして90分フルに戦えるだけの体力はまだまだ十分でないことも明らかになった。この辺は今後徐々に改善されるだろう。

祝プロ初ゴール
(写真:祝プロ初ゴール!)


___陽介(27)_マイク(20)_乾(19)___

____山瀬幸(32)_アーリア(29)____

________天野(28)________

石原(34)_祐介(26)_田代(23)_塩川(24)

________飯倉(21)________


交代:
 24分 飯倉→富永(37)
 24分 アーリア→吉田(14)

得点:
 28分 田代
 40分 山瀬幸


相手も選手を落としてきていた(多分)とはいえ、1本目0点、2本目1点、3本目2点。全く皮肉な結果だが、早野監督には先入観のない目と、投資の元を取るというようなつまらない経済観念は捨てて、本当にチームのために使える選手を大胆に起用して欲しいと切に願う。

山瀬功治
(写真:山瀬は最後まで練習。しかもファンサもしっかり。えらい)

再開
(写真:相馬が鈴木と何やらずっと話し込んでいる。高桑が話しているのは誰?>h_heitaさん)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.11 23:42:30
コメント(4) | コメントを書く
[マリノス:トップ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: