やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.08.12
XML
カテゴリ: 愛媛FC:下部組織
ロビーでしばし涼み、午後の部。

■ガンバ大阪vsFC東京むさし

第二試合の時間帯は横浜、愛媛共に試合はなかったので、死のグループHを観戦。もし、関東大会でヴェルディが優勝していたら、柏側の山にいた新子安は関東10位になってこのグループだったわけだ。くわばら、くわばら。

前半はガンバが優勢に試合を進め、CKから水野旭君がヘディングを決めガンバが先制。後半に入り、一気に4人代えたむさしが攻める時間帯が増える。後半15分にきれいな崩しから秋岡活哉君がシュートを決め、注目の一戦は1-1のスコアレスドローに終わった。同時刻の広島vs川崎も1-1のドローに終わり、決着は翌日の第3戦に持ち越された。


■FCライオスvs愛媛FC

第3試合は新子安vs浦和という重要な一戦とかぶっていたが、”生まトロ”ダンマクパワーで何とかしのいでくれると信じて、愛媛の試合を観戦。対戦相手のFCライオスは関西第4代表。

前半は愛媛が主導権を握る時間帯が多かった。前半9分に相手選手が跳ね返したボールを、田村君が距離のあるところからミドルで決め、愛媛が先制。県予選でも田村君は強烈なシュートを打っていたが、今回は見事に決まった。きれいで、気持ちのいいシュートだった。

先制点を挙げた田村君
(写真:先制点をあげた田村君。写真は練習中)


先制したものの愛媛には何かキレがない。似たようなメンバーだったGWのJFAカップではワンタッチでボールを捌き、複数の選手が連動して攻撃を組み立てていた。実に気持ちのいいサッカーをやっていたのだが、今日はパスミスも多く、いい時の愛媛のイメージを感じさせる瞬間はあまり無かった。



今日の愛媛は不完全燃焼だった。JFAカップで見せたようないいサッカーが出来る選手はそろっているはずなのに、今日は”気持ちよさ”を感じることができなかった。未来からやってきた使者から聞いた所によると(笑)、明日の磐田戦の前半はいいサッカーが出来るらしいので、たまたまこの試合だけ調子が悪かったのかもしれない。これまた未来からの使者によると、決勝トーナメントには進出できないらしいが、幸い今大会には2年生が主力として多く出場している。この経験を来年に生かそう。と、その前に高円宮もあるか。今回は1試合しか見れなかったので、年内に再び試合を見せて欲しい。がんばれ、若きみかんたち!

試合後
(写真:試合終了後)


P.S. お土産どうもありがとうございました。>ご父兄の方々


____佐々木寿輝(9)__久保飛翔(10)_____

平田翔也(14)____________伊藤星斗(13)

_____近藤貫太(17)__田村仁(7)______

城村洸介(6)_梶田陽(3)_安藤一貴(4)_河本滉平(5)

__________森翔夢(16)_________


得点:
 前半09分 田村仁(7)
 後半14分 (ライオス:兵頭和磨)


 後半17分 佐々木寿輝(9)→大山晃司(11)
 後半27分 伊藤星斗(13)→新山大輝(19)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.14 22:48:35
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: