梅たろすのひとり言

梅たろすのひとり言

PR

プロフィール

うめたろ~。

うめたろ~。

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
2007.09.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
病院っていつから患者のことを「○○様」と呼ぶようになったのかな~?

まあ、医者と看護士の呼び方の違いはまた別の話として、基本的に「○○様」と呼ぶようになったのは何故だろう。穿った受け取り方だと「やっぱり患者はお客様なんだ」と思ってしまう。
そこには”医は仁術なり”の精神ではなく「医はお金なり」の思いの方が強いように思ってしまう。まあ、事実そうなんだけど、そこはいつまでも表向きくらいは「医は仁術なり」にしておいてもらいたいです。
でもそう呼ぶようになった理由は表向きはそうではなく、患者を「○○さん」と呼んで不快な思いをさせないことが理由?だとしたら、さっき置いておいた話になるわけだけど、医者は今でも”さん付け”で呼ぶのはどうしてだろう。やはり医者は”お医者様”で偉いから?
さっきから?が多すぎる今日の日記、わからないことだらけです。
もし看護士の方とかこれを読まれて、理由を(表向きでも)知ってる方がいらしたら教えて頂けたら嬉しいです(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.14 22:14:03
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: