全3484件 (3484件中 1-50件目)

ブラックフライデーが始まってから忙しくて、心の中で発する「きぇーっ!」という悲鳴が止まらない。昨日はとりわけすごくて、「もう、無理です…」と何度気を失いたくなった事か。その甲斐あってか、売り上げは近年なかなか見ることのない数字を叩き出した。気も狂わんばかりの忙しさが、結果に出るなら報われる。そう切り替えて、あとは自分を労わるのみ。今日はお休み。自分のためののんびり買い物を楽しむ。ぽかぽか陽気で気持ちもいい。そうしてクリスマスもまだだというのに、もう来年の春コスメの情報がちらほら飛び込んでくる。秋冬コスメはシックな色合いが多いが、春夏コスメは鮮やかで可愛らしい。俄然心が躍るのはこちらの方。SUQQUがまた可愛いのよねぇ。今年のアスナル金山はひつじのショーンとコラボだ。見た目が賑やかで楽しい雰囲気。昨日かなり傷んだ心身も、今日ゆっくり休んで回復させた。あともう少し乗り切らないと。乗り切った先には何が待っているのやら(たぶん年末商戦だ)にほんブログ村
2025.11.27
コメント(0)

昨日は休日で、ヨガでたっぷり身体を動かす。その後は雑貨をちょこっと買って、毎年恒例のタカシマヤさんの1Fエントランスのステージを観に行く。今年はくるみ割り人形ですって。クリスマスらしくて素敵。これを見ると、ホリデー気分が盛り上がる。今日は出勤。3連休明けの平日…と思いきや、お子様が、そしてご家族連れが多い。後輩に聞くと「あいちウィークですよ」と教えられる。21日から27日まで、どこかで公立の学校は1日お休みになるそうな。これは割と最近始まって、もう既に娘が社会人の私にはちょっとピンとこなかった。でも、良いことだと思う。私と夫はサービス業で、特に夫は土日を休む事が難しかった。平日に学校がお休みなら、後ろめたい思いをせず家族でお出かけもできる。世の中の親が全て土日祝日休みではないのだ。思いのほか忙しかったが、やり切った感のある1日となった。今週はちょっとハードになりそうだが、ミスをしないように気を張っていこう。にほんブログ村
2025.11.25
コメント(0)

相変わらず職場は忙しく、私の心の中の「きぇーっ!」という叫びは止まらない。そんな中、ほっとするようなものを見つける。靴下屋で見つけたミッフィーコラボのソックス。ノベルティ付き。昨年もあった企画で、その時はグレーのソックスを購入している。そして、勿体なくてまだ履いていない…まあ、観賞用ね。そして、今日またオペークドットクリップで見つけてしまった。ミッフィーのフカフカトートバッグ。これはもう触り心地が最高。ミッフィーちゃんを見ると、何だか心の奥がこそばゆくなるような愛おしい気持ちを感じる。そうして思い出した。娘が赤ちゃんの時、彼女に私が初めて与えたぬいぐるみがミッフィーちゃんだった事を。そのぬいぐるみは長いこと娘のお気に入りだった。抱きかかえたり、引きずられたり。一緒にお昼寝したり。幸せな、幸せな時間だったな、と思うのだ。加えて私はムーミンも大好きなのだが.私が子供の時唯一所有していたぬいぐるみがムーミンだったのだ。お腹がぽこんと出て、ちょろっとした尻尾がついていた。それは誰が私に買い与えてくれたのだろう。可愛いと愛おしいという気持ち。愛らしいキャラクターは、色々なことを思い出させてくれるのだ。にほんブログ村
2025.11.23
コメント(0)

昨日は覚悟していたが、それでも店がとっても忙しかった。そういう時心の中で、いつも「きぇーっ!!」という悲鳴をあげている。だが、ひとたび売り場に出たらにこっと笑顔を作れる自分が怖い。今日はお休みで、大好きな陰ヨガのレッスンを受ける。私はこのリラックス効果の高い陰ヨガが大好き!1つのアーサナ(ポーズ)を長い時間をかけてじっくりキープする陰ヨガは、筋肉ではなく身体の深層部や経絡にアプローチするという。そのせいか、陰ヨガを受けた晩はもうぐっすり熟睡できる。心もリラックスして幸福感を感じることが多い。昨日の怒涛のような忙しさとそれに伴う疲労感は、きれいさっぱり流されてゆく。そしてフレッシュネスバーガーでひと休み。窓から見える樹々が色づいてきて、いつまでも眺めていられる。ブラックフライデーが終わったら、大好きな京都に行きたい。今度はどこを廻ろうかしら。そう考える時間も幸せだ。にほんブログ村
2025.11.21
コメント(0)

気が付くと、手持ちの化粧下地(秋冬用)が残り少なくなってきた。こういう時、俄然意欲が湧く私。@cosmeや雑誌、SNSを調べてどの下地が良いか大調査を始める。ある程度候補を絞ったら、店頭に行ってサンプルを試させて頂く。そうしてお眼鏡にかなったのは…今秋リニューアルしたエレガンスのモデリングカラーベース。お色は透明感マシマシのパープル。SNSではこのイエローがかなり評判がいい。色味は可愛いレモンイエローで、私も心惹かれた。だが、疲れてくると黄くすみする私。悩んで悩んでパープルのほうにした。そして横のアイシャドウはプレゼントで頂いた。こんな豪華なもの、いいのかしら。可愛いコスメを買うと、帰るときの足取りも若干軽い。明日から早速使ってみようかな。にほんブログ村
2025.11.19
コメント(0)

今日は休日。歯医者に行った後サウナに行って、のんびり過ごす。今の職場にはもう17年以上勤めている。人間関係も仕事の手順もかなり把握して手慣れていると自負している。いわゆるベテランと呼ばれるやつだ。だが、働いている人にはご理解いただけるであろう。どんなに慣れた職場でも、外で働きお給金を頂くということはヒリついた緊張感を伴うものである。特に仕事柄、人の健康に関わる商品を取り扱っている。いい加減な、うかつな事は言えないのだ。また心を込めて接しても、うまく伝わらないこともある。それは自分の伝達力、表現力の不足と涙を飲むしかない。その反動か、休日は海月みたいにふわふわと漂いたい欲に駆られることがある。ただただぼーっとして何も考えたくはない。私が近年ヨガやサウナに傾倒しているのは、その辺りに理由があるのかも。ヨガで夢中になって動いている時、サウナで整った時。私の頭は空っぽになっている。それがとっても心地良い。ぼーっとして無になった翌日に出勤すると、とっても勤労意欲が高まっていることに気が付く。これとこれを今日中に片付けよう。あのお客様には、こんな商品提案がいいのではないかしら。頭もクリアに動くのだ。生きていくうえで、緊張とリラックスは欠かせない。木曽川で寛いでいた水鳥たち。自然や生物を眺めるのも、リラックスにはいいのよね。にほんブログ村
2025.11.18
コメント(0)

犬山旅行2日目。朝目が覚めたら温泉に入り、食事処で朝食を頂く。きちんとした旅館の朝ご飯。品数が多くて見ているだけでも楽しい。そしてまた朝風呂へ。温泉旅行の醍醐味を堪能した。旅館を出発したら、国宝犬山城を目指す。天守閣の入場券は、旅館の公式サイトから予約した特典で3人分頂いた。こちらが犬山城天守閣だ。ここも外国人観光客が多い。私には、姫路城、松本城に続く人生3か所目の国宝の城だ。中は狭いうえに人が多いので、結構きゅうきゅう。平日でこれだから、休日はもっと混むのだろう。天守閣から紅葉を眺める。結構高い…と思ったところで自分が高所恐怖症だった事を思い出す。城内は、戦うためのそして守るための様々な仕掛けがある。どんな時代でも戦は恐ろしい。私は自分や家族以外のために、命を懸けることはできないな。改めてそう感じた犬山の旅であった。にほんブログ村
2025.11.17
コメント(2)

夫の還暦祝い旅行の続きになる。犬山城下町を散策して、運動もかねて宿まで歩いて向かった。この日の宿は、木曽川沿いにある八勝閣みづのをさん。お部屋から木曽川の流れと犬山城が見られる。荷物を置いて、まずは温泉だよねと浴衣に着替えて大浴場へ。露天風呂もあるし、まだ新しい小さなサウナもついていた。お楽しみの夕飯は食事処で。由緒正しき旅館の夕膳だ。全部は載せられないので割愛するが。こちらの牛ごぼうの天麩羅は美味しかった!和牛のバター焼きにデザートも可愛い。夫の還暦祝い旅行だとご挨拶に来てくださった女将に告げると、家族写真を撮って下さった。それにプレゼントとお祝いを述べるお手紙まで急遽ご用意して頂いた。この気遣い、本当に嬉しいものである。温かなお宿で夫の還暦祝いができたのは最高だ。にほんブログ村
2025.11.16
コメント(0)

今日はヨガに行って、ワイマーケットブルーイングキッチンさんで軽く飲んで。その後はお買い物という至福の休日。ミラオーウェンで買ったのはこちら。ボタニカルプリントバルーンスカート。店頭には白しか無くて、「この色違いの黒は無いですか?」と尋ねたら、ちゃんとあってホッ。ちなみにサイズはS。ウエストが総ゴムなので、ウエストサイズは一緒。丈が違うだけだというので、身長的にバランスのいいSサイズにした。この間買った黒のニットにも合いそうで嬉しい。ヨガは楽しかったし。ワイマーケットさんも安定の美味しさ。今日はおひとり様専用のおつまみの盛り合わせ。それにネオチューン。仕事は色々大変な局面もあるが、こうして美味しいビールとフードを楽しめる幸せよ。なんだかんだで11月ももう後半。今年最後をどう締めくくるか、そんな事も思う時期になってきた。にほんブログ村
2025.11.15
コメント(0)

新しいPCも無事手元に届き、またブログを再開できるようになった。拙いブログだが、また覗いて頂けたら感謝だ。さて、ブログをお休みしている間に夫の還暦祝い旅行に行ってきた。行先は犬山。愛知に来てもう20年近くになる私と夫、犬山は逆に近過ぎて行く機会がなかったのだ。娘は大学時代サークルの合宿で毎年犬山に行っていたはずだが、旅館に缶詰で歌の練習をしていたので市内観光は一切していないとの事。じゃあ、犬山に行こうよ!と話がまとまった。犬山城下町は映えな食べ歩きで盛り上がっているという。その辺りはおかげ横丁や飛騨高山と似ているかもしれない。では早速…お焦げ串にビール!おしゃれ串にはワイン!歩き疲れたら趣のある茶店で一休み。ぜんざいもコーヒーも美味しい。そして、運動もかねて宿までは徒歩で行く。娘が「歩いて運動したら、食べた分は0カロリーだ」と怪しいことを言い出す始末。歩きながら国宝犬山城を眺める。綺麗だねえ。そんな感じで家族3人の旅行は続くのであった。にほんブログ村
2025.11.13
コメント(2)
10年以上愛用していたノートPC、かなり調子が悪いのを騙し騙し使っていた。 だが先週の金曜日に天命を全うしたように動かなくなった。私の相棒だったこの子。PTA役員の仕事、娘の大学受験の出願。全てこのPCでやり遂げた。 同じ頃楽天ブログもすごく重たくなって、とてもブログを書くどころではなかった。色々不具合は重なるものである。 新しいPCは取り寄せで、今週半ばには手元に届く予定。また自己満足でも自分にとってワクワクするブログを書きたいと思っている。それまで数日お休みだ。インフルエンザも流行っているので皆様ご自愛ください。
2025.11.10
コメント(2)

疲労がたまって体調不良になったり、仕事の研修に追われたり。色々気ぜわしい日々の中、心を癒してくれるのは好きなヨガに使う時間や、コスメに触れる時間である。先日@cosmeさんから思いもかけぬプレゼントを頂いた。前から使ってみたかった、FASのブラックエッセンス。大好物の発酵化粧水、定価7700円。これをプレゼントとは何とも太っ腹な。私は発酵系のコスメとは相性が良く、以前もアルビオンのフローラドリップを使っていたことがある。こちらはそれよりもさっぱりした感触。肌にしみこむ感じ。体調不良でも健やかな肌でいられたのは、こちらのおかげかも。そしてこちらは購入品。資生堂の人気美容液、アルティミューン。今回何回目かのリニューアルを果たし、老化細胞除去という嬉しい機能を搭載したようだ。年を重ねれば老化細胞が出現するのは仕方がないと思っていたが、何とこの老化細胞は周りの細胞もまるでゾンビのように老化させてしまうらしい。それは困る。という訳で、この美容液も期待大。好きなコスメに囲まれて、しばらくは仕事が忙しくても上機嫌でいられそうだ。にほんブログ村
2025.11.07
コメント(0)

3連休中に当選したSUQQUのクリスマスコフレを引き取りに行った。本当はもっと遅い日程で行くつもりだった。クリスマスコフレや限定品の販売直後は、こちらは凄~く混むのは有名だから。でも、運悪く(?)この3連休中に、引き取りに行く百貨店でポイントUPのキャンペーンを開催していて。どうせ同じ金額を支払うなら、ポイント倍増の方がいいな、と思ってしまったのだ。これがもう大失敗。仕事が終わってから向かったのだが、整理券を受け取ってから1時間も待ったのだ。仕事も忙しかったし、もう疲労困憊。せっかくのクリスマスコフレはもっと優雅な気持ちでお迎えに行かなくては。反省しきりだ。でも、美しいクリスマスコフレはホリデー気分を盛り上げてくれる。私がライブショッピングで気に入ったのはこちら。オレンジ×シルバーの光飾。もう1つの舜華の方が人気が高いのだが、可憐なピンク系で私にはちょっと可愛すぎる。そして既存色のリップの陽風に、限定の白のリップケース。とても楽しみにしていたクリスマスコフレ。しばらくは使えなくて、眺めてほーっとするだろう。いつもときめくコスメを作って頂いて感謝だ。にほんブログ村
2025.11.04
コメント(0)

毎年5月に春薔薇を見に行くことを楽しみにしている私。しかし、今年の5月は夫の転勤と引っ越しという事態になり、引っ越し準備に追われて「春薔薇」などと言う優雅な気分は吹き飛んでしまった。それではリベンジとばかりに秋薔薇を待っていたが、何せ今年も長い猛暑。秋薔薇は夏バテで開花が遅れたり、調子が悪かったりという話を聞いた。それでも何とか今日秋薔薇を見に、夫と鶴舞公園に出かけてきた。幸い朝雨も上がって天気はまずまずだ。3連休初日の公園はたくさんの人で賑わっている。スポーツを楽しむ人、小さなお子さん連れの人。ワンちゃんの散歩。ライブを楽しむ人。それぞれの楽しみ方があるのが、公園のいいところだ。そして私の楽しみ、秋薔薇たち。やはり小ぶりだが、可憐に咲いている。この猛暑をよく耐えて…とねぎらいの言葉をかけたくなる。園内を散策した後は、美味しいと評判のお蕎麦屋さんへ。ツルマパークにある、蕎麦切り山人さん。きれいなお蕎麦に黄金色の天ぷら。確かにこれは美味しい!お腹がいっぱいになたっところで、図書館に寄って本を数冊借りて帰宅。秋薔薇、お蕎麦に本。私にしたらとっても贅沢な休日だった。にほんブログ村
2025.11.01
コメント(0)

昨日は休日の夫が岐阜県に登山に出掛けた。夫の大好きな登山をいつもは応援している私。何度か登山グッズをプレゼントもしている。でも、今のこの熊による人的被害はただ事ではない。中部地方でも有名な観光地で、外国人観光客が熊に襲われて怪我をしている。夫が登ると言っている山も、調べれば結構ツキノワグマの目撃情報がある。止めても聞かないし、仕事中もハラハラしていた私。結果、夫は無事帰ってきてホッとした。熊の痕跡はなかったが、野生の猿のグループには出くわしたそうだ。景色も美しく、リラックスできた様子。でも、今後夫が登山に行くと言ったら、やっぱりハラハラしそう。今日は私が休日で、美容院に行く。棚卸しが終わって、色々心の余裕が出てきた。仕事のスキルアップに必要な他機関の研修も受けて、レポートも無事に書き上げた。思えば義父の初盆、一周忌、そして棚卸しとずっと疾走してきた感じ。色々解放されてホッとして、何だかニットを買いたくなった。襟にパール飾りのついた黒のニットを、ナチュラルビューティベーシックで購入。似たようなグレーのニットを数年前に買ったが、アクセサリー要らずで洒落るので本当に重宝している。パールは顔周りを華やかに、明るくしてくれる。冬はどうしても血行不良で顔も暗くなりがち。どこかで明るい色や輝きを上手に取り入れていきたい。それが大人のお洒落の心意気、だと勝手に思っている。にほんブログ村
2025.10.29
コメント(0)

棚卸しでドタバタしている時にひっそりと32回目の結婚記念日を迎えていた。改まってお祝いする気はなかったけれど、喪も明けたし憎き棚卸しも無事に終わったという事で久々の夜外食を楽しんできた。場所は私の好きな、ゲートタワー内のマスターズドリームハウス名古屋さん。もちろん予約したのだが、夜景の綺麗なカップルシートに案内して頂いた。最初の1杯はもちろん、看板のマスターズドリームよね。お料理は鰹のカルパッチョ。カルパッチョ大好きなので、どこのお店でも頼んでしまう。これは焼きナスをソースにしてあって、美味しかった。フィッシュ&チップスもビアハウスでは定番だ。山葵入りのタルタルソースがいいアクセントになっている。こちらは海老フライサンド。やっぱりこれもビールに合う。32年間色々あって、親たちを全員送って娘が独立した。当り前のことだろうけれど、よく頑張ったよね、私達。そういう思いで眺める夜景は、どこの夜景よりも輝いて見えるのだ。にほんブログ村
2025.10.28
コメント(0)

昨日は久々にアーユルヴェーダのリラクゼーションサロンに行ってきた。以前私はここにハマって、月イチくらいのペースで訪れていた。その後ヨガを始めて、少しづつ体の不調が治まったのでもう7年くらいご無沙汰している。サロンは相変わらず落ちついた雰囲気。施術して下さる人も、しっかりとした丁寧な印象。120分間体質に合ったオイルで全身のリンパを流してもらうのだが、もう至福すぎ。何度寝落ちしたことか。ただ、頭から足の先までゴリゴリだったらしく、施術してくれる人が驚いていた。棚卸しとはこのように過酷な業務なのだ。終わった後は嘘のように体が軽くなって、楽になった。今日は出勤。先ずは気になる棚卸しの結果を上司に教えて頂く。よっしゃ!問題なし!とガッツポーズをとれる結果で安堵する。これで、次の業務に邁進できるというもの。心が折れそうになった時、身の周りの癒されるものたちに随分慰められた。甘いものも疲労が激しい時には有効だ。こちらのお菓子はお洒落な雑貨屋さんで見かけて、何の気なしに買ったらとっても美味しかった。バターの豊かな風味。口に入れてザクザクした食感と、ほろっと溶けていく過程を楽しめる。もうリピート4個目くらい。世の中は憂きこともあれば、心躍る楽しい事もある。大変な仕事はつらいが、終わった後の達成感や爽快感は計り知れない。とりあえず、いい結果でよかった。にほんブログ村
2025.10.26
コメント(0)

ふらふらになりながら、棚卸しがやっと終わった。今回も満身創痍だ。いつも棚卸し後は、腰が痛いとか肩がガチガチとかでてくるのだが、初めて肉離れのような症状も起きた。バックルームで商品を数えたり整理していて、それこそ立ったり座ったりかがんだりという動作が多かった。どこかに変な力をかけたのか、右の太ももに激痛が走って「あ、いたたた」となったのである。もう、いや。全く泣きっ面に蜂である。ただ、身体が疲労困憊する事を見越して、休日の明日はご褒美的にオイルリンパマッサージの予約を入れている。あとは、申し込んでいたSUQQUのクリスマスコフレの予約抽選販売に当選した。あの美しいコフレを思い浮かべると、幸せ過ぎてつい笑顔になってしまう。夫も私がクタクタだったので、かなりフォローをしてくれた。頼れる家族の存在はありがたい。キリンシティさんで頂いた、常陸野ネストビールのステッカー。ここのシンボル、フクロウは愛嬌がある。そういえば、亡き義母もフクロウがお好きだったようで。実家には様々なフクロウグッズが未だに健在だ。ひとまず一つ峠を越えてほっとしている。あとは結果次第なのよね。にほんブログ村
2025.10.24
コメント(0)

前々から「次の休日には、衣替えをしよう!」と思っていた。そして今日。朝ゴミ捨てに行ったのだが、あまりの寒さに震えた。今のマンションは断熱性が高いのか、家にいるとあまり寒さは感じないのだ。そうして予定通りに衣替えを完了。こうして自分のワードローブをチェックすると、半袖などの夏物が圧倒的に多い。次はニット。合服は年々少なくなっている。要は今の日本の気候に合っているという事だろう。ホームケアは大変だが、私はニットが大好き。早くこれらに袖を通して、ぬくぬくしたいものだ。午後からはヨガに出かける。私の苦手なスロー系ヨガ。ポーズを丁寧に指導される。む、難しい!帰り道公園を歩く。歩いても汗ばむ事のない良い季節だ。今年の秋薔薇は夏バテで弱ってしまって、開花が遅れているそうだ。紅葉も同じ理由で遅くなるだろう。長くて猛烈な夏の弊害か。私もバテたお肌のお手入れに本腰を入れよう。にほんブログ村
2025.10.21
コメント(0)

昨日は癒し先生のヨガクラスに出席。結構ハードに動くクラスで、結構汗をかいた。スローなテンポのヨガの方が私には難しい。ポーズの細部、呼吸の深さ。細かく意識する事を求められる。かえってテンポよく動くヨガの方が、私には合っている。だからと言って雑なポーズや呼吸法で良し、という訳ではないが。より頭の中がクリアになるのは、こっちの方なのよね。ヨガの後はデパ地下で、大好きなワイマーケットさんのビールを購入。ワイマーケットさんのビールは味ももちろん大好きだが、缶のパッケージも何ともポップなものが多くて好き。美味しいクラフトビールはご機嫌な気分で飲みたいもの。娘は炭酸飲料が飲めないので、当然ビールもシャンパンも飲めない。飲みに行くと、日本酒かウィスキーのロックを飲んでいる。中学からの親友がロシア留学から帰ってきた時、お土産のウォッカを2人でロックで飲んでいたらしい…いや、若い娘さん達はあまりそういう飲み方しないと思うのよね(困惑)あんな度数の高いお酒をね~、とお酒好きの私もちょっとひいてしまった。夫は日本酒党だし、我が家でクラフトビール好きなのは私だけだ。それでも私がクラフトビールの美味しいお店に行きたい!と言うと、2人とも付き合ってくれる。家族ってありがたいな、と思うのであった。にほんブログ村
2025.10.19
コメント(0)

私の秋冬の定番はふわもこバッグ。いつもプチプラを購入して2~3年くらいで買い替えているが、今回は少し良いものを購入してみた。あらかじめ数日間かけて、勤め先のモール内のショップをリサーチ済み。そしてお眼鏡にかなったものは…こちらだ。だいたいこういうバッグの色は、グレー、ベージュ、黒や白が多いのだがネイビーは初めて見た。キラキラブローチは取り外し可能。中も仕切りがあってしっかりした造りだ。そしてこちらはコツコツ貯めたポイントで購入。しかも後日20%ポイントバックされるのだ。これは買わない手はないだろう。きちんとケアもしないといけない。でも、このバッグがあれば秋冬はもっと楽しくなる。そう思える買い物だった。にほんブログ村
2025.10.18
コメント(0)

昨日は休日だったが、午前中は歯医者で定期検診。午後は美容院でストレートパーマとなかなか忙しい日だった。今月はそんな感じで、オンの日もオフの日も慌ただしく過ごす事になりそうだ。今日は仕事帰りにふらっと立ち寄った書店で、心を揺さぶられる本を発見した。おひとり京都ガイド!これはまさに私のためにある本じゃないの!と早速掴んでレジに向かった。そうだ、棚卸しが終わって紅葉の美しい季節になったらまた京都へ行こう。そう夢見るだけで、忙しくてざわざわしていた心にさーっと一筋の光が差す。綺麗なものを見て、美味しいものを食べる。昼飲みももちろんありだ。そう思うだけで、この多忙な10月も軽やかにやり過ごせそう。もう1人の私が「紅葉の時期の京都なんて、激混みだよ」と囁くが気にしない。私の京都に逢うために、もう少し頑張ろう。にほんブログ村
2025.10.16
コメント(0)

昨日は陰ヨガで経絡を刺激したせいか、本当にリラックスできて夜も眠りが深かった。やっぱり陰ヨガは最高だ。そして、ビール好きの私が最近見つけた目新しいクラフトビール達。どちらもパッケージが明るくて、見ているだけでもご機嫌になる。大人らしくアルコールを愉しめる幸せ。溺れてもいけないし、悪酔いはみっともない。若い時はそれはもう失敗したが、それらの経験を糧にできてよかった。まあ、今でも思い出すと赤面ものだが。仕事は懸念していた棚替えをほぼ終わらせることができた。優秀じゃん、やったじゃん、と鼻歌で自分を賛美する。あとは棚卸しに向けて疾走するのみ。さあ、頑張るぞ。にほんブログ村
2025.10.13
コメント(0)

今日は名古屋で開催されたヨガフェスに初めて参加。普段受ける機会がない岐阜や三重のヨガスタジオも集結する楽しいイベントだ。どのクラスにしようか迷って、岐阜の先生の陰ヨガのクラスを受けた。秋の養生法のお話もあり、身体の凝りもほぐれる楽しい時間だった。スタジオヨギーが閉鎖されてからあちらこちらのヨガクラスに参加して、新しい出会いや気づきがあったのは不幸中の幸いだったかもしれない。ヨガの後は久屋大通パークを散策。3連休の中日という事もあって、あちらこちらでイベント開催中。お天気はいまひとつだったが、人もたくさんで賑わっていた。クラシックカーのイベントは、車好きな人の熱い視線が注がれていた。車には詳しくないが、確かに美しいと思った。早く秋が深まれば、街の風景ももう少し違ってくるだろう。にほんブログ村
2025.10.12
コメント(0)

今日はやっと自分のために使える休日。早速今月初めてのヨガレッスンへ。その後はサウナだ。これも今月初。今まで同じ日にヨガとサウナを入れた事はないが、この後も休日は予定でいっぱい。行ける時に行きたい所に行っておかないと。サウナの後は、フレッシュネスバーガーへ。ここはビールを出してくれる、稀有なファストフード店だ。かねがねハンバーガーやポテトは、ビールに合うと思っていたので嬉しい。しかもこちらのハンバーガーはとっても美味だし。今日は期間限定のマッシュルームチーズバーガー、ポルチーニクリームソースで。やっぱりビールに合う!午後2時過ぎで落ち着いた店内。窓からの眺めもよし。まったりと優雅な時間を過ごす。フレッシュネスバーガーさんは、午後4時からフレバルと称して本格的にアルコールの提供に力を入れるようだ。いいな、フレバル。今度絶対行ってみよう。にほんブログ村
2025.10.09
コメント(2)

義父の一周忌が終わってやれやれとひと息つきたいところだが…なかなかそういう訳にもいかない。仕事は棚替えと棚卸しのWコンボだ。プライベートでは夫の還暦祝いの準備。なかなかヨガやサウナに行く時間も取れない始末だ。そんな訳でストレスが溜まっているが、良い事もあった。昨夜SUQQUのクリスマスコフレのライブショッピングをワイングラス片手に視聴した。ここ最近コスメ欲も薄れてきたが、これは久々に素敵!と思える内容だった。SUQQU専属のメイクアップアーティストさんが、また素敵なの。美しいものにときめく時、幸せホルモンが倍増で分泌されそう。そして、義父の一周忌をフォローしてくれた頼もしい娘は、夫の還暦祝いにも駆けつけてくれるという。仕事が忙しいのに有難い事だ。この秋も忙しく駆け足で過ごすことになりそうだが、心は満ち足りている。ただ、暑かったり涼しかったりの目まぐるしい天候だけは不満かな。六本木のムーミン展の売店で、1つだけ購入したのがこのエコバッグ。可愛すぎて多分使えない気がする。にほんブログ村
2025.10.08
コメント(0)

義父の一周忌を無事に終えた。あれから1年、と考えると引っ越しも含めて色々な事が起きたと思う。途中で娘をピックアップして、家族3人で夫の郷里に帰った。行きはもうかなり激しい大雨。しかも、前を走っていた車がどうも先のトンネルで事故を起こしたらしくて。後ろからパトカーが続々とやってくるが、高速で片道1車線。路肩もほとんどない道なので、「うわ、どうしよう」と焦ってしまった。交通止めにはならなかったのが、不幸中の幸い。事故を起こした人も、たいしたことがないといいのだが。そして、一周忌の日もかなりの大雨。参列者の中には、義父が昔可愛がっていたという姪御さんがいらっしゃる。この人は足が悪くて杖をついている。「足が悪いのに、大雨なんて気の毒。何とか雨が止むと良いのに」と祈っていると、雨がピタッと止んで日がカッと差してきた。「おお!」と驚きつつ、調子に乗った私はこうも願った。「あまり日差しがきつくても、年寄りには厳しいし日焼けも心配。丁度いい感じの曇りがいいな」すると雲が出てきて太陽は隠れてしまった。そんな感じで、雨も降らず日差しもきつすぎず。ちょうどいい曇り空で法要は終えたのであった。「おじいちゃん、すごいね」とお寺から帰る車の中で話していると、もうお役目ごめんとばかりにまた大雨が降ってきた。いかにも優しい義父らしい、穏やかな一周忌だった。名古屋に帰る日は晴天。しかもかなり暑い。夫の郷里の海も、キラキラと光って美しい。実母も、義母も、義父も誰1人として私達夫婦は死に水をとってあげられなかった。いつも心の中で「ごめんね」と詫びている。たぶん一生ずっとそう思うのだ。にほんブログ村
2025.10.06
コメント(2)

休みの昨日はネイルサロンの後、ヨガのレッスンを1コマ入れていた。だが、その前の仕事が大変ハードで疲れ果てたので、ヨガは珍しくキャンセルする事に。ネイルの後は、ハロウィンジャンボを買ったり、来年のカレンダーを見に行ったり。法事に必要なものを買い足したり。あとは家でのんびり過ごした。結果、それで良かったみたい。やっぱりどこかでのんびりする日も必要なのかも。いつも休日にはあれをして、これをして、と詰め込み過ぎだった。でも、やりたい事や行きたいところが結構あるのだ。その意欲は悪くはないだろうが、自分の疲れ具合や体力はよく把握しておく必要があるかもしれない。先週ヨガの帰りに、ワイマーケットさんで軽く飲み。無花果のシーザーサラダに、フルーティーなペールエールを合わせてみた。昔は自分がこんなにもクラフトビールに魅せられるとは思わなかった。本当、人生ってどこでどうなるかわからなくて面白い。にほんブログ村
2025.10.02
コメント(2)

今日は仕事がとっても忙しかった!声を嗄らして働いたわよ。貧乏性と言われようが、働く事は好きなのだ。理不尽な子供時代から、自分で稼げる大人に憧れていたのもある。そして、今日で9月も終わり。久しぶりに夫と東京に行き、娘の歌を聴き、働いて、サウナもヨガも楽しみ倒した。自分で言うのも何だが、良い日々だったと思う。娘がエレクトーンを習っていた時、発表会でだいたい1人はアース ウィンドアンドファイアの「セプテンバー」を弾いていた。私はこの曲が大好きで、毎回弾き手が変わっても聞きほれていた。娘自身はこの曲を弾いたことはないのだ。娘が弾く「セプテンバー」も是非聴いてみたかった。そんな事を思う9月最終夜。六本木でムーミンを堪能できて、本当に楽しい9月だった。10月は忙しいが、自分も周りも心地よく、でひとつ頑張ってみよう。にほんブログ村
2025.09.30
コメント(0)

エアコンのスイッチを久々に入れるような暑さも戻ってきたが、概ね快適に過ごしている今日この頃。今日は旧ヨギーの先生方によるヨガ×ピラティスのワークショップへ。懐かしい顔にも会えて、とても楽しい時間だった。そして癒し先生は相変わらず素敵。言葉のチョイスが私とは全然違う。周りの人を心地よくさせる言葉を、恐らく無意識に使っていらっしゃるのだろう。素敵な人の素敵なところは真似したい。模倣から始まるのは悪くない。でも、これは一朝一夕で身につくような事ではない。普段私はどう考えて、その言葉を選ぶのか。先ずそこから意識していきたい。ヨガ&ピラティスの後はタカシマヤさんへ。開店25周年記念の素敵なDMを頂いたので、いそいそとお出かけだ。特設会場で色々とエントリーを済ませた後、ポーラさんへ。先月猛プッシュされた新B.Aの基礎化粧品を買い求めてきた。1部ネットでは「ガウディ」と言われている、新パッケージのデザインだ。今回はローションのハーフサイズとミルクにした。ポーラさんは科学的に独自路線を貫いて、老化に抗う知見を広げてくれる。そこが頼もしく好ましい。肌は正しいケア次第で変わってくれるし、健やかな肌は自分に自信をくれる。ただ、内臓から健康でないと美しい肌は難しい。食事も運動も睡眠も連動しているから、そこも気は抜けないと思っている。さあ、新しい相棒のガウディ君たち。これからよろしく。にほんブログ村
2025.09.28
コメント(0)

先日新しいヨガスタジオでレッスンを受けていた時の事。もうすぐレッスンも終わろうかという時に、サイレン音が急に鳴り響いた。パトカーやら消防車、救急車の音もしていた。物々しいわね、と思っていたのだが。帰宅してネットを見て、その時間帯にスタジオ近くの商業施設で飛び降りがあったと知る。あの物々しいサイレン音はそのせいか。日中の繁華街、人の多い時間帯で巻き込まれる人がいなかったのは不幸中の幸いだ。昔、私の地元の千葉駅ビルから飛び降りがあった。運悪く歩行者の男性を巻き込んで2人とも亡くなった。千葉日報で、巻き込まれた男性がプレゼント用の腕時計を所持していた事。それが母の日のプレゼントであったと記されていて、私はやり場のない気持ちに襲われた。まだ生きたかった人の命も奪うなんて。飛び降りと聞くと、どうしてもあの事件を思い出してしまい何とも言えない気持ちになる。そんな湿っぽい話から始めてしまって恐縮だが、職場ではいよいよ棚替えシーズンが始まった。もう、毎日忙しいのだ。加えて、来月は義父の一周忌がある。棚卸しもある。うわ~と叫びたくなる。ヨガやサウナが無かったら、このストレスをお酒や食べる事で解消しようとしてまた体重を80kgまで増加させたに違いない。でも、今の私は違うのだ。適度に呑み、食べる。食欲をコントロールできるようになって良かった。忙しい中嬉しい事もある。夫がもうすぐ誕生日を迎える。しかも還暦だ。これは盛大にお祝いしたいところだが、やはり義父の一周忌を終えてからがいいだろう。ついでに、私の棚卸しが終わってからが望ましいので11月に還暦祝い旅行を計画中だ。子供の時から体が弱かった(と義母が言っていた)夫。近年では非道なパワハラで長時間労働を強いられたり、車にはねられたり。色々な事を乗り越えての還暦。これはきちんとお祝いしてあげたい。ムーミンパパのように、穏やかで読書好きで物静かな夫。彼が喜ぶ旅行の計画は私にかかっている。仕事も頑張りつつ、そちらも気を張っていこう。にほんブログ村
2025.09.26
コメント(2)

とある休日。夫を誘ってウェルビー栄に行ってきた。夫、この日がウェルビー栄デビューである。もちろん私は男性サウナエリアには立ち入った事がない。どうだったか聞いてみると、そちらにはお風呂があるらしい。いいな~。女性エリアはサウナ・水風呂・シャワー、以上だ。そして休憩椅子が数脚ある。まあ、こじんまりしていて落ち着くけれどね。2時間みっちりそれぞれサウナを楽しんだ後、以前から気になっていたラーメン屋さんに行ってみた。マルエイガレリア1階にある「ぐり虎」さん。私は醤油ワンタンメン、夫は塩ワンタンメンをオーダー。ラーメンがきて、スープを1口先ずは飲んでみる。美味しい!このラーメンは当たり、いや大当たりだ。夫も無言で麺を啜っている。お店を出た後、「美味しかったね」と2人で満足しながら帰る。転勤族ゆえ、今まで各地の美味しいラーメンを食べてきた。神戸の南京町で食べた鶏そばが、私のベストオブラーメンだ。ぐり虎さんは、2位か3位にランクインしそうだ。サウナの後に美味しいラーメン。もうめっちゃ幸せ、と呟くと夫に笑われた。小市民の幸せは、こうささやかなものでいいのだ。にほんブログ村
2025.09.24
コメント(0)

連日最高気温37~38度の日々を過ごし、ショップに並んでいる秋物を見ているだけでも汗が噴き出していた9月前半。もう秋なんて永遠に来ないのかしら、と思っていたら…ここ数日、昼間はまだしも朝晩の涼しいこと!この3日ほどエアコンの電源を入れていない。秋ってちゃんと来るんだぁ、と新鮮な感動すら覚える。いや~今年の夏も酷暑だった。暑い、暑い、と言いながら働き。ヨガもサウナもそれなりに楽しめた。それでも、身体への負担は大きい。義母と実母2人とも真夏の盛りに息を引き取ったのは、やはり老人や病人には耐えられない気候だからだ。少し過ごしやすくなった気候に嬉しくなって、秋物を覗きに行く。よく考えて、ワンピースを1枚購入。イェッカヴェッカさんで、深い緑色の花柄のプリーツワンピースにした。色違いのオレンジも結構顔映りが良くて、悩みに悩んでラスト1枚だったこちらにした。薄手だから、案外早い出番がやってきそうだ。そういえば、来年のヨガ手帳を早々と購入したのだが。気に入ったカバーが、このワンピースに少し似ていた。今年は明るい動物たちのカバーなので、来年は少しシックに。変わる事、変えない事。どちらもバランスよく楽しめたら、きっと良い毎日を過ごせそうだ。そんな風に思える余裕がやっと出てきた、初秋の気配である。にほんブログ村
2025.09.22
コメント(2)

東京旅行終盤、名古屋行きの新幹線乗車1時間半前。目に焼き付ける東京駅。次はいつ来られるかな。そして同僚達へのお土産を買い、自分へのお土産もちゃっかり調達する。絶対買おうと思っていたのは、森幸四郎のどら焼き。実はどら焼きに目がない私。これは大丸東京で購入。生地も餡も絶品で、またリピートしたい美味しさ。そしてルノートルの焼き菓子たち。新丸ビルで購入。焼き菓子も大好き!こちらは多分名古屋では入手できない(はず)フランス菓子の父と呼ばれるだけあって、何もかも上質。家に帰っても、東京での幸せ気分を思い出せるスィーツたち。一口、一口、大事に味わって頂いたのであった。にほんブログ村
2025.09.19
コメント(2)

先日夫と岐阜県各務原市にある恵みの湯さんに行ってきた。自家製の薬草・ハーブ園を持つ銭湯で、ずっと以前から1度は訪れてみたかったところだ。薬草サウナと言えば、どうしても静岡のしきじさんを思い浮かべる。あそこの薬草サウナと薬湯は本当に濃厚で、私は花粉の時期鼻詰まりがひどくて閉口していたが、しきじさんに行ったらすぐに鼻詰まりは治り、花粉症が随分楽になったので驚いた。という訳で、期待度高めで訪れた。夫と別れて女湯へ。基本大声での会話は禁止らしく、お風呂もサウナも静かで落ち着く。ただ、思っていたよりも薬草・ハーブは少なめ。蓬の寝湯が一つあるくらいだ。サウナは熱くて、水風呂がすごく良い。水質がいいのか、とっても快適。ずっと入っていたいと思う水風呂ベスト3にランクイン決定だ。あとの2つはもちろんしきじとウェルビー栄ね。静寂の中お風呂とサウナを楽しんで、夫と約束の時間が来たので着替えて休憩コーナーへ。ランチももちろんこちらで頂く事にする。食堂でぐっとハーブ使用率が高くなる。ハーブをふんだんに使った唐揚げ定食。めっちゃ美味しい!そしてヘルシー感もある。あ、生ビールがヘルシー感を損なっているね。売店もハーブ・薬草率高し。珍しいお茶、ハーブ染のタオル。近くにあったらもっと頻繁に通えるけれど、何せ各務原は遠いのだ。憧れのお風呂屋さんに来られて、またサウナ経験値が上がった気がする。次はどこに行こう、と考えるのも楽しいよね。にほんブログ村
2025.09.17
コメント(0)

森ビルアーツセンターの窓から見た東京の風景。ここはいつも最先端で、眩しい街だ。そうして私が大学から結婚するまで学び、働いた街でもある。ランチは六本木ヒルズ内のスペイン料理店、ビキニシスさんで。私は蛸のパエリア、夫はハンバーグ。きちんとしたパエリアも久しぶりで、お焦げがとっても美味しかった。この後は久々に私達の母校の大学がある街にも行きたいね、という事でお茶の水に移動。久々のお茶の水、そして神保町!私は大学時代ずっと神保町の居酒屋さんでバイトをしていた。店長はじめ皆さん良い人ばかりで、奨学金とバイト代で学費の工面をする私を心配して下さった。神保町は相変わらず古書店が軒を連ねている。授業で使う資料や本も、ここで探せば大抵何とかなった。私のバイト先はもちろん、大好きだった餃子のスイートポーツさんも今はもうない。三省堂書店が無くなっている!と驚いたら、少し離れた先に移動していた。そうして私達の母校でパチリ。もっとも私達が35年も前通っていた面影はもうない。新しく近代的に、そうしてどんどん校舎が拡大している。この少子化の時代に成功しているのは喜ばしい限りだ。この街でもがいて今後の自分の生き方を模索して、そうして生涯の伴侶と巡り合った。そう考えると、私にとってはずっと思い出深い場所なのだ。昔を懐かしみ、今も隣にいてくれる伴侶に深い信頼と尊敬の気持ちを抱き続けよう。にほんブログ村
2025.09.15
コメント(0)

東京2日目。ホテルの朝食会場は8割がた外国人観光客だ。宿探しをした時に宿泊料金が軒並み上がっているなとは思ったが、こういう訳なのね。さて、せっかくの東京。面白そうな美術館や博物館巡りでも、と思ったが、生憎この日は月曜日。ほぼほぼ休館だ。そんな中見つけたのが、六本木ヒルズ内の森アーツギャラリーで開催されているトーベとムーミン展だ。六本木ヒルズにも1度行ってみたかった。という訳で、地下鉄で移動。おー、六本木ヒルズだとお上りさんをしてみる。美術館はエレベーターで上がって52階。何とも眺めのいい場所にある。そして、平日だけれど結構な混雑ぶり。会場内は写真撮影OK。但し、動画と書簡は除く。世界中で愛されるムーミンを生み出したトーベ・ヤンソンの生涯も垣間見る事が出来る。子供時代、この不思議な生き物たちの物語に夢中になった事を思い出した。図書館で何度も借りて読んだっけ。私の世代だと、アニメのムーミンの声はやっぱり岸田今日子さんだ。落ち着いて少し陰のあるような雰囲気だった。本当に楽しい時間で、出口にあるグッズの販売会場では少し理性が吹き飛びそうになった。尚、来年には名古屋でも開催されるそうだ。またその時に足を運んでみようかな。にほんブログ村
2025.09.13
コメント(2)

京都のスプリングバレーブルワリーは、入口の横すぐに醸造所がある。もちろん東京にも。この眺めが好き♪気分よくお料理もビールも追加する。つくねに(たぶん)ジューシーホップ娘にLINEすると、もう1泊して名古屋から来てくれた友人達と明日はプールに遊びに行くという。若いね。こういう機会が無かったら、夫と東京に行くこともそうそうなかったはず。楽しい時間をありがとう。娘は私達の推しなのだ。ちなみにこの日の服装は昨年セールで買ったミラオーウェンのパンツに、イェッカヴェッカのドットのブラウス。動きやすくて好きな組み合わせだが、パンツが若干大きかったような気がする。やはり試着は大事だ。こうして代官山の夜は楽しく更けていくのだった。にほんブログ村
2025.09.11
コメント(0)

素晴らしい合唱を堪能した後は、宿泊先に移動。その日のお宿は渋谷駅新南改札口から近いJR東日本ホテルメッツ渋谷。コンパクトながらも落ち着いた雰囲気のビジネスホテルだ。お部屋はこんな感じ。渋谷駅から至近距離という事で多少の騒がしさは覚悟していたが、とっても閑でいいお宿だった。朝食バイキングもつけたが、そこを見た限り宿泊客の8割は外国人観光客のようだった。そもそもなぜ宿泊先を渋谷にしたかというと、代官山にあるスプリングバレーブルワリー東京に行きたかったからだ。何回かこちらの京都店を利用してすっかりファンになってしまって、機会があれば是非東京店にも足を運んで見たかった。そうして夜、ワクワクしながら訪れたスプリングバレーブルワリー東京。京都は粋な町家だが、あら、東京はキラキラと派手な感じ。お子様連れも結構いるのねと、京都との違いを愉しむ。先ずは東京店限定の1杯を。その名も「秋三昧」すだちとかぼすの香りが爽やかな、シトラス系のビールだ。ピッツァマルゲリータに白身魚のカルパッチョ 紅芯大根の千枚漬けと有馬山椒フードも美味しいからビールも進む。2杯目は代官山セッションエール東京も埼玉も暑かった1日なので、美味しいビールを飲んで生き返る。久々の東京の夜は最高、と思えるのだった。にほんブログ村
2025.09.10
コメント(0)

娘の所属する合唱団が埼玉で公演の運びとなり、娘大好き親バカ夫婦は久々の東京旅行を兼ねてそこまで行ってきたのだ。東京の大学で出会った私達。東京はまさに思い出の地でもある。新幹線に乗り、先ずは新宿へ。埼京線に乗る前に、ここでお昼ご飯を食べようという計画だ。うちの大学の飲み会はもっぱら新宿で開催される事が多かった。夫と初めて会ったのも、新宿の居酒屋さんだ。渋谷は青学や慶応が、池袋や高田馬場は早稲田が、なんて大学の立地によって飲み会の場所の棲み分けがあの頃はあったのだ。久々の新宿!変わっているようで変わっていないところもある。新宿中村屋、新宿高野、紀伊国屋書店。これらが健在で嬉しくなる。ランチは新宿伊勢丹内のビストロカフェレディースアンドジェントルメンへ。食べログで見ると「東京カルチャーを代表するビストロカフェ」とあり、俄然興味が湧いたのだ。11時前に到着したのに、すでに数組のお客様が並んでいる。店内に通され、メニューと睨めっこして選んだのが「チーズロールスフレのオムライス牛肉赤ワイン煮込みのデミグラスソース」だ。スパークリングワインもお願いする。オムライスもこんなに大人向けの料理になるのか、と驚く。雰囲気も味も最高だ。さすが東京。次は埼京線に乗り…私、千葉県人で埼玉にあまり用事はなくこの日がお初の埼京線だった…彩の国さいたま芸術劇場へ向かった。娘の歌が無ければ、決して足を運ばなかった場所だ。子供は親の世界を広げてくれる。娘が合唱をしていなければ、そもそも合唱を聴く機会もなかっただろう。ありがとう、娘。この日は娘の所属する合唱団、そして東京大学OBOGの2つの合唱団の計3つの合唱団の合同演奏会だった。私達夫婦の席の周囲は東大関係者ばかりで、やや肩身が狭かった。それでもそれぞれの合唱団は本当に素晴らしい演奏を披露してくれた。最後の3合唱団合わせての演奏は、涙がでそうになるくらいだった。歌ってすごい。はるばる名古屋から来て良かった、と思える演奏会だった。にほんブログ村
2025.09.08
コメント(0)

昨日は2回体験レッスンを受けたヨガスタジオに出向き、正式に入会の手続きを済ませてきた。今後はこちらメインでヨガを続けていくつもりだ。元ヨギーの先生方のレッスンも、別途受講するつもり。先月は途方に暮れていたが、何とかヨガをいい形で続けていけそうでホッとしている。この年になれば、出会いもあれば別れもあるとは充分わかっている筈なのに。突然のスタジオとのお別れは驚いたし、悲しかった。会員に迷惑をかけないように、ギリギリの判断だった事も理解している。今までありがとう。これでやっと次に進めそう。台風が去って、予想通り猛暑が帰ってきた。先日ボディ用の日焼け止めを買ったが、顔用もそろそろ無くなりそうだ。夏の終わりは、今年も先が見えないし。今回は周囲ですこぶる評判の良い、SK2の日焼け止めクリームを購入した。職場の同僚たちもこれを使ったら、夕方になっても肌が疲れずに調子がいいらしい。私も真似っこして購入。SK2は以前から信頼をおいているというのも理由の一つ。今回は@cosmeさんで20%ポイントバック、更にクーポン&ポイントのW使いでお安くGET。そうしたら、クレドポーやコスメデコルテのサンプルもおまけについてきて、とっても嬉しい。ハイブランドはやっぱり女心をくすぐるのだ。もうすぐ東京行きなので、旅行の支度からわくわくしている。青春時代を過ごした東京。きっと様変わりしているだろうが、しっかりと目に焼き付けておこう。にほんブログ村
2025.09.06
コメント(2)

昨日はみっちり3時間仕事の研修。気疲れはしたが、仕事に必要な知識を得られることは有意義だ。そういう機会があるという事に感謝しよう。今日は東海地方に台風が最接近する日。今のところ雨はずっと強めに降っているが、風がほとんどない。油断禁物だが、たいしたこともなく過ぎ去ってくれればいい。台風後もまだまだ残暑は続くらしい。秋物の洋服は流石にまだ買う気にはなれないが、食べ物は別。楽しみにしていた新商品を発売日当日にGETした。エビスの新商品、和奏とハーゲンダッツのマロンシャンティ。エビスは3種類の国産ホップを使用したのが今回のセールスポイントらしい。苦みが少なく、落ち着いた優しい味だ。ハーゲンの新作は、思ったよりも栗感がある!栗好きにはたまらないだろう。早速リピート買いするくらい気に入った。美味しいものは酷暑で弱った体へのご褒美だ。徐々に秋の味覚も食卓に取り入れていこう。にほんブログ村
2025.09.05
コメント(0)

夏休みも終わって、街は少しだけ静かになった。気が付けば、アパレルショップでも秋物が並び始めている。でも、このところ連日最高気温38℃前後の名古屋。秋物はシックな色合いで素敵だが、これを着る日が来るとは今は到底思えない。暑い、暑すぎる!と将軍様(=松健様)が仰る通りだ。これだけ猛暑が続くと、体力もかなり削がれていくような気がする。いや、体力だけではなく気力もだ。涼しくなったらあれをして、そこに行ってと夢は見るものの、どうせその頃はもう棚卸しや年末が近づいてきていて、仕事に忙殺されるのだ。それでも今年こそは、京都の紅葉を観に行きたい。さて、今日はネイルサロンへ。東京行きの前に、美容院やらネイルサロンやらであれこれ小奇麗にするのも楽しい。美しき足先にして頂き、気分が上がったら次はここ。マスターズドリームハウス。しかも、今日はとても眺めの良い特等席に案内していただく。となれば、もちろんオーダーするのはこちら。マスターズドリームだ。喉ごしの流麗なこと。少し静かになった街で、楽しむ最高の時間だ。大人って最高。そう独り言ちたくなるひと時だった。にほんブログ村
2025.09.02
コメント(2)

8月最後の週末。名古屋の予想最高気温は39℃だという。…いや、嘘でしょう。さて、今日はヨギーでお世話になっていた癒し先生のレッスンへ。他の先生方数名と、レンタルスタジオを借りてレッスンを続けていらしたのを最近知ったのだ。久々の癒し先生。人柄が良いので、本当に優しい時間だ。先生のレッスンをずっと受けていたら、自分も善人になれるのでは?という気持ちにさせられる。私はスピリチュアル系が苦手なのだが、素敵な良い気を伝えられる人は本当に存在するのだな、と感心する。逆はたくさん見てきた。自分だってそう。不機嫌オーラ、不幸オーラ。察してちゃんに構ってちゃん。善人は無理だが、嫌な気を周囲の人に伝染させないくらいは、私にもできるかもしれない。よし、精進精進。ヨガの後はこれまた久々の、ワイマーケットさんで美味しいビール。今日はカツオのカルパッチョ麻辣油仕立て。ピリッと辛いのが癖になりそう。その後は東京行き(娘の歌を聴きに行くので)のため、新幹線の指定席を夫婦2人分購入。そして、久々の@cosme名古屋へ。今日もたいへん賑わっている。この暑さはまだまだ続きそうだというので、ボディシートと日焼け止めを追加購入。今年3本目の日焼け止めはまたアリィーに。アリィー、アネッサ、アリィーという順で買っている。アネッサは本当に焼けないのだが、アリィーの方が伸びが良くて私には使いやすい。ボディシートはもうこれ以外使えない、アユーラのアロマボディシート。大判で香りが最高に癒される。癒し先生のおかげで、楽しい気にあふれた1日となった。明日も同じくらい酷暑らしいが、口角を上げて頑張ろう。にほんブログ村
2025.08.30
コメント(0)

ここ数年夏の猛暑化が激しすぎる。体へのダメージも心配だ。スキンケア、メイクが大好きな私だが、一定の暑さを超えるとそれらもやる気が無くなってくる。でも、ここで手を抜いたらどうなるか。夏が終わった頃には、日焼けで真っ黒になりゴワゴワした肌になるのが目に見えている。なので、日々コツコツとケアをしていくしかないのだ。さて、今日は美容院へ。私の担当の美容師さんも、この猛暑が髪に与える影響を嘆かれていた。1番わかりやすいのは抜け毛。他にもカラーの退色、パサつきなど。昔は髪や頭皮も日焼けするなんて思わなくて、顔や体へのUVケアは注意していたが髪は全く気にしていなかった。今は髪に使える日焼け止めスプレーも豊富に販売されている。ヘッドスパ、ハンドマッサージもあって癒される時間だった。帰りにカウンターでトリートメントを購入。アヴェダのカラーケア用のトリートメント。この同じシリーズのシャンプーを使用しているが、カラーの持ちもぐっと良くなった。美容に関してやる気が復活するのは、やはり涼しくなってからだ。今はひたすら防御、という感じ。ダメージを最小限にして、秋からメイクを楽しめるようにコンディショニングを整えておこう。にほんブログ村
2025.08.27
コメント(0)

いよいよ足の重だるさが辛くなってきた。こういう時に駆け込むサロンがある。オリエンタルな雰囲気のリラクゼーションサロンで、台湾式足つぼが得意なところだ。足湯も真っ黒で、漢方の香りがする。それに浸かりながら、身体に良さそうなお茶を頂く。今日は梅酢のような酸っぱい冷茶だった。そこから施術室へ。今日の私の担当は、若くて細身の可愛らしいお嬢さんだった。初々しくて、まだ新人さんかしらといった雰囲気。ところがひとたび施術に入ると、この細い身体のどこにこんな力が!という強さで、足つぼを刺激される。い、痛い!その痛さが台湾式の醍醐味だ。最初に左足からだったが、ほぐれて足がふわっと軽くなる。施術前の右足はまだ重だるいままで、その差が面白かった。背面もほぐしてもらって、とっても楽になった。足はもちろん詰まりがとれたようで、すっかり快適。今年の夏は暑すぎるせいで、皆さんお疲れの様子。そのサロンも満員御礼だったし、最初に行こうと思っていた近所のリラクゼーションサロンは本日空きがないくらい満員だった。名駅、広小路通りの可愛い旗。専門学校生さんのデザインだそうだ。青空が広がる街を、軽くなった足で闊歩するのだった。にほんブログ村
2025.08.24
コメント(2)

スタジオ閉鎖で、ヨガに行く機会が激減した。加えてこの猛暑。何だか体が重だるくなってきた。きっとヨガをガンガンやっている時は上手いこと流れていた何かが、徐々に詰まってきたような感じ。久々にマッサージに行くかなぁ、なんて考えている。もちろん家でも練習はしているが、先生の指導の下で動くのと自己流で動くのでは訳が違うのだ。さて、今日は前回行って気に入ったところの2回目の体験レッスン。樹々の緑がいい感じだ。今日のレッスンも楽しくて、多分ここに本決まりかな。そして!ヨギーでお世話になっていた先生が、会場を借りてレッスンをしていらっしゃるのもSNSで偶然見つけてしまった。メッセージを送ると返信があり、今月その先生のレッスンも受講できる運びとなった。嬉しくて涙が出そう。その先生のレッスンは優しくて、動き自体はハードでもふっと心がほぐれるような素敵な時間だった。ヨガを諦めなければ、辞めてしまわなければ、こうやってまた会うこともできるのだ。とりあえず、夏バテしている場合じゃない。身体のコンディションをきちんと整えておこう。にほんブログ村
2025.08.22
コメント(2)

お盆が終わっても、まだまだ猛暑は続く。昨日は通勤に使う鉄道で、橋桁事故&人身事故というWトラブルが起きてしまった。お盆休み明けに何という事だろう。暑い中対処に追われる鉄道職員さんだって、大変だ。全く困ったものである。今日は休日でサウナへ。前回のサ活から1週間も経っていないが、ヨガに行く機会が激減してしまったのでこちらに偏りがちだ。今日はウェルビー栄さん。3,4回目くらいでやっとシステムにも慣れてきたところ。ここの女性専用エリアがとにかく楽園。私は早い時間に行く事が多いので、場合によっては貸し切りプライベートサウナ状態だったりする。いつもここで2時間みっちり過ごすのだが、今日は初めて男女共用エリアにも足を踏み入れてみた。へー、こんな感じなんだぁと新鮮な驚き。休憩スペースがお洒落で広い。サウナバーという軽食コーナーもあるのね。今度利用してみよう。しっかりと整って、ご機嫌で家路につく。家ではお昼寝もして、日頃の疲れも吹き飛んだ。マッサージよりはサウナの方が、若干割安に元気になれるのだ。暑さを凌ぐために、食生活や休養の質は大事だ。夫と暮らすようになって、ジャンクフードも滅多に摂らなくなった。彼はそういうのを好まないし。これでお酒をやめたら、きっともっと健康的な生活なのだろう。でも、それは最初から考えていないけれどね。にほんブログ村
2025.08.19
コメント(0)

今日は2軒目のヨガ教室の体験レッスン。今月中には決めて、9月からは新しいヨガ教室に通いたい。周辺に緑が多い繁華街のビルの中へ入る。こじんまりとしたカウンターで、感じのいいスタッフさんが出迎えて下さった。体験レッスンの動機を聞かれて、長いこと通っていたスタジオが閉鎖された事を話すと、「あぁ」と納得される。やはり私と同じで、元スタジオヨギー生の方数名が体験レッスンに訪れていると言う。皆さん、一緒なのねと思う。私などまだ4年未満しか通っていなかったが、あそこにはオープンから10年以上も足繁く通っている生徒さんが多数いたのだ。その方達は私よりももっと喪失感を味わったのかもしれない。前回のスタジオ同様、大きな窓。そして樹の緑が気持ちよい。半月ぶり位に呼吸を合わせて、身体を動かす。嬉しすぎて、ほーっとする。やっぱり私には、ヨガをする時間が必要なのだ。今日のスタジオ、先生はとても良かった。スタッフさんも親切。生徒さん達も挨拶をするときちんと返して下さる。ここにしよう。次の場所が決まって安堵する。良い出会いに感謝しよう。最近ハマっている漫画は、娘から教えてもらった猫漫画。飼い主さんと愛猫キュルガの距離感、他愛もない日常が愛らしい。アニメもまたいいの。キュルガ役の声優さんが凄すぎる。大事な場所を無くしてから何だかザワザワしていた心が、今日やっと落ち着いた。そして改めて、ヨギーの先生方、スタッフさん、生徒さん達のこの先の幸せをそっと祈ろう。にほんブログ村
2025.08.16
コメント(2)

夫はまだ実家に滞在中で、現在気ままな一人暮らしを満喫中。今日は予約して、初のサウナラボ名古屋を訪れた。ウェルビー栄の姉妹店で、立地も非常に近い。前もって予習しておくと、水着を着用して入るらしい。男女共用サウナや休憩エリアもあるので、カップルで楽しむ事が可能らしい。エレベーターのドアが開くと、そこはもうフィンランドの世界。お洒落だ。お洒落が過ぎる。大丈夫か、私?館内のスタッフさんは親切で、初めての客には親切丁寧にシステムを教えて下さる。えーと、食事もできるフォレストライブラリーでは、水着の上からポンチョ着用。サウナには男女専用と共用があって。鍵がついたペンダントは基本首からかけて…。心もとなくなっていると、「わからない事があれば、いつでもスタッフに声をかけて下さい」と有難いお言葉を頂く。ともかくはロッカールームに行き、水着に着替える。わかっていたが、私以外はカップルばかりだ。基本女性専用サウナを利用したが、ほとんど貸し切り。まあ、カップルはせっかくだから共用サウナで一緒に楽しみたいだろう。館内はとにかくお洒落だ。家具、雑貨、全てが北欧風。最初は戸惑っていたが、段々寛げるようになってきた。残念な事に、水風呂はない。その代りアイスサウナやシャワーはある。最後はシャワーで汗を流して、着替えて終了。館内のお洒落北欧料理も魅力的だったが、もっとわかりやすい方が私には合いそう…という事でエビスバーへ。サウナ後のビールはやっぱり最高!今度は落ち着いた平日に、また訪れてみたい。その時はお洒落北欧料理にも、挑戦してみよう。にほんブログ村
2025.08.13
コメント(4)
全3484件 (3484件中 1-50件目)
![]()

