ユニークフランクトランク

ユニークフランクトランク

★布ナプキンについて・レポートレビュー★

布ナプ使ってみませんか?レポー!!!

※はじめに

男性諸君、もし迷い込んでこちらに来てしまったならばUターン願います。

ショップさんのお話によると、こちらの話は男性陣にはキツイらしいので^^;

女性同士の内緒話の場所なので楽天トップへ飛びましょう。

 詳細レポの前に少しお話。

皆さん、布ナプに対してどういう感想持ってますか?

継続して使ってる方ならきっと同じような感想なのじゃないかなと思います。

使ってない方でこちらにいらした方は

「興味あるけど躊躇しちゃう」って感じでしょうか?^^

実は私もずっと「興味はあるんだけど・・・」とずっとためらってました。

「初めて」ってハードル高いですよね。

そんな私が布ナプを使い始めたきっかけは懸賞で当選した事。

詳しい事はこちらの日記参照→ ☆楽天店当選☆布ナプキン スターターセット♪ 

 これが当たったんです↓

【代引無料】《送料無料》Be*cloth布ナプキン スターターセット

一体型Lサイズ×1、М×1、ライナー×2+洗剤

この懸賞のおかげで私の布ナプ人生(言いすぎw)始まりました。

ではレポレポ~

まず最初にライナー使ってみました。

初布ライナーです。

一番最初に水通ししてあるものの最初は違和感ありました。

でも違和感を感じているのは付けた瞬間と数十分くらい。

気づけばつけてたのを忘れていました^^

布ライナーは下着のクロッチ部分の二枚重ねとでも言えばいいのかな。

布なのでかぶれたりという事がないです。柔らかい素材だし。

ただ、ホック式なのでボクサーショーツの時に使えない!

それだけが惜しいです。今でも市販のライナーを使う理由ですね。

ボクサーショーツってこんなん↓

ライナーにはこんな感じのがあります。

ライナーはオークションサイトとかでもハンドメイド品でお安く出てます。

最初の一枚はお店のものをお勧めしますが、

「初めてでこの値段はちっと・・・使うかわからないし」という場合は

オクでハンドメイド品を落札するのもいいかもです^^

(あとショップさんのオクに出てるのも通常よりは安く買える可能性大です☆)

ライナーは洗えば洗うほど下着感覚に近くなる気がします。

違和感がだんだん減ってきて「あ、なんかいいかも」って実感できます♪

最近ではニューバージョンも出たのでそちらもお勧めかな。

左のはローズ染め。ピンク色の面が肌に触れる面。汚れが目立ちにくそうなのが◎。

右のはサイズが大きくなったものです。ボリュームアップもして軽い尿漏れにも対応とか。

では布ナプキンについて。

こちらはライナーに比べてきっとハードル高い、よね。

最初は終わりかけの時に使ってみるのがいいと思います。

使い心地を確かめて、少しずつ慣らしていけばいいんじゃないかな。

例えば一日家にいる時なんかは汚れてもいい下着を用意したりなんかして。

何度もトイレ行って確認するとか。(すごい心配な場合とかにはね。)

私が使ってて思うのはケミナプより布ナプの方がモレが少ないって事。

多分フィット感があるのと全体が同じ布でできていて更に防水布も入ってるからだと。

左からS・M・Lです。

一体型のLサイズが見つけられませんでした・・・

懸賞で当たったとこのにはLサイズ入っていたんだけどね。

手持ちはL×2、M×4、S×3、ライナー×2です。

最近はハンドメイドで作ったりしてます。

楕円形のものにサイドに綿テープつけて、綿テープにホック縫い付けてます。

サイズ的には・・・LサイズとS寄りのMサイズかな。

一体型ではなく、ホルター+パッド/ハンカチタイプにしました。

防水シートがないのだけども、量が少ない時は一体型よりも楽です。

真ん中に紙ナプキン型(羽無しタイプ)のパッド置いて

そのパッドのみの交換で済むし、厚さ調節も可能で楽ちん。

ハンカチタイプは一枚で2、3回分使えます。折り曲げるノ面倒だけど^^;

ハンカチタイプは体にフィットするように形作れるので漏れが少ないかも。

多い日の2日目はハンカチタイプ使ってます。(長さもある。)

この「調節可能」な部分は画像あった方がわかりやすいかもですね。

また作った際に載せてみます。

いちお販売されてるものも載せてみます。

パッドってこんなん。

1枚だけでもいいし、2枚重ねてもいい。

あとロングタイプを一個持っておくと便利な事に気づきました!

自作したのですが、一体型の下(ショーツと布ナプの間)に入れておけば

万が一の漏れに対応できるんです!

量は少ないんだけど伝い漏れが気になる時に便利です。

3日目の、長さが少し足りないと感じるLサイズ一体型の時によく併用してます。

他にもSサイズの時使うとか。

外出時にもこもこしたのは嫌だけど、車の運転中や電車の際

ちょっと長い時間座る必要があるし、不安が・・・という時使います。

ネル素材は思った以上に吸収してくれるから一枚あるだけで安心感が違う!

 防水シートのみも販売されてますね。

126円

ちなみにいずれのサイズの時もモレはほぼ0でした。

多分1,2回あったかな~どうかな~くらい。最初の方だけ。

最近では夜は布ナプの方が安心なくらいです。(2日目以外。)

一体型のLサイズは30センチないんです。だから伝いモレが怖いんですよね。

洗う事にもなれました。手間がかかるように思われるかもしれませんが、

入浴時についでにやるのでそこまで負担には思いません。

今となっては使い終わったケミナプを入れた汚物入れの手入れの方が嫌ですね。

使い終わってからある程度時間たったまま放置してあるから汚い感じがしちゃって。

経血に関しては汚いという思いより先に

「おぉ~ほんとに汚れが取れてる!」という驚きがくるので

想像以上にダメージは少ないと思いますよ。

では今日はこのあたりで。また少しずつレポしていきますね。

わかりづらい文章でごめんなさい。

スターターセット(一式一気に揃えたい方にお勧め。)

スターターセットはボリュームがある代わりにお値段がけっこうします。

その代り一枚ずつ揃えるよりはお得なんだと思いますが。お好みでどうぞ♪

布ナプを使う時はこういう物があると便利ですよ☆

以前お店の方に戴いた助言で「オムツペール」も便利だそうです。

ホーローバケツは見た目もいいし汚れもつかないらしく好評ですね。

私はとりあえず急ぎで欲しかったので100均に走りました(笑)

これ使ってます↓

買い物買い物

ミニポリバケツ 暗い色もあったんですけどそれだと中見えにくいかな~と思って。

使ってみた結果、暗い方が外から様子がわかりにくくていいかもです。

(上のだと水が濁ってるなというのが外から認識できちゃうので。透け感アリなんだな。)

黄色好きだし軽く一目惚れだったでの買い直そうとは思いませんが。

一回に浸けれる量は一体型のL×1、М×2の3枚が限度かな。

上の枚数で足りるのは恐らく3日目以降だと思うので

それなりの大きさの容器がいいとは思いますが、

例えばライナーだけお試しで、という場合はバケツいらないと思います。

使用した後は汚れがあれば上の洗剤と水でささっと洗ってネットに入れて洗濯機へ、

汚れがない時はそのままネットに入れて洗濯機へ、で平気だと思います。

(気になる方はネットに入れる前に一度洗った方がいいと思いますが。)

これも便利かな。持ち運び用に一枚買いたいな。

 真ん中のタイプはミニサイズもあり、カラフルでかわいいので買うならそれにします。

お値段も安い!52~105円で買えるので同梱するのがお勧め。

あとは普通に下着と同じように洗って乾かせばまた使えます。

上の洗剤のレビューみればわかると思いますが汚れ、けっこうしっかり落ちます。

(微妙に汚れが残ったかなぁという場合もありました。が、手順が悪かったからかも。)

とりあえずまた色々追記予定です。

質問あればメールでお答しますのでお気軽にどうぞ^^

(お役に立てるかわかりませんがwお店の方でも質問受け付けていましたよ。)

(下の取扱店の一つ、 ジュランジェ さんが特にお勧めかもです。)

(私が懸賞であてて頂いた ピップe-健康 さんの店長さんの対応もすごく良かったです^^)

布ナプ取扱店

布ナプキン専門店~ジュランジェ~

ロハス工房

グリーンパックス館

ピップe-健康

Symbiosis

オーガニック 健康生活 むぎごころ

ママプラスクラブ byローズマダム

ステキ生活e-shop

ナチュラルリビング

美の達人

爽快ドラッグ

ゲンキー



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: