お氣楽極楽日記

お氣楽極楽日記

PR

Profile

yossi-2312

yossi-2312

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

なごやん後藤の今日… なごやん後藤さん
Johnson Creative Ba… 情熱創造家さん
Sea's Diary ☆ Sea ☆さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
のんにゃーの日記 のんにゃーさん

Comments

九裸句 @ Re:今日の徒然_なんか文章が書けなくなった(09/21) 人生 山あり 谷ありです 今は 充電期です…
yossi-2312 @ Re[1]: コメントありがとう☆ お久しぶりですね、お元気そうで何よりで…
みうゆちゃん @ Re:“在り方”だな・・・(10/20) こんばんは。かなりご無沙汰してます。元…
ミュウミュウ 店舗@ gjqkhdnna@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
ミュウミュウ バッグ@ kdelozjztgi@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
2024.11.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


言葉と思考、そして「問いかけ」の力  


言葉で物事を表現するのって、本当に難しいですよね。  

私自身、これにはずっと悩まされてきました。  


先日、不用品を整理していたら、大量のメモ書きが出てきました。

そこには、思考を整理するための断片や、どうすれば人に伝わり
やすいのかを考えながら集めた言葉たちが。  


正直、「こんなに書いてたんだ…」と少し驚きつつも、  

そこはかとなく努力していた自分が垣間見えて、苦笑してしまいました。  


使えそうなものはデータ化してみましたが、これがいつ役立つのかは正直
わかりません。  



それは、様式や形式といった「カタチ」の本質についてです。  


一見、様式化されたものは形式だけが先行してしまい、中身が形骸化しがち
と思っていました。  


けれども、実はそうではなく、カタチとは「見えないもの」を読み解くための
手段なのではないか、と気づいたのです。  


まさに「問いかけ」そのものなのかもしれません。  


カタチは結果に過ぎないと思い込んでいましたが、  

時には結果から原因を探る「問いかけ」を生み出すこともあるのだと。  


整理したメモ書きを見直していると…
不器用ながらも私なりの問いかけが繰り返されていて、  そこから導き出された
答えが少なからずあったことに気づきました。  


ブログの中でも「問いかけ」という言葉を何度も使っていますが、  

その言葉には、まだ見ぬ可能性や答えを引き出す力があるのかもしれません。  


これからも問いかけを通じて、より良いカタチや新たな気づきを見つけていきたい
と思っています。  







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.15 08:53:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: