お氣楽極楽日記

お氣楽極楽日記

PR

Profile

yossi-2312

yossi-2312

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

なごやん後藤の今日… なごやん後藤さん
Johnson Creative Ba… 情熱創造家さん
Sea's Diary ☆ Sea ☆さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
のんにゃーの日記 のんにゃーさん

Comments

九裸句 @ Re:今日の徒然_なんか文章が書けなくなった(09/21) 人生 山あり 谷ありです 今は 充電期です…
yossi-2312 @ Re[1]: コメントありがとう☆ お久しぶりですね、お元気そうで何よりで…
みうゆちゃん @ Re:“在り方”だな・・・(10/20) こんばんは。かなりご無沙汰してます。元…
ミュウミュウ 店舗@ gjqkhdnna@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
ミュウミュウ バッグ@ kdelozjztgi@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
2025.01.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




これを見ると「一年の収支を振り返るチャンス」なのです。

とはいえ実は私も初めてこれを試してみたとき

「俺のお金、どこ行った!?」

と背筋が凍る経験をしました(笑)。


「お金のリテラシーをチェックしてみる方法 」です。

やり方はシンプルです。

まず、源泉徴収票を手元に用意して以下の数字を確認
しましょう。


2. 支出項目(源泉徴収票から分かるものから)
(社会保険料、所得税の税額)
3. 支出項目
(生活費、水道光熱費、地代家賃、保険料、ローン、
 サブスクの支払いなど)
4. 昨年12月末の預金残高と今年12月末の預金残高。

次に、以下を計算します:

- 収入から支出を差し引いた金額
- 昨年と今年の預金残高の差額

これを比較すると、自分が1年間でどれだけの余剰金を
生み出したのか?




私の場合、初めてこの計算をしたときの感想は…
ひと言で「背筋が凍った」

明らかに収入はあるはずなのに、「お金はどこに消えた?」
という金額が…想像以上に多かった訳です。


原因を掘り下げてみると…


たびに買ってた「何となく缶コーヒー」とか、何となく買う
週刊のマンガとかありましたね。

今であれば無意識に払い続けているサブスクや、必要以上に
外食していたこととかですね。


こうした振り返りを踏まえて、本当にお金に困っていた時に
始めたことは、家計簿をつけること。

そうして初めて何にどれだけお金を使っているか分かりました。

そこから…

1. サブスクの定期見直し
 実際に使っていないサービスは、潔く解約。

2. 予算をカテゴリー別に分ける
 生活費、趣味、貯金など、あらかじめ「これだけ使える」と枠を
 決めることで無駄を抑えました。(最初はざっくりでもOK)
  ※最近のアプリではこういう切り分けが簡単にできます。

3. 自分の「お金の流れ」を把握する
 月の収入と支出の記録をつけると、何に使っているのか分かります。

まずは収支をプラスマイナス0以上に…収支をプラスに保てる生活を
整えましょう。

実はこれこそまさに「バビロン大富豪の教え 」の最初の原則です。



年末は忙しい時期ですが、少し時間を取って自分のお金の流れを振り返ると、
来年の計画が立てやすくなります。

「俺のお金、どこ行った?」とならないように、小さな改善から始めましょう。

複業、起業も継続できなければ成り立ちません。

その基礎の部分は…
まさにこの日常のお金の流れを整えることから、です。

あなたもぜひ一度、お金のリテラシーをチェックしてみてください。
きっと新しい発見があるはずです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.12 22:06:57
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: