お氣楽極楽日記

お氣楽極楽日記

PR

Profile

yossi-2312

yossi-2312

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

なごやん後藤の今日… なごやん後藤さん
Johnson Creative Ba… 情熱創造家さん
Sea's Diary ☆ Sea ☆さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
のんにゃーの日記 のんにゃーさん

Comments

九裸句 @ Re:今日の徒然_なんか文章が書けなくなった(09/21) 人生 山あり 谷ありです 今は 充電期です…
yossi-2312 @ Re[1]: コメントありがとう☆ お久しぶりですね、お元気そうで何よりで…
みうゆちゃん @ Re:“在り方”だな・・・(10/20) こんばんは。かなりご無沙汰してます。元…
ミュウミュウ 店舗@ gjqkhdnna@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
ミュウミュウ バッグ@ kdelozjztgi@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
2025.01.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



結構ありますよね。

その対応について色々メモに書き出したら、いろいろと見えて
きた気がします。

今回は、仕事で気づいたことを書いてみようと思います。

以前の月次業務は基幹システムを使って簡単にすすめていたの
ですが、システムが変更され地味に労力が増したんですね。

やることは単純なのに意外に人が手作業でカバーしていると…

毎月の資料作成を例にすると。人間が見やすいように作られて


必要な情報だけを整理すれば、もっとシンプルになるのでは?
と考え、手順を動作レベルまで丁寧に言語化してみました。

「もっと楽にできるのでは?」
実はいつも考えていたりします(笑)

業務効率化というと、最新のITツールやAIに注目しがちですが、
もっとシンプルに効率化できることはたくさんあります。

手順を丁寧に手順を言語化…動作レベルまで落とし込んだ結果、
AIに頼らずともExcelの機能でかなり効率化できちゃいました。

具体的には、手作業での集計作業やデータ整理を、Excelの関数や
パワークエリという機能で自動化できました。

こんなに時短できるとは…


人間が見やすい資料は大切だと思うのですが、それをそのまま機械
処理に使うのは実際どうなんだろう?

この状態のままだと、無駄な作業時間が増え、人的ミスが発生する
リスクは減らない。

また将来AIを導入するとしたら、データが整理されていないとAIは


ある意味データがなければ、ただの自動会話機でしかない(笑)


私はExcelはそんなに詳しい訳ではないのですが…
手順を丁寧に言語化し、動作レベルまで落とし込むことができると
AIに教わった時に明確な回答が返ってくるようになるんです。


根本的には「人間が見やすい=機械にとっても扱いやすい」という
誤解ですね。

人間と機械では情報の扱い方が全く違うため、人間の都合だけで資料
を作っていると機械処理の効率が悪くなってしまいます。

そこで丁寧に手順を言語化することから始めてみましょう。

そして手順が明確になると、Excelなどの既存ツールで自動化できる部分
が浮かび上がってきます。

AIそのものに頼らずとも、かなりの部分を効率化できるアイデアが出て
くると思います。

将来のAIを導入することも考えると、データ化を進めることも重要です。

最初は丁寧に手順を言語化することが第一歩になると思います。


事実として、ツールありきで考えると実はロクなことにならないのです。

AIに頼らなくても大丈夫ならAIなど使う必要はありません、そういった
事例を目の当たりにしてきました。


身近なツールと、手順を丁寧に言語化することで、かなりの部分を効率化
できます。

言葉にできるということは、本当にスゴイことなんです。

ぜひ、手順の見直しから始めてみてください…
きっと仕事以上の新たな発見があるはずです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.16 21:52:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: