なまけもののナチュラルエコライフ

ガス代節約!保温調理


この本の良いところは安かろう悪かろうではなくて、安く済んでお料理も美味しいというところに拘っているところですね。
本はこちら→ 【送料無料商品】ひと月9000円の快適食生活

保温調理の良いところは、食材のうまみを活かす調理方法だということです。食材のうまみは鍋でぐつぐつ煮ていたらみんな逃げていってしまいます。また、食材にだしがしみ込んでいくのは、だし汁の温度が下がっていくときなんですね。なので、煮物上手な人は火をつけては止め火をつけては止めを何回か繰り返すそうです。そうして味をしみ込ませるのですね。
これが簡単にできるのが保温調理なんです。煮物でもカレーでもおでんでも、沸騰するまで火にかけたらコンロから下ろし、バスタオル2~3枚に包んで、発泡スチロールの中に入れておきます。これだけなのです。煮くずれる心配もないし美味しいですよ(^^)

難点は、煮物でもひたひたまで汁がないといけないということです。うちの母いわく「煮物は汁が少ない方がうまみが逃げなくて良い」と教えられてきたので。
でも魚柄さんはこれにも良い手を考えてくれていて、この残っただし汁に干し椎茸・人参・おからを入れて「卯の花」、ごはん・小麦粉・ごまなどを入れて「お焼き」にするのです。だしがよく出ているので、これは美味しいです!

本当は、魚柄さんの本に紹介されていた エポラス NEWはかせ鍋 24cm が欲しいな~と思いつつ、1年間発泡スチロールで過ごしてしまいました^^;発砲スチロールは場所を取るのが難点なんですが・・・。はかせ鍋にはメッシュがあって、これを使うと蒸し物や炊飯ができるというのも魅力です。でもガス代節約してもこんな高いお鍋を買ってはダメかしら?!

↓はかせ鍋はこれです~♪欲しいなぁ。
ニューはかせなべ26cm▲26cmメッシュセット付得トクセット ニューはかせなべ26cm▲26cmメッシュセット付得トクセット


保温調理鍋も、保温ポット式のものなどいろいろありますね~
保温調理鍋一覧を見る


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: