なまけもののナチュラルエコライフ

掃除機・座敷ほうき・アロマで拭き掃除


事務所にも掃除機がいるというので、ちょっと調べてみようとネットサーフィン。。。すると以前購読していた「食品と暮らしの安全」を発行している 食品と暮らしの安全基金 のホームページにこんな情報が・・・

間違いだらけの掃除機選び



健康を売りにした掃除機は本当に安全かを実験したものなのですが、、。結果は哀れ、、
・・・・ここから引用・・・・
「食品と暮らしの安全基金」が、国内5社の5機をテストしたところ、排気に微粒子が多量に含まれていることがわかりました。きれいにしているはずが、掃除機で、かえってアレルゲンを増やして、健康を害しているかもしれないという調査結果が出たのです。
・・・・ここまで・・・・

それで、食品と暮らしの安全基金のオススメは、国内メーカーのものはみんな没でスウェーデン製のこの掃除機です。
5174:オキシジェンZ5954 ダストパック5枚サービス!その他おまけ 5174:オキシジェンZ5954 ダストパック5枚サービス!その他おまけ

このオキシジェンという掃除機なのですが、、商品ページを見ても確かに性能は良さそう、、。でもお値段が張るなぁ~。ちょっと買うのには勇気がいります^^;
国内の掃除機は軽くすることを一番に考えて開発しているので、排気の方がおろそかになってしまっているとか・・。排気ゼロと書いてある商品も車輪のところから排気しているとか・・・。コワイ話ではあります・・・。
そしてオキシジェンは重たいらしいです。どなたか使われている方がいらっしゃったら使い心地をおしえてくださーい!

アロマで簡単に排気をキレイにしようと思ったら、掃除機で精油を1~2滴落としたティッシュを吸い込んでから掃除するという方法もありますね。殺菌効果のある ティートリー ユーカリ だったら効果はありそう。でもアロマでホコリはとれませんが^^;

そうそう、このホームページにはもうひとつお金のかからない掃除の方法も提案してくれています。
それは、、

ほうき+拭き掃除!

日本家屋にはやっぱりほうき+拭き掃除が一番かも、、、。
前にもそう思って 手編みの座敷ほうき を買ったんだった。
座敷ほうきはコンセントもいらないし、なかなか便利でエコな代物なのですよね。畳だけではなくフローリングでもきれいに掃除できるのも驚きで・・。

うーん、オキシジェンは魅力的だけれど、家の掃除は座敷ほうき+拭き掃除でしばらくやってみるかなぁー。

そうそう、拭き掃除するときはダスキンのような化学ぞうきんはオススメしません!
バケツに精油を2~3滴落とすと除菌効果もあるし、香りもよくてお掃除が楽しくなります♪
また、その時バケツに重曹も一緒に入れておくと汚れが落ちやすくなりますね。
オススメの精油はさっきと一緒ですが、 ティートリー ユーカリ が殺菌効果が高くて良いでしょう。
レモン スイートオレンジ の精油に含まれるリモネン成分は油汚れを分解してくれるのでキッチン周りにオススメです。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: