上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たか1717

たか1717

Calendar

Favorite Blog

お便り☆マイナスイオ… New! ブルーシャ西村さん

そうだ坊主になろう… ヒロ伊藤さん
仕事も遊びも!顔晴… ccyamabunさん
なにが見えてる? umisora1897さん
私のブログ 伊弉諾 龍さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:楽になった。(07/27) tesco price cialiscialis once a day bei…
http://buycialisky.com/@ Re:八事山興正寺(09/12) cialis dosage 10mg vs 20mgcialis viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:自分のこと好きですか?104(09/01) viagra cialis over the countercialis re…
http://buycialisky.com/@ Re:自分を見つめる 其の五拾四くらい(10/01) buy daily cialis onlinecialis effective…
http://buycialisky.com/@ Re:一人だけど、独りじゃないかも(03/19) compare levitra to viagra and cialiscia…

Freepage List

2008.02.09
XML
カテゴリ: 女を磨こう
先日、蝶々さんの新刊「 女子アゲ↑ 」が本屋に並んでいたので、時間もあったので立ち読みをしました。
(全部じゃないです)

蝶々さんの本って私にとってはもっと「女度上げよう!」って気にさせてくれる希少な本だったりします。
そんなパワーが詰まっていますよね。

「女子アゲ↑」も相変わらずパワーがあって読むだけで気分がUPする本でした。

しかしちょっと待てよ、と思うことがありました。

この本の書いてあるこれって他の女友達や知り合いが言っていたこととあんまり変わらないよね。
でもあの時すごく聞き耳持たなかったのに、何でこの人の言葉(本)だと

って思うんだろ?

そんな疑問が沸き起こりました。

ん~~~~~???
と自問自答をしていたらあっさり分かりました。

それは蝶々さんが書いていることは実際に自分がやっていること。
それでとても幸せであるという言動が一致しているからでした。
プラス他人に対する批判精神というか、他者を見下した態度が無いこと。

一方知り合いのほうは余り言動が一致していない。
「こうしたほうが良いよ」と言いつつ自分はやっていなかったり、自分のことが見えてなくてやっているつもりになっている。
言動一致している人でも他人に対する批判精神バリバリなんですよね。
相手を見下している、というかそういう他人を見て優越感に浸っている。



本の中に
「キレイごとを言っているつもりは無くて、ただその方が自分が幸せだからそうしている」
と言うような文があったから余計にその感じが強いですね。

他の人はキレイ事になっちゃっているんですよね。
自分は不平不満が一杯で批判精神で他人と比べてしか自分を判断できない。


そんな人とそうでない人の言葉ではどちらが心に届くのか、といったら一目瞭然ですよね。

ここで改めて言動一致とは大事だなぁと思いました。

もし直ぐに一致することが出来なくても、感情(気持ち)を載せて言っているかだけでも大きく違ってくる。

幾ら「いいこと」を言っても本人が心から感動して伝えている言葉と、とにかく「いいこと」だからと口先だけで言っているのでは全然伝わり方が違います。

口先だけで誰かの真似をしていても全然その人らしくないし、上っ面だけと言う感じになる。
誰かの受け売りでも、話をしている人が心から共感して感動し気持ちを載せて話せばそれはストレートに伝わる。

それが自分らしい、ってことかもしれませんね。

そこを考えて自分を見直してみるのもいいかもしれない。

さて貴方はどうですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.09 23:18:38
コメント(0) | コメントを書く
[女を磨こう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: