上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たか1717

たか1717

Calendar

Favorite Blog

11月25日☆サンタ・カ… New! ブルーシャ西村さん

そうだ坊主になろう… ヒロ伊藤さん
仕事も遊びも!顔晴… ccyamabunさん
なにが見えてる? umisora1897さん
私のブログ 伊弉諾 龍さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:楽になった。(07/27) tesco price cialiscialis once a day bei…
http://buycialisky.com/@ Re:八事山興正寺(09/12) cialis dosage 10mg vs 20mgcialis viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:自分のこと好きですか?104(09/01) viagra cialis over the countercialis re…
http://buycialisky.com/@ Re:自分を見つめる 其の五拾四くらい(10/01) buy daily cialis onlinecialis effective…
http://buycialisky.com/@ Re:一人だけど、独りじゃないかも(03/19) compare levitra to viagra and cialiscia…

Freepage List

2011.11.12
XML
毎月恒例になりつつありますが。


着物で行って来たが、まあ、それは余分な話として。

まず現時点で無気力は抜けたって話を。
理由が新しい職場になったため、無気力をやっていられないという状況もある。
なので、本当に無気力をやりつくしたかは不明。
もしかしたら後日また出てくるかもしれない、と言う話をしました。

それから家の状況を話して、やっぱり凄い嫌な気分になりたくないから、言うのを避けるという話もしました。

やっぱりなかなかこの課題は、行動できないです。



何かを避けて頭の中だけでごちゃごちゃ分かったつもりになっているように見えるそうです。
なので何を避けているのかな、と言う話になりました。

いや、私も何か蓋しているものがあるのは気づていたんですが、やっぱりそれは避けていて。
それが何かって追求をされました。

わたしはそれをみるのをすごーく嫌がってしまって、まあ、リラの方針として尚更突っ込まれるって感じなんですが。

谷田さんが言うには、私はともかく弱い部分を認められてないそうです。
そのことは前回も示唆はされてましたが、その時は無気力が上回っていたのでそっちの対応がメインだったから、見てなかったんですよね。

そこから中学の時のいじめの話をして。
被害者意識に浸ったり、辛さを垂れ流したりする時期をぶっ飛ばして、頭でわかったつもりになっている、結局辛い気持を放置しているって指摘されました。

もう一度その時の気持ちを感じることに、すごい抵抗があって、嫌で嫌で仕方が無い自分が居て、とにかく怖いんですよね。
二度とあんな目にあってたまるかってのもあって。


でもその話をさせてもらうと、やっぱり泣けて来て。

そうまでして反応するってことは、まだ全然自分で受け入れてないし表現してないんだよ。
って教えてもらい。

そこの辛さを表現する為に、その時期の何か浸れる音楽とかがあれば、それを聞いて思いだして泣くことが大事だと言われました。

けど、その時期は同時に逃避もしていたので、その時聞いていた音楽とかは逃避にしか使ってないから、辛さが出てこない話をして。



うん、冗談抜きで体が震えるの、まだ。
それがエネルギー的に分かったらしく、まずは可愛そう系で泣ける話、本でも映画でも音楽でもいいから、ってことになりました。

でもそう言うのを避けてきたから、言われても何があるか分からないんですよね。
思わず何かありますか?って聞いたのですが、谷田さんもそれはよく分からないらしく、今までで何かあったはずだから、それを探して見る、という課題を戴くことにとりあえず収まりました。

がんばる系で泣ける話は結構好きで見るから、幾つか分かるけど、そうじゃないもの。
動物ものなどもあるけど、なんか作為が見えてしまって泣けるまで行かないっていったら、どんだけ抵抗しているんだ、と言う話になり。

うん、そう言うのに浸れないのも結局抵抗らしいのね。

とにかく私はそれが気が重くて仕方が無い。

でもそのまま辛い気持を放置して感じないようにしているのは、自分をネグレストしているのと同じだよ、って言われてショックで、それは嫌だって気持ちがある。
だからワークとしてやらなきゃ、ってのはあるのだけど。

分かるけど、辛い系、悲しい系のモノを見るのが嫌で嫌で仕方が無い。
そんな辛い想いなんてしたくない、って思う。

ともかくそう言うのも全部表現すれば良いって言われて。

少しずつ私の無理のない範囲で、やってみますって話で終わりました。

それにしても毎度なんか「失敗しても良いですか」、みたいな事を聞いてしまいます。
やって失敗したら、駄目なんじゃないか、拒否されてしまうんじゃないかっていう気持ちが消せないですね。

大丈夫だよ、って何度聞いても確認したくなる。
いんだよ、って言ってもらわないと、踏み出す気になれない。
でもそれもありなんだって、言ってもらって安心できるんですよね。

そう言う弱さがあっていいんだって、認めれるようになりたいです。
今はまだ駄目だけど。


で、課題ですが、帰り本屋さんの横を通ったら、ポスターがあって
「あ、これ、ぴったりだ」
っていうのを見つけました。
まだ買ってないけど。

「星守る犬」って本。
映画にもなって、話の紹介の最初の導入の部分を読んだだけで、嫌で拒否してしまったものです。
悲しい系の話。

買うにも抵抗があるけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.12 22:16:28
コメント(1) | コメントを書く
[人格統合取り組みみたいなもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: