すごい本格的だったんですねー。
試作品からか・・・; ̄∀ ̄)う~ん ぶっつけ本番の私には考えられないー。
でもステキなドレスができましたね♪

ていうかーるいさんの着画・・・初めてだわー(*´∀`*) ♪
見ちゃったー♪キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ (2008.05.20 17:55:11)

うたのつばさ

うたのつばさ

2008.05.20
XML
ミニコンサート用のドレスを作るぞ!といってから、
数週間。。。

本当にギリギリの完成となりましたが、
かなり満足いくものとなりました。


って、
実は私の腕ではほとんど仕上がらなかったかとww
洋裁経験アリ(過去、仕事としていた)の母の力がなければ、
完成を見ることはできなかったかもww

というわけで、

まずは正面。

ドレス 前

残りは、しょぼい着画ですいません…あは。。。肉がヤバイ。。。
ドレス・着 前ドレス・着 横




参考にしたのは、
この本。


手作りドレスでウェディング

パターン2つを合体させて、作るという、
初心者らしからぬことをしてしまいまして、なんだか大変でしたが、
結果として、ステキなものに仕上がったので大満足です♪
ちなみに、この本は、図書館で借りてきました。
こんな田舎の図書館にも結構な数ありましたので、
お近くでも見つけられると思いますよ♪

これに載っていたスカートを仕事用にアレンジして作ろうと思っています。

というわけで、
気になる作業工程をちょっとかいてみようかな。


1、まずはデザイン決め。
 生地は、前から気になっていた、生地屋さんのサテンを使うと決めていたので、
 デザインをささっと決めるだけで、いいと思っていました。

 上記の本にはスカートはマーメイド型でも肩周りがキャミソール型のものしかなく…
 しかし、ステキなVのスレンダー型のドレスが有るではありませんか♪
 これなら、鎖骨もきれいに見えるし、イイ!!
 Vのビスチェもあるし、これで行こう!と意気込んでみたはいいものの…


2、型紙を作ろう。
 本についていた型紙から、100均で買った模造紙に自分サイズのものを写し取っていきます。
 こういう作業は大好きなので、結構すいすいできちゃいました♪
 ちなみに、紙質によっては厚めのものもあるので、確認した方がいいかも。
 私は、通常の模造紙よりも小さめで、4枚入りの模造紙を購入しました。


3、シーチングで試作(仮縫い)してみよう。
 型紙ができたら、あとは縫うだけ、ですが、
 せっかく手作りするんですから、自分のからだにあったものを作りましょう♪
 というわけで、シーチングで試作です。
 生地は、シーチングと呼ばれるものを使用するそうですが、
 私は綿100%の適当なものを使ってしまいましたw(実は1m100円ww)
 伸びにくく、適当な薄さのものならいいのかな?と思いますが、
 どうなんしょ?(詳しいかた、教えて~)
 仮縫いの仕方は、ちょっと変わった縫い方をします
 通常、表を中に合わせてミシンでだだ~っと縫いますが、
 仮縫いの場合、こんな感じで、片方を折って、重ねて縫い付けます。
 まぁ、どうでもいいっちゃぁいいのですが、
 この方がやりやすいと母は言っておりますw 
 本に詳しく載っているので、出来たら作る前にじっくり読んでくださいね♪

 私は、今回、2つのパターンを組み合わせるという荒業にでましたので、
 元のパターン(キャミソール+マーメイド)、スレンダータイプ、ビスチェ、の3種類の試作をしました。


4、仮縫いスタート!
 シーチングで作った仮縫い品を、身に着けて、修正していきます。
 つまんでみたり、縫ったところを解いて修正したり。
 まち針と仕付け糸が大活躍することでしょう。 
 ちなみにこの時、本番用の下着を身に着けることをお忘れなく。
 演奏会とかなら何の問題もありませんが、
 ブライダル用となると、話は別。
 ブライダル用下着は、ばっちり補正効果がありますので、
 バストライン等が全然違う!ってことが起こります。
 作って試着してみたら発覚!なんてことになったら悲しいので、ココでの下着は重要です!

 私の場合は、3種類を別々に身に付け修正をし、
 結局、元のパターンにスレンダータイプのウエストから上をくっつけることにしました。
 基本的には同じ本の中から取り出したこともあって、
微調整程度で合体させることができてよかったです。
 また、歌を歌うので、あまりぴったりしすぎると困っちゃうので、
 ウエストライン(前面・背面とも)にかなりゆとりを持たせてあります。


5、仮縫いでの修正部分を直して、生地をお買い物♪

 仮縫いで出た修正部分を、パターンに反映させていきます。

 私の場合は、合体モノを作ったため、2度試作をしました。
 ラインを大幅に変えたい!とか作ってみたけど…と思うところがあれば、
 何度でもやった方がいいと思います。
 本物の生地を切ってしまってからでは遅いですからね。

 で、お買い物♪は本当であれば、最初にしておく方がいいのですが、
 合体モノだとどのくらい必要なのかわからなかったので、
 パターンが完成したところで、必要な数を買うことにしました。
 今回使ったのは、こちらの「ピンク」

しわになりにくく手触りの良いサテンクレープ生地(布地 147cm巾)

 とっても軽くて、ドレープがキレイです。
 出来上がったドレスを手に持ってみると、デカイ!ような気がしますが、
 着るととっても軽やかで楽な上に落ち感がよく、ラインが体に沿ってキレイです。
 ダンスウェアにいいわねぇ~~~っと母は感動していましたw
 しかも、お値段がとっても安い!147cm幅というのもありがたかったです。
 しか~し、色ですご~~~~~っく迷いました。
 紫かブルーかピンクで。
 そのおかげで、本当にギリギリになってしまったんですが(泣

一応、試作品の元パターンを…
ウェディング用なので、トレーン(裾)が長いです。

ドレス 試作


5、その他、材料のお買い物~!
 コチラも、本当ならば先に買いに行くべきでしたが、
 なんせ、生地の色を散々迷ってしまったので、
 ファスナーや糸が決められなかったのです。。。

 お買い物一覧はこちら

 ・試作用布8m 800円
 ・生地(サテンクレープ)147cm幅×3.5m 3200円くらい
 ・裏地 120cm幅×4 1200円
 ・コンシールファスナー 56cm 150円
 ・糸 120円
 ・防虫ネット(ホースベアブレードの代わり) 100円

                           合計:5670円


 ホック、接着テープ、接着芯は家にあったものを使用しました。
 ホースヘアブレードはスカートの裾をしっかりキレイに見せるものですが、
 ホームセンターでいけそうだ!と勝手に判断して、防虫ネットを購入して加工して使いました。
 防虫ネットは1mから買えるものを使用しました。
 5cmごとにシルバーの糸が入っているものです。(後程写真をUP予定)
 田舎なので、裏地が大変困りましたが、
 母が仕事をしていた頃にお世話になったお店が未だに現役なので、
 そこで全て揃えられました。
 30年も経っているのに、覚えていてくれるなんて、すごい!w
 親切な店員さんで、感謝!!!


6、印付け&裁断だ~!
 ど、緊張の裁断です。
 これと印付けがとにかく、面倒。
 これにだいぶ時間をかけてしまいましたが、なんとか終了しました。。。。
裁断途中で休憩




7、しつけ~本縫いの繰り返し。
 まずは、肩同士を縫い合わせ、見返しと本体を縫い付け、胸周りを仕上げます。
 ここからは、母の本領発揮です。
 美しく見える胸元を作るべく、奮闘してくれました。
 本とは違う変更点は、
 ・見返し部分には厚手の芯を2枚重ねました。
  (1枚は出来上がり線にあわせて、もう一枚は大きめ)
 ・肩や襟元にはバイアスに切って伸ばした裏地が縫いこまれています。
  (こうすると、伸びにくくしっかりしたものになるそうな。)
 ここまでくれば、もう出来上がったも同然です。


8、脇を縫って、コンシールファスナーを付け、裏地・裾の始末をします。
 夜もふけてまいりましたww コンシールファスナーをつけたのは、なんと夜の2時!
 裾の始末は4時に終わりました。
 いやぁ~結構しんどかったw
 コンシールファスナーは、押さえが必要ですので、
 お手持ちのミシンにあった「コンシールファスナー押さえ」を購入してくださいね♪
 (ウチにあった職業用ミシンの場合150円でした)
 それがあればす~っごく簡単に付けられますww





というわけで、
今回、むちゃくちゃな企画ではありましたが、
なんとか仕上げることが出来ました。
生地を広げてから、5日間
試作から入れるともっとかかりましたが、
一日中作業をするわけにもいかないので、
まぁ頑張った方だと思いますw

実際のウエディングドレスを作っていらっしゃる方のHPもいくつか参考にさせていただき、
大変勉強になりました。

もし、このページでココもうちょっと判りやすくしてよ~とか
ありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
わかる範囲でお伝えしようと思っています♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.20 19:08:25
コメント(4) | コメントを書く
[手作りちゃんたち。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドレス、出来ました♪(05/20)  

おらくだちゃんサン☆  
留伊  さん
>すごい本格的だったんですねー。
>試作品からか・・・; ̄∀ ̄)う~ん ぶっつけ本番の私には考えられないー。
>でもステキなドレスができましたね♪
はぃ、意外に本格的ですww
失敗したくないですし、試作からしてみましたw
普段ならこんなことしないんですけどね。
でもいいものが出来てよかったです♪

>ていうかーるいさんの着画・・・初めてだわー(*´∀`*) ♪
>見ちゃったー♪キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ
-----
あははw
マズぃものを見せてしまってすみません。。。
実は本番に写真を撮らずにいてしまったので、
慌てて日記の為に撮ってみましたw
こりゃダイエットですなww (2008.05.20 20:17:42)

Re:ドレス、出来ました♪(05/20)  
junmama0824  さん
おめでとうwwwww
すっごい良い!!!!!
良いコンサートになるといいですね^^ (2008.05.22 23:43:40)

junmama0824さん♪  
留伊  さん
>おめでとうwwwww
>すっごい良い!!!!!
>良いコンサートになるといいですね^^
-----
17日に無事にコンサートを終えました。
いやぁ~大変でしたが、
楽しかったです♪ (2008.05.26 11:20:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: