うたのつばさ

うたのつばさ

2008.10.09
XML
テーマ: たわごと(27379)
今日も家で待機組のルイです、こんにちは。

一番どうにでもなる私が家にいます。


さて、
エコバッグ、
本人の希望は特にないとのことなので、
本当にシンプルなものを作ることに。
参考にしようと思っているのはコチラ↓の2つのうちのどちらか。
RM1501さん  下の方にあります。
http://エコバッグ.com/



それを購入してくるとして、
あんまりにも何にもないとあれなので、
タグっぽいものをくっつけようかと。。。

2つくらい欲しいと言っていたので、
とりあえずの試作品で、
タグは、イニシャルモノグラムをしてみようかなぁ~なんて。
イニシャルモノグラムは、
ルイヴィトンのあのモノグラムと同じく、
アルファベットを重ねて作るもので、
今回は、
だりんのイニシャルと私のをくっつけて、みようかなぁ~というわけで、


モノグラム.jpg

画像も荒いし、色が気持ち悪いんですけど。。。。
(公開するために、図案を画像ファイルとして出力したら失敗したみたい^^;
 実際のソフトの画面ではとってもきれいに見えるんですよ~~~w)
まぁいいとしようw
実際の色の組み合わせはまだ何にも考えてないしね。

もうちょっと上手にできるようになったら、
友達の結婚祝いとかにつかえるかも?


使ったのは、
DMC Creative World の無料会員に登録すると使える
アルファベットの刺繍の図案の中からお借りしたものを、
KG-chart という刺繍の図案をPCで作れるソフトを使用して加工してみました。



実際は、
まだどうやってタグをつくるかは構想中ですが、
一番有力なのは消しゴムはんこ。

そんなわけで、材料を調べてみました!

消しゴムはこんなところかな?


左側のは初心者でもやりやすそう。
右側のは結構評判のいい消しゴムみたい。
1050円以上だとメール便無料なら得かも!


こんなのもあるんだね!


すでに図案が入っているから、
彫るだけで出来上がり♪
しかも、図案かわいい~!



持ち手も売ってる!


私のみた本では、
100均のコルクボードでOKって書いてあったので、
それでもいいかも。



インクは、布にも押せるのだといいよね。
アイロンでしっかり固定されて、色落ちしなくなるんだって。






こんな便利なセットもありました。


ただいまポイント10倍中。



というわけで~
悩みつつ、のぉ~んびりしたいところですが、
レポートが迫ってきているので
がんばりまっす!!!






<お世話になったHP>
RM1501
http://www.k5.dion.ne.jp/~m2miku/rm1501/
バッグの型紙等を販売されていたそうですが、現在はお休み中。
無料の型紙としてエコバッグが公開されています。
新聞紙でとる型紙がなんともつかいよさそうですし、
バイアスを使わずに作るので簡単に作れそうです。

エコバックを作ろう
http://エコバッグ.com/
スーパーでもらうあの買い物袋型のエコバックが作れます。
とってもわかりやすく書いてありますし、
たたみ方も載っているし、コンパクトなエコバッグでとてもいいと思います。

DMC Creative World
http://www.dmc.com/majic/pageServer/0d01000005/ja/Home.html
刺繍の糸や図案のことなど、沢山情報があるサイトです。
無料会員になると図案の一部を無料で見られます。
会員登録時は英語のページが開きますが、サイトの中身は日本語で見られますので大丈夫です。
(住所等の登録欄もありますが、任意なのでしなくても大丈夫です。)

KG-chart
http://www.iktsoft.net/kgchart/kgchart/
刺繍用図案をオリジナルで作れるソフトの置いてあるサイトです。
PCにある別の図案をソフトで読み込んで図案として加工したり使用することもできます。
いろ~んな色があるので、とっても楽しいですし、
リアル表示ができるので、実際のバランスが見られてとても便利です。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.12 15:58:53
コメント(257) | コメントを書く
[手作りちゃんたち。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: