わたしのブログ

わたしのブログ

2012年08月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

絵描きのKちゃんのことを書きたくなった。 

伊豆の山の中腹の 7000坪の山林を買って、

自分で大きな小屋を 3棟造った。

多いときは、10人は泊まれる広さ。

囲炉裏がある、炭を焚くから冬でも暖かい。

庭で夕方は、直径20センチ程度の木材、廃材が薪。

焚き火を囲んで仲間と酒盛り。

海に近いから、仲間が伊勢えび、太刀魚等、蟹(モズク蟹)も、

解禁期間は猪の肉、スペアリブ、山菜も豊富。

飲み、お喋り、その後、海岸の混浴温泉(無論男女)

それから又 飲み治し。

よく飲んだ・・・楽しい集い。

友は類を呼ぶから、集まるは、彫刻家、童話作家、能面作家、元広告マン(彼は蕎麦を打つ)、ピアノ女教師、スイミングクラブ経営者、元ドキュメントカメラマン、映画監督、別のカメラマン(戦場のカメラマン)、女優さん、伊豆に住み着いたドイツ人、など等、個性的な多士済々だった。

朝は、烏骨鶏の卵、焼き魚等、釜で炊いたご飯。

1~2泊で帰ってゆく、寛ちゃんは言う「皆が帰ったら寂しい・・・」

帰らないのはピアノ教師、元ドキュメントカメラマン、僕。

3人は近所に住んでいて、Kちゃん夫婦、5人でよく飲んだな~・・・

15年前 皆元気だった、実によく飲んだ。

小屋には彼の大作が一点、小品の絵は壁じゅうに、

囲炉裏の近くには、白いガラスのランプ傘に裸電球。

蛍光灯を嫌った彼、自給自足の生活、山で椎茸、竹の子、畑で殆んどの物、米は新潟から送ってくる、現金が要るのは”酒買うお金”程度と云うが、ガソリンだって現金が要る。烏骨鶏を飼っていた、以前はロバ2頭。

朝の草刈が運動だという、ロバの餌、鶏の世話、池の金魚は翡翠が食い尽くして全滅、ミカン畑、誰も採らない昔の夏みかん・酸っぱい。桑の実、

水は沢水、自然と共に生きている。

絵が描きたいばかりに都会を去った。

その近くに3~5年住みました、タイと伊豆を頻繁に往復していたから、実質3年程度住みました、僕も絵を描いていた。地元のお婆さんが、若いのに遊んでる怠け者と観た、葉桜に薬散布のお婆さん、勤勉なお方、夜は猪が出没した。

時間との勝負の東京生活、寝る時間さえ少なかった。病気になれば入院して休める、休みたいと思った、実現したら貧乏暇だらけになってしまった。

時間裕福になって幸せ!

人生激変しますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年08月30日 16時17分00秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:類は友呼ぶ:絵描き寛ちゃんのこと(08/30)  
これがあの”桃源郷”なのかも。 (2012年08月30日 09時23分15秒)

Re:類は友呼ぶ:絵描き寛ちゃんのこと(08/30)  
NAKA3  さん
小生にもそんな時代がありました。絵の恩師ですがスケッチ旅行と称して常宿に2泊3日で春秋に行く。ただひたすら飲み続けるだけ。酔いつぶれたら寝てまた飲む!スケッチの用意はしていくが全くその気配なし。社会人になってからは正月2日は三々五々集結しまた朝まで飲み明かす。その恩師も92歳で今年他界しました。日展16年連続入選の一匹狼。流石に嫌気が差し新しい会派を作りました。
ウーテイスさんが絵を描いていたとは知りませんでした。 (2012年08月30日 10時42分17秒)

Re[1]:類は友呼ぶ:絵描き寛ちゃんのこと(08/30)  
ウーテイス  さん
NAKA3さん
>小生にもそんな時代がありました。絵の恩師ですがスケッチ旅行と称して常宿に2泊3日で春秋に行く。ただひたすら飲み続けるだけ。酔いつぶれたら寝てまた飲む!スケッチの用意はしていくが全くその気配なし。社会人になってからは正月2日は三々五々集結しまた朝まで飲み明かす。その恩師も92歳で今年他界しました。日展16年連続入選の一匹狼。流石に嫌気が差し新しい会派を作りました。
>ウーテイスさんが絵を描いていたとは知りませんでした。
-----
絵は誰でも描ける。8月の日記 貼り付けます。

趣味ですから、人物画です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
子供の頃 描いていた筈。

人物画も描ける。

全身像が難しい。

それに、加えて手を描くのが難しい。

渡辺崋山は巧みだが、手が描けない。

だから 二流だと言う人が居る。

崋山の絵は 手が巧く描けていない。

ごまかしている。

仕方ない。

描けないのだから・・・。

最も難しいのは 自転車に乗っている姿。

これは大変。

知る限り 最も 見事なのは、

NYのTom Christopher その人!

足の動き。

躍動感。

自転車に乗っている人物画が描ければ一流?。

絵の初期に、

裸婦を練習する。

動かないなら 描ける。

見て描くのだから出来る。

次の段階。

動くのを描く。

速写の練習。

これは大変。⇒でした・・・

短時間に 動きを捉える。

やってみれば解かるが 難しい。

さて、

柳の小枝を粘土に包み七輪で焼き 木炭を作る。

木炭画の基本。

今の人は そこまでしない。

消しゴムに コッペパン。

僕は食べないが 真っ黒になったパンを食べる人が居る。

練習初期。

絵に限らないが継続 

継続の持続?

絵で食える人は 極めて少ない。

芸大出ながら住職。

建築設計、趣味で絵。

仏画描く友人、好きな絵は別だが食うために仏画。

絵で食える人は一握り。

高塚省吾 パスレル画 知る限り最高!

溜息が出るほど凄い。。

油彩の最高は トム クリストファー

だと思う。

~~~~~~~~
描くのと、買うのは 同じ程度です。

壁に架けている自分の絵は2点です。
スイスの18歳の女性、タイの女性、他は買った絵です。



(2012年08月30日 11時16分59秒)

Re[1]:類は友呼ぶ:絵描き寛ちゃんのこと(08/30)  
ウーテイス  さん
NAKA3さん
>小生にもそんな時代がありました。

絵の恩師ですがスケッチ旅行と称して常宿に2泊3日で春秋に行く。ただひたすら飲み続けるだけ。酔いつぶれたら寝てまた飲む!スケッチの用意はしていくが全くその気配なし。

社会人になってからは正月2日は三々五々集結しまた朝まで飲み明かす。



その恩師も92歳で今年他界しました。


@絵描きは長生きと言いますが 実例の一つですね!



日展16年連続入選の一匹狼。!!!

流石に嫌気が差し新しい会派を作りました。

@@良く判ります!!
よく理解できます。

絵が好きなのです!

>ウーテイスさんが絵を描いていたとは知りませんでした。

酔ったときだけです。人物専門。です。
素面では、描く衝動がでません・・・

酔って描くほうが 巧くいきます。

スコッチ、フィンランデイヤ⇒輸出専門のウオッカです。


(2012年08月30日 11時26分15秒)

Re[1]:類は友呼ぶ:絵描き寛ちゃんのこと(08/30)  
ウーテイス  さん
逆立ち天子6189さん
>これがあの”桃源郷”なのかも。
-----
僕もそう思って、58歳頃東京を去って、伊豆に引越しました。

引越し貧乏 人生引越し?
転勤、など等、結婚など等、何回引っ越したか数え切れません。

貴方も最近は 知る限り 引越しですね。

場所移動すると 別の世界 体験できますね。

旅行、引越しの連続人生でした。

(2012年08月30日 11時31分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ウーテイス

ウーテイス

Calendar

Favorite Blog

特異 New! 吉祥天2260さん

燕岳山荘の夕景 New! inkyo7さん

障害書かされ自殺、… New! elsa.さん

スーパーテクニック… New! mabo400さん

与那国島へのミサイ… New! Condor3333さん


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: