うーやん★テレビドラマ

うーやん★テレビドラマ

PR

Calendar

Profile

うーやん56

うーやん56

Favorite Blog

りんごミュージック アップルロールさん

Comments

背番号のないエースG @ Re:うーやん★エースをねらえ 奇跡(09/23) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
***@ はぁ? やっぱダメだな。頭が良い悪いなんて関係…
奈良高雄@ Re:うーやん★警視庁捜査一課9係 9話(06/14) お前馬鹿か。女同士が叩くわけねえだろう…
バトルロワイヤル@ Re:うーやん★刑事一代  前後編(06/21) 大学のミス研で「渡辺謙以外で誰が印象に…
zakk fetfield@ Re:うーやん★東芝炊飯器の故障 F01 修理する(06/06) ありがとうございました。 こちらも無事に…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
西遊記★★★★☆

一行は一休みしている。猪八戒「お経はどんな味? 焼くの?」と食べ物ばかりだ。三蔵「食べれません、焼きません」。その三蔵に沙悟浄「師匠の天竺への夢は?」。三蔵「世のため人のため、お経を持ち帰ることです」。沙悟浄「立派です」。三蔵は、母の折ってくれた人の形の折り紙を見せる。その屋根で悟空は大いびきだ。凛凛が寝ている悟空の大口に唐辛子を入れる。悟空は起き出して大騒ぐ。凛凛「早く行こう」。しかし、また悟空は寝だした。凛凛は悟空のまぶたに落書きする。そして、一行は出発し、悟空たちは門を通り抜ける。悟空とじゃれていた凛凛が突然消えた。門のこちらとあちらが繋がっていない。門を通ると、いつの間にか、 目の前に大きな寺院が出現した。夢現寺と呼ばれる寺の前に行くと円仙(近江谷太朗)が立っており、しかも三蔵法師らご一行を待っていた、と語ったので皆驚いてしまう。この夢現寺は全ての夢が叶う寺であるという 。タイトル。
大きな時計の振り子が動いて、ご馳走が一杯あった。和尚「辛い修行で、菩薩様も許してくれるのでしょう、多くの者が寺に来てやっかいから取り払われる」。悟空はもう食べている。猪八戒は酒まで飲んでいる。残った凛凛は門で体が消えることに気づいた。全員、酒まで飲んでしまった。飲み食いしたら泊まりは個室だ。悟空は寝言を言うの個室は皆大喜びだ。三蔵も寝ることにした。悟空は時計の下の金の箱に手を出そうとするが、それを止めた円仙は無理矢理、厠の紹介する。実に遠い。 悟空は昼寝し過ぎて、眠れない。猪八戒は食べ物、沙悟浄は女、三蔵は母の夢を見ていた。 三蔵は小さい頃の夢だ。三蔵「おかあさんと一緒に居ます」。母「世のため人のために生きることは素晴らしい、我が身を置いても人のために尽くせる人になりなさい」。三蔵が目をさますと折り紙が鶴になっていた。目の前に母(伊藤蘭)いた。最後まで悟空は眠れなかった。沙悟浄は女を二人連れていた。猪八戒はご馳走の中にいた。三蔵は母を連れていた。悟空は朝一番で天竺に行こう。しかし、三蔵は寝なさいと言う。悟空は厠を探してさまよう。しかし、余りに遠く漏れそうなので、外に出て、立ち小便すると、そこから見た寺は粗末な作りだった。CM。
悟空は外を探すと、門があったが、出てこれなかった。無理矢理でるとガラスの中にはめられた。凛々がそれを拾った。そこで話す。凛凛は、夢を食べる獏で、夢を見せる、その代わりその人の現実を食べ尽くす。そこは獏の寺で、牢獄だ、心を失って、永遠に夢の中に生きる牢だ。凛々に悟空は寝てはダメと注意される。そして唐辛子を食べて、覚醒して、悟空は寺に入る。箱の中身を探そうとする。和尚が出てきて、眠らせようとする。悟空は唐辛子を食べる。和尚「困っている人はいますか」。 悟空「所詮夢だ」。和尚「目を覚ますから、夢だ、夢が続けば理想の国だ」。悟空「違う」。和尚「試して差し上げよう」。和尚が箱を開けると黒い雲が出る。やって来ていた男は足が動かない。男は現実を戻したのだ。あの箱には現実が入っているのだ 。和尚「もう一度寝なさい、再び良くなっています」。すると男から黒い雲の現実が出てくる、そして和尚はその雲を食べた。悟空「お師匠様を戻してくれ」。和尚は戻してくれる。悟空「夢を見ていた、嘘の世界だ、裏は張りぼてだ」。三蔵「本当ですか」。和尚「本当です、逃げられるかな」。三蔵は折り紙を見つける。悟空は沙悟浄を起こすが、起きない。三蔵は寝てしまう。そこでは、母が出て、母「父が亡くなって食べるものもなく、苦労して、勉強して、頑張った、あなた一人が辛くなった、旅は終わりにして、お母さんと一緒に暮らしましょう」。三蔵「醒めています、これは夢です、しかし、この人は何も知らない、母を置いてけません、私はここで母と暮らします」。悟空「俺たちの旅はどうする」。 三蔵「終わりです、天竺にこだわる理由はない、悟空あなたは自由です、世話になりました」。三蔵は「母と一緒に穏やかに暮らす」。和尚「誰も悲しむ人はいない」。悟空「 明日だ、明日を生きていた人たちだ、明日になれば大事なものを見つけられた、だけど、おめえがみんなの明日を奪った 、師匠も天竺へ行く、本当のお母さんの夢はどうなるのだ、俺が天竺にこだわる理由は、お師匠が行くと行ったからだ、俺たちナマカだろう」 。和尚は眠らせようとする。唐辛子を握るが悟空は寝てしまう。CM。
ついに悟空は寝てしまった。母は折り紙をする。三蔵「ここにいて良いのか、裏切ることになる、約束した、天竺に行こうと」。母「そんなことですか、あなたが幸せならいいんですよ」。三 蔵は「一度だけ、母が私を叩いた、大切な着物をよごしたり、夜遅いときも怒らない母が、仲間との約束を破った時です、親なら破って良いが、信じてくれた仲間の約束を破ってはいない、沙悟浄には夢がある、罪を犯したが天竺で償いたいのだ、猪八戒もイノシシの一族に生まれた一匹の豚でした、勇気をふるって一人で天竺に行くと名乗った、500年石牢に閉じこめられた暴れん坊の悟空も天竺に行く夢がある、家族を失った私も必死に勉強した、天竺に行く命令の時、母との約束を果たす時が来た、世のため人のため、仲間のために天竺に参ります 三蔵「 私にも母は一人しかいない、その母は死にました 。涙して三蔵「ごめんなさい」と出て行く。残った母も泣く。悟空は寝ている。悟空はまぶたに絵が書いてある、寝ていないみたいだ。三蔵が呪文を唱える。三蔵「起こしなさい、天竺に出発する、声が出なくても、母はそこにいます」。如意棒も動かない悟空「俺は人間になってしまったのか」。 悟空の夢は人間になることだ 。悟空と三蔵が箱を開けると、黒い現実が出てきて、皆は元に戻る。三蔵はお経を唱える。全ては元に戻った。悟空「みなごめん」。三蔵「これが明日を生きると言うことなのです」。皆は逃げ出して、門を出ようとするが、鏡にされてしまう。悟空は獏をやつけないと、戻れないのだと言う。そこで4人が獏に立ち向かう。獏「折角、私の夢を、お前達は鬼か」。 悟空「本当の事を知るのが鬼なら、鬼になる、あれは諦めた奴がみる夢だ、鬼になっても許さない、天国か地獄か」 。悟空の如意棒が振り回され、箱に刺さり、振り子が止まる。それを見た和尚が「逃げろ、これは私の夢の世界だ、出られなくなる、儂は夢と共にここに残る」。悟空「ダメだ、お前も現実に戻れ」。そこで門を老子が通る。門のバリアがなくなっていた。老子「凛凛ちゃんは年上でもいいの」と鼻の下を伸ばす。凛凛「いくつでもいいわ、老子さんはいくつ」と取り入る。そして、悟空に凛々「この人怖い」。老子「引っ捕らえ」。三蔵「修行が足りない」。沙悟浄「師匠の夢は?」。三蔵「私の夢は天竺より、お経を持ち帰ることです、辛い旅は続く、沙悟浄、猪八戒、一緒に天竺に行ってくれますか」。沙悟浄「私がいないと、厠もいけない」。猪八戒「こんな私でも良ければ」。残った悟空は岩の上で大いびきで寝続けている。続く。  

毎回、セットの豪華さも良いですね。ちょっとチープでしたが・・。今回の円仙も和尚も大した妖怪でないが、それなりの怖さがあった。ちょっといい人だったのも、新鮮でした。皆の夢も分かりました。猪八戒た沙悟浄の夢は納得でしたが、悟空の夢が人間になることだったとは・・・意外でした。凛凛も魅力が爆烈でしたね。悟空との絡み、良かったですね。三蔵の深津さんも、女性的な心優しい演技でした。三蔵法師は尼僧(女性)なんですよね。このドラマでは、男性とは思えませんが・・
ゲスト:円仙・・・近江谷太朗、獏念和尚・・・石井愃一、三蔵の母・・・伊藤蘭





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.23 22:48:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: