うーやん★テレビドラマ

うーやん★テレビドラマ

PR

Calendar

Profile

うーやん56

うーやん56

Favorite Blog

りんごミュージック アップルロールさん

Comments

背番号のないエースG @ Re:うーやん★エースをねらえ 奇跡(09/23) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
***@ はぁ? やっぱダメだな。頭が良い悪いなんて関係…
奈良高雄@ Re:うーやん★警視庁捜査一課9係 9話(06/14) お前馬鹿か。女同士が叩くわけねえだろう…
バトルロワイヤル@ Re:うーやん★刑事一代  前後編(06/21) 大学のミス研で「渡辺謙以外で誰が印象に…
zakk fetfield@ Re:うーやん★東芝炊飯器の故障 F01 修理する(06/06) ありがとうございました。 こちらも無事に…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.03.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
Ns’あおい★★★  9話

そこそこ、いい話ではある。かみさんも涙だ、でも考えてみてよ・・・
5年間全く回復していない遷延性意識障害の患者さんを、ちょっと
五感刺激して回復するなんて、これはドラマだけだと思ってくれますか?
明日から、これを見て真に受けた家族が病院に色々要求しないでしょうね・・
あくまでも特殊例ということで・・・
それに、どうして、小峰と高樹しか病室にいないのだ・・
高樹はもう、離婚して家に帰らず、病院に泊まっているのか?
そういえば、そういう先生も昔いました、笑い。

それにしても、医療現場の良心的な物は自虐的で、自罰的だ。
瑞江のことも、看護師や高樹の責任になって、悔やんでいる。
これは本当に昔は立派なことだったが、今は評価されないのだろう。
昔の人間の自分は痛いほど、高樹の気持ちは分かる、でも時代が変わって
自分のスタンスも変えざるをえない。
そして、管理者は怒るだけか・・・どっちも、すべて、おかしいな~~
あまり自罰的では、訴えられるヨ・・・嫌な世の中だ。
それに比べ、田所は手柄を独り占めだ、世の中こんなものか・・・
患者が増えた・・危ない病院なんだよ・・高樹先生と小峰とあおい看護師
しかいない。おそろしい病院なんだよ。マスコミに記事を鵜呑みにするな!!
これが一番の教訓かな~~


★北沢  バイト看護助手がメインだ
副院長になった田所は、第2段階で無能なスタッフのリストラだ。
一番に、バイトで茶髪の北沢だ。田所「夢をいいわけに気楽でいい」。
北沢は無断欠勤して、音楽を売り込みにいくが、相手にされない。
帰りに腹痛で苦しむ男性を見つけ、やはり職業意識で救急車を呼んだ。
酔っぱらいでなく、腸閉塞で処置で回復したようだ。
それで、夜勤のあおいと一緒にいると、白井さんの人工呼吸器のアラーム音が・・
落ち込んだ白井奥さんに、渾身の作の花のセリ市場に音のMDを渡す。
この功績で、また看護助手に復帰する。看護学校に通いながら頑張る


(簡単あらすじ)  
★あおいは、意識のない白井さんにも声かけしている。白井の妻・瑞江の

二人はドラマ的偶然で一緒に瑞江の店に行き、話し込む。
瑞江は店をやめて父の会社で働くという。瑞江は、夫の意識が戻る
可能性はあるのか。見込みないのに、人工呼吸器でただ生かすのは残酷だ、
と親類に言われた。高樹は、人工呼吸器は一度つけたら医師にも家族にも
外すことは許されていない、と説明し、希望を失わずに
頑張りましょう、と瑞江を励ますが…

あおいの夜勤で、 白井のアラーム音が・・瑞江はチューブを外して立っていた。
「これ以上苦しませないで」。小峰もやって来て、あおいは心マッサージを
はじめる。高樹もやって来て、DCカウンターだ。蘇生したようだ

これで蘇生しないと、病院は警察に報告して、瑞江さんも、病院も処分される。
そんな事態になるのだろう・・・それは妥当なことかな・・・幸せなことか?

★安定して、田所は怒っている「転院させればよかった、看護師の責任は重い」。
まあ、責任転嫁は管理者の常套手段ですが・・・。田所「看病疲れの発作的な、
事故として内々に処理する、高樹、結局家族に重い荷物を背負わせるだけだ」。
高樹は反省している。5年前の蘇生した選択まで悩んでいる。 辛いな
朝まで病室で寝ていた瑞江が目を覚ます。花市場でセリしている時間だ。
付いていたあおいは、勤務は明けになっているので、二人でセリに行く。
瑞江は見事にチューリップを競り落とす。白井は脱サラして念願の店を開いた。

瑞江は、そんな夫の店を休まず頑張ってきたのだ。
最後もチューリップで飾りたいのだ。あおい「やめるのですか」。
金や身体じゃない、失ったのは希望なの、あの人は死なせて欲しいと思っている
のではないか・・・。あおい「頑張らないで、白井さんのお世話を頑張るのは
私たちの仕事です、花は話しかけると気持ちが伝わるって・・」。
何か出来ることはないか。
看護師で五感刺激、看護の力で回復できた。それをやろうと言う。
しかし、今の体制では、北沢もやめる状況では・・・そこを
総師長は「やってみなさい、少女を5人かかりで入浴させたら恥ずかしいのか
胸を手でかくした、3ヶ月後流動食となった、成功すれば病院の宣伝になる
」。
高樹は貰った資料から聴覚が最初で最後だ、大事だと説明する。
田所は「看護では点数にならない」と怒る。北沢「点数、点数、俺たちの
仕事は評価されない、患者の一番近くにいるのは俺たちだ、体裁で生きてるのは
アンタらだ」。田所「今すぐクビだ」。
★最後に奥さんに北沢が渾身の作を渡す。花のセリ市場に音のMDを渡す。
それを聞くと指が動いた。瑞江は「頑張って、頑張ろうね・・あなた・・」
と泣いている。江藤が田所に報告に行く。北沢に知らされ大喜びだ。
田所は記者を呼んで、自分の手柄にしている
、ビックリ、笑い。
北沢は高樹が、マスコミに真実がばれるからと脅かしたのだ。桜川病院の
転院希望患者が増えた。総師長「金になる患者が増えるように指示している」。
さすがです。つづく。予告では、悪のようで、いい人で、
やはり悪の総師長が倒れた。あおいは心マッサージしている。

(医療の現場から)
今回の診療報酬の改定は、将来の療養病床数の半減を目標にしている。
一律でマルメの報酬の患者を、医療状況と日常生活動作で9つに分類する。
それで入院料は変わるのだ。一見正しいのだ。
寝たっきりで看護や医療がかかる患者と、普通に歩いている患者が
同じ報酬というのはおかしい。
しかし、問題は、その結果、10%位の減額ならまだ許せる。
試算では50床では1ヶ月で500万、150床では1000万ほど
減収になるのだ。
そこがおかしいのだ・・患者を適切に振り分けて急場をしのぐことになる。
老健も個室料を取るようになって、家族負担は多くなったと思う。
金のない患者は行くところがなくなるのではないかな・・・

これまでも、厚労省は出来高払いの一般病棟を絞って、マルメの療養病床
を作ったのが15年前だ・・・
それで、多くの病院で療養病床に変えた。
それが介護保険を導入して、介護保険の療養病床を作った。
それも数年でなくなる。結局在宅にしたいのだが・・・
患者や家族のニーズは在宅なのだろうか? 
24時間のサポートの在宅医療を作れるか・・・?

もう医療の現場は虚しくなっているのではないだろうか・・
毎年変わって、5年後を見通せない状況だ、爆。
しわ寄せが、患者さんや家族に負担がかからないことを願うばかりだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.08 01:58:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: