PR
Calendar
Comments
今日はユルク家にいた。
駅伝を見て、大学ラクビー、高校サッカーを見ていた。もちろん、HDレコーダーのドラマが一杯で、
DVD-Rに焼き付けていました。
そして、新年売り出しで、近くのベイシア電器へ行った。
家の パソコンも自作組み立てして、5年だ。
HDは80GBが二つだが、
デジカメの画像が1MB越えもある。
あっという間にHDが怪しい
。
現在55GBを使用している。
空きは25GBをちょっと越えているけど・・
USB接続のHD、IOデーターのHDCーU250が
9800円だった
お年玉は貰えないけど・・・・
これをLanで接続している Landiskの
HDL-120U(120GBで70GB使用)
に増設するか、自作パソコンの
USBに増設するか? 悩みました。
作業に入る前に、掃除機で配線の埃を吸いまくりました。
マスクもしました。掃除機は進化しているな・・・
安心して作業ができた。
Landiskに増設は簡単だった。
問題ないようだ。しかし、デジカメの画像は、
カシオのPhotoloaderを使っている。
画像を新しいHDに入れようと考えた。
しかし、Lan接続のHDには移動できないのだ。
しかたなく、自作パソコンにUSB端子で
増設した。windowXPなので、
問題なく認識してくれた。
しかも、画像の移動をおこなった。
画像は12GBあるので、時間がかかる。
しかも、一括移動では20061019のフォルダーに
異常が出て、中断した。
それで、1999のフォルダを移動した。
これはうまくいった。それで、残りを移動した。
フォルダの構築が出鱈目だが、終わった。
その後、 見ると画像がなくなっていた
。
そこで、Photoloaderをアンインスートルした。
今はver3らしいが、余り高度の機能はいらない。
そのまま ver2.1をUSBのHDにインストールした。
そこから、10個ずつ取り込むことにした。
これが時間がかかることになる
。
他の使いやすい画像管理プログラムはないのかな?
これで、HDは45GB使用で35GB空きになった。
もうやけくそだ。無事完了だ。Landiskにも、増設しそうだ。
それほど、安いぞ~~~
それにしても、昔は100MBのHDを13万円で、
秋葉原に買いに行ったものだ。
PC98UV11を外付けのHDで起動して
感動したものだ。
今は安すぎる。その頃のHDを作っていた会社は、
残っていない。IOや、バッファローは
よく頑張っているな~~感動です。
夜は、ゆるく「 超ぷっすま
」をみていた。
この脱力バラエティはいいな。
芸人の売れようとかの、力が入っていない。
低温で脱力なのだ。
ゲストの仲間さんは、答え教えて貰っているの?
ハイジは見ていたのですね、カチカチ山も・・・
正確に答える姿、素敵でした。
そして、罰ゲームの電気ショックの
痺れ悶えも素敵でした。
松さんの絵も素敵でした。