PR
Calendar
Comments
3日から組み立て始めました
型どおりMBの箱の上にMBを置いてCPUをはめ込む
CPUに注射器に入ったグリスを塗る
CPU クーラーはAMDではバネを押し込む形だ
最初は大丈夫と思ったが弛んでいた やり直しです
一つ目は簡単だが、二つ目は力一杯でねじ込んだ
MBが壊 れるとと思ったが固定すると安心感がある
Antec NSK2480 の電源がプチ・アップしている
以前は スチール色が緑に塗ら れている
80PlusBronzeなのだ すごい
MB電源用40ピンのケーブルも黒くまとめてある
SATA用電源も数が増え た?ようだ
PCケースのバックパネルの作りがいいのか
MBの固定も確実で簡単だった サイズ号では苦労した
問題は MBの SATAの端子が横向きということだ
以前のGigabyteは全部上向きだった
このPCケースは電源、HD、MB部分と3つに別れている
金 属の仕切りがある SATAケーブルを差し込めないかも・・・汗
結局片上L型とストレート型の組み合わせでなんとかなりそうだ
片 下L型を上に装着してケーブルを180度曲げて使った
片左L型は空きにスペースに入りませんでした、涙
HDやDVDドライブのネジには防振シリコンを嵌めた
意外とDVDドライブ のはめ込みに戸惑った、笑
しかし、使い慣れたPCケースだ 一応完成した
組み立ては簡単なのだが、ソフトのインストールが大変だった
続きます
うーやん★TA890 で 段ボールパソコ… 2012.06.23
うーやん★i5ー3570Kは熱い 温度モ… 2012.06.22
うーやん★windows7 電話でアクチベート 2012.06.21