霧氷号って・・そうなんだ~!行く!
大峠は行かないです。自信がない・・
それにしても、さすが奈良交通!
いつでもドコでも親切なんだなあ!

(2006.01.11 22:16:26)

うずらの卵

2006.01.10
XML
カテゴリ: 登山記録
1月8日(日)

高見山  ガイドブックによると 関西のマッターホルン と呼ばれてるらしい。誰が言ってるのか知らないが私はすっかりその気になり期待に胸を膨らます。

この時期 ”霧氷号” という高見山登山口まで直通の臨時バスがある。奈良交通に電話
で確認すると今年は1/7~2/26の土日祝に運行しているとのこと。そりゃ行くしかない!

近鉄の榛原駅に8時20分到着。バスの時間の1時間も前に着いてしまう(^^; しかし、バス乗り場を見るともうバスが停まっている。聞けば、連休なので増発便を出すとのこと。おお!臨時のそのまた臨時だ。受付で手書きの詳しいコメント付きの てくてくマップ をもらいバスに乗り込む。ほどなくしてわらわらと登山のカッコをした人達が集まりすぐにバスは満杯になり出発。早く着いてよかった!乗客は全員登山客でなんだかツアーみたいで楽しい♪40分ほどバスに揺られて登山口に到着。

身支度を整えてまずは凍った車道を注意して歩きながら登山口へ。旧伊勢南街道を歩き 小峠 大峠(高見峠) への道へと進むことにする。こっちの方が展望が良いと前を歩くおっちゃん達が会話している。しかし大峠からはかなりの急坂。ズルズル雪が崩れて登りにくくかなり体力を消耗する。しかもこのあたりからどうも天気が怪しい。期待していた展望なんてまったくなし!上へ上へと行くにつれてどんどん吹雪いてくるのである。

またまた樹氷

途中の樹氷


やっと樹氷に会えた!

美しい樹氷に感動!けど寒いよ~


山頂に到着。山頂には 高見神社 展望台 がある。展望台の下にある避難小屋に逃げ込もうと思うが、中は超満員!仕方ないので外でランチをしようとするが・・寒くてムリ!で、満員の小屋に無理矢理入れてもらう。というか押し入る。暖か~い!ラッキーなことにちょうど発つ人がいたので席を譲ってもらい豚汁とおにぎりの昼食。どんどん人が来るし展望もまったくなのでさっさ下山することにする。

山頂の展望台

えびの尻尾かな?


展望台。この下が避難小屋になっている。

うわさのエビの尻尾だ
そう見えないが、きっと間違いない(--)(__)


下山中の尾根道の樹氷は幻想的でとてもきれい!でも帰りはえらく長い道のりのようだ。途中、雪の下の金属性の溝の蓋らしき物の穴にアイゼンの爪が引っかかったらしい。気づかず足を進めようとして、思いっきりふくらはぎがつる。

あいててててーーーっ!!

静かな山の中に自分の声がこだまする。誰も見てなかっただろうな~?と廻りを見回し誰もいないことにホッとする。

下山は登山口とは違う高見平野というところ。ここに たかすみの湯 という温泉がある。雪の中の露天風呂は最高であった。のんびりと疲れを癒し16時のバスに乗る。

しかしこの露天風呂で長湯したのがアカンかったみたい(_ _;)
帰りの電車の中でへばってしまう。情けないっす!

今回少し遠出をしたので財布が空っぽだし、雪山はしばらくお休みだな!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.11 00:04:16
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高見山~樹氷・霧氷の天国~(01/10)  
puffpuff9384  さん
立派なエビの尻尾、こんなのができてるんじゃーかなり寒いし、吹雪いてたんですね~目も開けられないほどだったのでは? こんなときはカメラで写真どころじゃないですね、よくわかります。
でも樹氷よく撮れて、きれい!
つった足と風邪はもう大丈夫ですか?温泉入ったら治ったのかな?
しばらくは家でゆっくり休養してね。しばらくね~?? (笑) (2006.01.11 00:46:12)

読むだけでも寒いぃ(>_<)  
tyesyaneko さん
でも(^^)綺麗ですねぇ
やっぱり冬山もいいなぁ・・・・・
でもでも(>_<)私はスキーで満足することにします(ヨワキ)
早くスキーに行きたいなぁ♪
あ!水色はとっても綺麗ですよ(^_-) (2006.01.11 03:11:27)

初めまして!  
ma-ko  さん
ご訪問有難う御座いました!
って、覗きにこさせて頂きましたが、すんごいとこへ登ってますね!!
ビックリです!!!
見る分には、とても素敵なところですが、さむぅそぉーーー!!!(笑)
でも、寒い中私も釣りに行くのとおんなじですよね!!

(2006.01.11 15:15:06)

エビの尻尾  
うずみん☆  さん
puffpuff9384さんへ

見つけてうれしかったわー!!
雪が横殴りに降ってましたけど、絶対写真撮らなきゃって(*^o^)

>目も開けられないほどだったのでは? こんなときはカメラで写真どころじゃないですね、よくわかります。

カメラを取り出すことを忘れてしまいますね~。
手袋してても指先が痛かったし。

>でも樹氷よく撮れて、きれい!

もっともっと写真撮ればよかったな。
やっぱり青空に樹氷が1番いいですね。

>つった足と風邪はもう大丈夫ですか?温泉入ったら治ったのかな?

昨日まで少し痛かったですが、ほとんど治りました。
でもこないだ膝打ったときもそうですし、いつも左足なんですよね~(ーー;)
私、聞き足が左だからかな~?

>しばらくは家でゆっくり休養してね。しばらくね~?? (笑)

しばらくって、1週間くらいかな~~?(笑)
今週末は雨の予報なんで大人しくしてるかもです(*^o^*)
でも晴れたら・・・ねぇ。 (2006.01.11 22:00:47)

寒そうでしょ?  
うずみん☆  さん
tyesyanekoさんへ

>でも(^^)綺麗ですねぇ
>やっぱり冬山もいいなぁ・・・・・

冬山いいですよ~。晴れてたらですけど。
寒そうに見えますけど、動いてるときは暑いくらいですよ。
それに嫌いな虫がいない分快適です!
下界で外歩いてるよりは寒さは全然ですわ。

>でもでも(>_<)私はスキーで満足することにします(ヨワキ)
>早くスキーに行きたいなぁ♪

スキーいいですね!私もスキーしたいけど、山と両方だとお財布が悲鳴あげちゃいます。

>あ!水色はとっても綺麗ですよ(^_-)

そうそう、普段着るには派手な色なんですが、雪山にはちょうどいい感じに見えることに気がつきました。 (2006.01.11 22:06:30)

はじめまして☆  
うずみん☆  さん
ma-koさんへ

>ご訪問有難う御座いました!

こちらこそ、書き込みいただきありがとうございます!

>って、覗きにこさせて頂きましたが、すんごいとこへ登ってますね!!
>ビックリです!!!

ちょっとお天気が悪かっただけで、本当はとても登りやすい山なんですよ~(*^.^*)
アイゼン4本爪でもいけそうです!

>見る分には、とても素敵なところですが、さむぅそぉーーー!!!(笑)
>でも、寒い中私も釣りに行くのとおんなじですよね!!

寒くても釣りされるんですね!
それこそ、帰りは温泉入りたくなるのでは?
お互い違うけど夢中になれるものがあるのっていいことですね! (2006.01.11 22:11:09)

そうかあ~!  
田舎の猫  さん

ネコさん!お久しぶりー!  
うずみん☆  さん
田舎の猫さんへ

>霧氷号って・・そうなんだ~!行く!

ぜひぜひ今の時期に!霧氷号がなければ途中乗換えで時間かかりますから。

>大峠は行かないです。自信がない・・

あっ!あとで地図見たらどっちの道も急坂あるみたいです(^^;
でも、別の道の方が20分ほどショートカットできます。
私も次回はそっちだな(笑)

>それにしても、さすが奈良交通!
>いつでもドコでも親切なんだなあ!

親切ですね~。高見山の積雪情報とかバスの中で説明してくれたし、登山届を回してくれたり。
至れり尽くせりです! (2006.01.11 22:25:31)

Re:高見山~樹氷・霧氷の天国~(01/10)  
こんにちは。
高見山がなぜ関西のマッターホルンと言われているかは、
西側・・から見ると三角形のきれいな形に見えるので。
樹氷がバッチリ咲いてますね! (2006.01.11 22:28:38)

なるほどーー!  
うずみん☆  さん
ヌプリネットさんへ

>高見山がなぜ関西のマッターホルンと言われているかは、
>西側・・から見ると三角形のきれいな形に見えるので。

そういうことだったのですね!
今回は高見山の姿が見れなくて残念でしたよー。
これは絶対リベンジしたいですね。

>樹氷がバッチリ咲いてますね!

こんな樹氷見たの初めてなので、寒さもなんのそのです。 (2006.01.11 22:35:12)

へえ~!バスの中で!?  
田舎の猫  さん
奈良交通のイベントの時と同じですよ!親切でしょ~!バスも、どんどん増発してくれるし。
ん?という事は、天川村の観音峰の霧氷バスもそうなのかなあ?だったら気軽に行けるなあ~!

あ~!そうだ。御在所岳は10日(火)ですよ。午前中はキリが出て何にも見えなかったそうです。私が着いた頃から急に晴れたんだそうです。
14時から、ますます晴れわたり、空が濃紺に!でも・・帰りも6時間かかるので、後ろ髪引かれながら下りました(ロープウエイで) (2006.01.12 00:21:17)

Re:へえ~!バスの中で!?(01/10)  
うずみん☆  さん
田舎の猫さんへ

>奈良交通のイベントの時と同じですよ!親切でしょ~!バスも、どんどん増発してくれるし。

イベント他にも結構やってるんですね!

>ん?という事は、天川村の観音峰の霧氷バスもそうなのかなあ?だったら気軽に行けるなあ~!

多分同じだと思いますよー!
観音峰、行ってみたいです!
ネットで調べたら大峯の山々がきれいに見えるそうで。

>あ~!そうだ。御在所岳は10日(火)ですよ。午前中はキリが出て何にも見えなかったそうです。私が着いた頃から急に晴れたんだそうです。

ネコさん、晴れ女でしたか!
私はやっぱり、、、(T▽T)

御在所岳、往復12時間ですか!やっぱり遠いですね~(^^;
そりゃロープウェイでないと。じゃ温泉も入る時間なかったのかな? (2006.01.12 00:29:58)

Re:高見山~樹氷・霧氷の天国~(01/10)  
toshiko3776  さん
樹氷、きれいですね~
私が登った時は、樹氷はないは、小屋は超満員、いいことなしでした~
これが、3年も続いてます。
今年はいいようですが、今の所、計画なし・・・
写真で、行った気になりました~~(*.*;)
(2006.01.13 11:26:14)

コメントありがとう!  
うずみん☆  さん
toshiko3776さんへ

>樹氷、きれいですね~
>私が登った時は、樹氷はないは、小屋は超満員、いいことなしでした~

今年は特別なんでしょうね。
雪多いのはいいのですが、日本海側の深刻な雪の被害を思うと素直に喜べまなかったりします。
あの小屋はいつも満員なのでしょうか?
寒くなければ外でご飯食べたのですけど、吹雪じゃ無理ですね。

>写真で、行った気になりました~~(*.*;)

私もtoshikoさんの日記読んでいつも行った気になってます(笑) (2006.01.13 15:26:52)

Re:高見山~樹氷・霧氷の天国~(01/10)  
take3326  さん
高見山に行かれたんですね
樹氷の写真、とても綺麗ですね
去年に、雪の中を歩いた時のことを思い出してます。
霧氷号は土日祝に運行してるんですね
情報ありがとうございます^^
雪がある間に行こうと思います (2006.01.13 20:05:48)

また行きたくなってます^^  
うずみん☆  さん
take3326さんへ

>高見山に行かれたんですね
>樹氷の写真、とても綺麗ですね

ありがとうございます!
腕がよくない上にこのお天気ですからお見せできるのはこれくらいしかありません。
でも、この目にはっきりと樹氷の美しさを焼き付けてきました!
ぜひ、ぜひ、雪のある間にどうぞ!
雪山でも比較的楽に登れる方だと思います。

>霧氷号は土日祝に運行してるんですね

はい!奈良交通のHPに詳しく載ってましたよ~(^^)/ (2006.01.13 21:21:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: