うずらの卵

2009.06.25
XML
カテゴリ: 登山記録
6月19日、金曜日の夜に大阪を出発。

どっちかと言うと、ちょびっとでも雪渓の上を歩けるといいな~
そんな思いを胸に、6本爪アイゼンを携行し準備万端でのぞむ。
結論から言うと、です(^_^;)

20日朝、福井県の大野市を抜け、勝原(カドハラ)より打波川に沿って北上し上小池の駐車場へ。

別山まで往復すると11時間のロングコース。
朝5時台に登山口を出発できなければ日帰りは無理だろう。

三ノ峰避難小屋へ泊ることにする。
荷物が増えるが、焦らず歩けることで気分的には楽だった。
ところが、翌日は雨の予報。
なんとしても、今日のうちに別山の往復だけはこなしておきたい。

登山口を6時40分出発

三ノ峰までの道のり、長かった・・。
尾根へ乗っかると、普通アップダウンの繰り返しがあたりまえという認識だが、
ここは、ひたすらアップ!アップ!これでもかと登る。
稜線は強風で寒いほど、風をしのげる日陰はむせかえるような暑さ。
暑い、寒いのメリハリがはっきりしすぎ(笑)
風のおかげで、日差しの強い稜線を幾分か快適に登れたことはラッキーだったかも。




三ノ峰・別山の風景008.jpg
三ノ峰へと向かう一行(と言っても3人)


登山道脇にはいろんな種類のお花が見られてうれしい。
特にハクサンイチゲがいっぱい!
心はすでに夏山気分に浸る。


三ノ峰・別山の花012.jpg
ハクサンイチゲ


11時30分、やっと避難小屋へ到着。
小屋の中に入り、昼食タイム。


三ノ峰・別山の風景001.jpg
三ノ峰避難小屋。きれいです。25人宿泊可(相当詰めれば)
なんとトイレは人感センサーで電気がつきます♪



やっぱり荷物がないと足も軽くうれしい。


三ノ峰・別山の風景002.jpg
小屋から眺める別山。


三ノ峰・別山の風景003.jpg
まずは三ノ峰山頂へ。奥が別山。


三ノ峰・別山の風景009.jpg
振り返ると避難小屋。


三ノ峰・別山の風景004.jpg
別山平まで来ました!
7月になると、それはそれは素敵なお花畑なのでしょうね。


三ノ峰・別山の風景005.jpg
御手洗池。逆さ別山を狙いましたが、風が強く水面が・・(^_^;)
ハクサンイチゲとハクサンコザクラがいっぱい咲いてました。


三ノ峰・別山の風景006.jpg
さあ、別山山頂までもう少し!


三ノ峰・別山の風景007.jpg
14時05分、別山山頂です!雲行きがあやしい(^_^;)


三ノ峰・別山の風景011.jpg
白山、残念ながら山頂は雲がかかってしまいました(^_^;)

雨が来そう。。下りが主なので注意しながらも、ちょっとだけ急ぐことにする。

三ノ峰・別山の風景010.jpg
別山からの下り。下に御手洗池。三ノ峰はうんと先、やっぱり遠い。


15時45分、小屋へ到着してまもなく、雨が降り出す。
間一髪のところで雨はまぬがれた。
すごい雨音に、窓から見える景色はガスに覆われていた。
実際はそんなに降ってなかったりする。
屋根がトタンなので、音がすごい。

こんな天気だもの、もう誰も登ってこないだろう。
今夜は私たちの貸切かな?
17時を過ぎ、そう確信した矢先、小屋の扉が開き、突然2人の男性がやってきた。
こんな雨の中・・・物好きな人もいるもんです(笑)
貸切はちょっと寂しいな~と思ってたところ、
大阪の方だとわかり、話が盛り上がり、楽しい夜を過ごすことができた。


三ノ峰・別山の食事.jpg
チャプチェ


21日、まだ雨が降る中の下山となった。
カメラはザックに入れたので写真はありません。

晴れていれば、さほど危険を感じない道だけど、
両側が切れ落ちた尾根の急な下りは、緊張を強いられる。
石につまづき、重い荷物に体が引っ張られ登山道から体が放り出された時は焦った。
たまたま緩やかな斜面だったのはラッキーだった。
気をつけなくては。

下山する頃には、すっかり雨がやむ。
やむどころか、なに?この猛暑は~!?

鳩ヶ湯温泉で、雨と汗で濡れた体をサッパリさせる。
小さい旅館だけど、とてもいいお湯。
縁側でゴクゴク飲むキンキンに冷えたお茶がサイコー!!

久々に長丁場な山歩きだったけど、本当にいい山だった。
去年から3度目の白山、
はまってます~また行きます♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.26 07:35:18
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: