うずらの卵

2009.05.09
XML
カテゴリ: 登山記録
海を渡り、初めて本州以外のお山へ。
四国は橋があるおかげで、車でも行けるけど、
その橋を渡るための料金が高かったせいで、足が遠のいていました。
ETC割引、本当にありがたいっす!!

やっぱり百名山ですんで、ここは外せません。
まずは石鎚山へ行きます。
東稜ルートで、天狗岳へ直登しました。


GW四国B01.jpg


前半は、藪こぎ。後半は、岩登り。
想像以上の難所の連続で、緊張しまくり。


GW四国B02.jpg



まさか使うと思わなかったシュリンゲが役に立ちました。

南尖峰へ登りきったら、天狗岳が目の前に。
その後方に、大勢の登山者でにぎわう弥山が見えました。
高度感で顔ひきつりながら、展望を楽しみました(^_^;)


GW四国B03.jpg
南尖峰より天狗岳


下山後の泊まりは、面河渓のキャンプ場で。
GWと言うのにテントは4張りだけ。
透きとおった水、見事な渓谷美。
とてもいいところです。


GW四国B04.jpg
面河渓


一日かけて、高知県へ移動し、
光石登山口より、剣山山系の主峰三嶺へ。
西熊山から三嶺へと続く笹原の道は、アルプスチックで素敵。



GW四国B05.jpg
三嶺へ続く稜線


三嶺山頂のすぐ下の避難小屋で一泊しました。


GW四国B06.jpg
三嶺の避難小屋


翌朝は、あいにく霧と小雨の降る中の下山となりましたが、
山頂直下が少し急なだけで、あとはほとんど緩やかな道。
新緑の森の木々は、神秘的な雰囲気で、雨が気にならないほど素敵でした。


GW四国B07.jpg
さおりが原、西大台ヶ原を思い出しました。


雪のお山へ行くつもりが、膝を悪くして四国行きを決めました。

自然の息吹を心で感じ、ゆったりと過ごせた4日間は忘れられない思い出となりました。


行程

5/1 大阪=瀬戸大橋=高速道路P(車中仮眠)
5/2 高速道路P= 土小屋~東稜基部~天狗岳~弥山(石鎚山)~土小屋 =面河渓(テント)
5/3 面河渓=高知=西熊渓谷(テント)
5/4 西熊渓谷= 光石登山口~オカメ岩~西熊山~三嶺(避難小屋)
5/5  三嶺~カヤハゲ~さおりが原~光石登山口 =鳴門大橋=明石大橋=大阪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.11 00:31:29
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは! ( ^_ - )☆  
 その後、膝のほうはいかがですか? (@¥@)
連休に山登りを楽しんで来られたくらいだから、
少しは良いのでしょうか? (#^o^#)
藪こぎ、岩登りと大変でも登りきられたら、気持ちも良いでしょうネ。
テントを担いでの山行きは荷物もありなお更でしょうネ。
5日間の行程、お若いから出来ること。楽しかった思い出になられたでしょうネ。
これからもお身体を大切にお過ごしください。お休みなさい! 
(2009.05.10 01:34:01)

Re:四国の山、石鎚山・三嶺へ(05/09)  
toshiko3776  さん
石鎚山・東稜ルート 登られたんですね!
凄く高度感があり、ドキドキ 面白いのと 怖いのが
いっしょくたで、腕力がいるコースだったでしょ?
私は、ロープもなにもなし 怖かったです!

三嶺~~懐かしいです。初冬のコメツツジが真っ赤に
色づく頃もいいですよ^^/

ETC割引で、四国の山もどんどん 行って下さい。
人も優しいしが、山は険しいです。
私も、今年は四国の山の計画が沢山あるんですよ~。
(2009.05.10 02:47:53)

Re:四国の山、石鎚山・三嶺へ(05/09)  
こんには~^^
石鎚山行かれたんですね!
いいなっ(^O^)私以前計画して中止になったんですよ。
ちょっと怖そうなコースですね。
とても自然が綺麗な感じです。
ETC割引があるうちに挑戦したいわ~
4泊5日なんてすごい、充実したGWでしたね。 (2009.05.10 06:05:36)

おはようございます、うずみんさん  
ついに行かれましたね、四国の名山石鎚山、
かみさんの実家が愛媛なので前は電車のとき車窓から眺めていましたが、最近は一っとび、松山まで行ってしまうので空からちょこっと眺めるだけです。
修行の山といわれているので険しさもひとしおと聞いていますが、、楽しみも倍増だとか。
GWは四国で楽しまれたのですねー
ETC利用は最高のメリットだったでしょう。
膝のほうは大丈夫ですか?
早く全快されて又雪山歩いてください。
雄大な写真ありがとうございました。 (2009.05.10 06:47:01)

行きたい山々  
どちらも行きたい山です~♪(楽なコースで)
膝は気を付けないとクセになりますよ~
山に行く者の宿命みたいなもんですが悪化させないでね!

今は観光も四国に集中してると聞きました。
帰りなど渋滞しなかった?
(2009.05.10 08:39:18)

Re:四国の山、石鎚山・三嶺へ(05/09)  
脱力登山家  さん
石鎚山は鎖場も面白いですよ。
人が一杯いると、とっても危険ですが(^^;

それにしても東陵ですか。
う~ん、さすが鉄人だ。

あ、そうそう。
僕が行った時には、天狗岳へ北側から登ってくる人がいましたよ。
(2009.05.10 12:55:09)

Re:四国の山、石鎚山・三嶺へ(05/09)  
こんばんわ(#^.^#)

ご無沙汰してます
四国の山と言うことで読ませて頂ました
いつか行きたいと思ってますがなかなか行けません

変わりにGW息子が行きましたが遊びですが松山まで
行ったそうです。 ごめんなさい関係なかったね

続きのレポ楽しみにしてますね
(2009.05.10 18:23:56)

Re:四国の山、石鎚山・三嶺へ(05/09)  
ぐっちぃ♪  さん
おぉ~!四国に行かれていたのですね!
膝を痛めているとのことで…大丈夫ですか?うずねえが雪山をやめて…となると心配ですが、もう快方に向かわれているんですよね?

ぐっちぃ♪は四国出身にも関わらず、石鎚山に登っていないのです^_^;当時、全く山登りに興味がなかったもので…
でもうずねえの登ったルートは正規ルートではないですよね?うずねえが緊張してっていうぐらいですから…
三嶺にも行ってみたいと思っていたのでまたうずねえ、いろいろ教えてくださいね(^_-)-☆
ところで…おいしいもの食べてきましたか?
(2009.05.10 20:45:04)

Re:四国の山、石鎚山・三嶺へ(05/09)  
ご無沙汰です!
ETCの割引うまく利用できたようで良かったですね~ TVのニュース見てると、なんとも動けなかったのですが・・・混んでませんでしたか?(^^♪
でも、快晴の四国の名山 二山を登ってこれたのならどうってこと無かったかもね。
鎖場の連続の石鎚山ですよね。私は経験ないので知りませんが・・・(ーー;)
うずみんさんは緊張感の中楽しかったのでしょうね~
(2009.05.10 21:06:07)

だいちゃん0204さんへ  
うずみん☆  さん
> その後、膝のほうはいかがですか? (@¥@)
>連休に山登りを楽しんで来られたくらいだから、
>少しは良いのでしょうか? (#^o^#)

連チャンは厳しそうなので、2山登るのに1日空けました。
一日の歩行時間も短めにし、行動を早めに終えることでなんとかセーフでした。
その後も、順調に回復しています(^^)

>藪こぎ、岩登りと大変でも登りきられたら、気持ちも良いでしょうネ。

膝を気にするのを忘れるくらい必死でした(^_^;)
実はここの難所より、天狗岳から弥山までの岩場で難儀しました。
膝を曲げてれないので、下りが急だと少しこたえます。

>テントを担いでの山行きは荷物もありなお更でしょうネ。
>5日間の行程、お若いから出来ること。楽しかった思い出になられたでしょうネ。
>これからもお身体を大切にお過ごしください。お休みなさい! 

はい!行ってよかったです。
いい山でした。四国はまるわ~~!!

あ、そうそう
今回は車の入れるところでしか、テント張りませんでしたー(>_<)
(2009.05.10 21:26:00)

toshiko3776さんへ  
うずみん☆  さん
>石鎚山・東稜ルート 登られたんですね!
>凄く高度感があり、ドキドキ 面白いのと 怖いのが
>いっしょくたで、腕力がいるコースだったでしょ?
>私は、ロープもなにもなし 怖かったです!

えへへ~!実は、toshikoさんのレポを参考にさせてもらいました。
確かにロープなしで登っておられましたね。
それ見て、自分も行けると思ってしまいました(^_^;)
クライミングが下手な私には、あの核心部はコワー!でした。
でも、行ってよかった!簡単じゃない分、達成感もひとしお。
ダイナミックなパノラマ景色を味わえ、大満足です。

>三嶺~~懐かしいです。初冬のコメツツジが真っ赤に
>色づく頃もいいですよ^^/

はい、その頃にまたぜひ行きたいな~!!
足がよくなったら、剣からの縦走もっ!!

>ETC割引で、四国の山もどんどん 行って下さい。
>人も優しいしが、山は険しいです。
>私も、今年は四国の山の計画が沢山あるんですよ~。

四国に行くにあたり、いくつか候補の山があって悩みました。
今回行けなかった山に、近いうちに登ろうと思います。
もしかしたら、toshikoさんにお会いするかも~?
楽しみがひとつ増えました(^◇^)
(2009.05.10 21:36:50)

パンプキン21さんへ  
うずみん☆  さん
>こんには~^^
>石鎚山行かれたんですね!
>いいなっ(^O^)私以前計画して中止になったんですよ。

いつか行きたいと思っていたのですが、やっと実現できました。
少し遠いですが、四国の山もいいですよ~!
ぜひまた計画を立ててみてくださいね。

>ちょっと怖そうなコースですね。
>とても自然が綺麗な感じです。

このコース、地図にもちゃんと載ってるくせに、めっちゃ怖いです。
普通の鎖のコースは今回行きませんでしたが、そちらもたいがい厳しそうですね。
次回は、ぜひトライしてみたいです(^_-)

>ETC割引があるうちに挑戦したいわ~
>4泊5日なんてすごい、充実したGWでしたね。

独身ですから(^_^;)
それに、何回も行くより1度で周る方が効率がいいかと(笑)
ETC、使いまくりましょう!!


(2009.05.10 21:50:08)

オクチャン2111さんへ  
うずみん☆  さん
>ついに行かれましたね、四国の名山石鎚山、
>かみさんの実家が愛媛なので前は電車のとき車窓から眺めていましたが、最近は一っとび、松山まで行ってしまうので空からちょこっと眺めるだけです。

そう言えば、奥さんの実家が松山でしたね。
空から石鎚山が見えるのですか?眺めてみたいです~!

>修行の山といわれているので険しさもひとしおと聞いていますが、、楽しみも倍増だとか。

あの鎖、確かに修行って感じですね。(今回は鎖は見ただけでしたが)
石鎚山を下から眺めたら、槍ヶ岳のような感じで一際目をひきますね。
あの山域は、いい山が勢ぞろい。山頂から眺める景色も抜群でした。

>GWは四国で楽しまれたのですねー
>ETC利用は最高のメリットだったでしょう。
>膝のほうは大丈夫ですか?
>早く全快されて又雪山歩いてください。
>雄大な写真ありがとうございました。

こちらこそ、見てくださってありがとうございます。
膝も順調に回復しています。
冬には雪山も歩けるかな~?楽しみです。
(2009.05.10 22:00:38)

田舎の猫みけさんへ  
うずみん☆  さん
>どちらも行きたい山です~♪(楽なコースで)

三嶺は、とても楽々コースでした。
今回は愛媛県からの移動でしたので、高知県から入山しましたが、
徳島県から登れば便利ですし、日帰りで十分往復できます(^◇^)

>膝は気を付けないとクセになりますよ~
>山に行く者の宿命みたいなもんですが悪化させないでね!

まさかね~自分が患うとは・・(^_^;)
他人事のように思っていたことを反省です。
がんばって、治したいです。

>今は観光も四国に集中してると聞きました。
>帰りなど渋滞しなかった?

帰りの高速は混んでましたがなー。
それでも覚悟してたほどではなかったかな。
いつもの連休もこんなもんですし、慣れてますねん(^_^;)

(2009.05.10 22:16:13)

脱力登山家さんへ  
うずみん☆  さん
>石鎚山は鎖場も面白いですよ。
>人が一杯いると、とっても危険ですが(^^;

上から人が落ちてくるとか?(^_^;)
次回は鎖場と思っているのですが、混んでない時期に行くとしよう。

>それにしても東陵ですか。
>う~ん、さすが鉄人だ。

いやいや、こわかったし、大変でしたってば。

>あ、そうそう。
>僕が行った時には、天狗岳へ北側から登ってくる人がいましたよ。

脱力さんも石鎚に行ったことがあるんですね。
北側って、あの絶壁を!?
ウソや!絶対ウソやー!!
あんなとこ登れるわけないやん(>_<)
(2009.05.10 22:20:11)

膝の具合いかがですか?  
“すぎちゃん” さん
あんまり無理なさらないでシッカリ養生して下さいね!
天狗岳をこの向きから見たのは初めてです。
エライとこから登りますね~!
ところで帰路はもしや60kmオーバーの大渋滞に巻き込まれたのでは? (2009.05.10 22:21:49)

アミーゴ6556さんへ  
うずみん☆  さん
>こんばんわ(#^.^#)

>ご無沙汰してます

こんばんわ!こちらこそご無沙汰しております。

>四国の山と言うことで読ませて頂ました
>いつか行きたいと思ってますがなかなか行けません

関西の私でも、なかなか行けなかったですもの、アミーゴさんとこからだと遠いでしょうね。

>変わりにGW息子が行きましたが遊びですが松山まで
>行ったそうです。 ごめんなさい関係なかったね

>続きのレポ楽しみにしてますね

おお!息子さん、松山へ行っておられたんですね。
どちらへ行かれたのでしょうか?
私も大昔に、何度か遊びに行ってますよ。
道後温泉は3回行きました。

私はいつか、しまなみ海道を自転車で走ってみたいと思っているのですけど、
それこそ夢のまた夢ですね。

時間があれば、ちゃんとしたレポを作成しますね。
約束はできませんが・・・。
(2009.05.10 22:29:23)

ぐっちぃ♪さんへ  
うずみん☆  さん
>おぉ~!四国に行かれていたのですね!

はい、ぐっちぃさん、もしかしたら帰省されてるのかな~?と思いながら高速走ってました。

>膝を痛めているとのことで…大丈夫ですか?うずねえが雪山をやめて…となると心配ですが、もう快方に向かわれているんですよね?

山に登る毎、一度はパンパンに腫れるのですが、そのあとスッキリと回復します。
もうちょっと無理せず、登れそうな山だけトライしていきます。

>ぐっちぃ♪は四国出身にも関わらず、石鎚山に登っていないのです^_^;当時、全く山登りに興味がなかったもので…

そりゃそうですよ。
山登り興味なかったら、あの鎖場は恐怖以外なにものでもないですし。
けど今のぐっちぃさんならだいじょうぶ!
ぜひ行ってくださいませ!
今回は、時間と膝の関係で行けませんでしたが、あの山域はすっごく魅力的です。
笹ヶ峰や瓶ヶ森、あの連なる稜線はすばらしいです。
剣山は以前もりりんさんと行かれてましたね。
私も今度ぜひ登ろうと思いますっ。

>でもうずねえの登ったルートは正規ルートではないですよね?うずねえが緊張してっていうぐらいですから…

はい、普通のルートで行かれる方がいいですよ(^_^;)

>三嶺にも行ってみたいと思っていたのでまたうずねえ、いろいろ教えてくださいね(^_-)-☆

三嶺、めっちゃいいですよ~!
ぐっちぃさんの実家からも近いし、うらやましい!!
ぜひ、登ってみて~!!

>ところで…おいしいもの食べてきましたか?

いえ、ほとんど自炊でしたので。。(^_^;)
あ、渓流釣りのおじさんにおすそ分けしてもらった岩魚は最高においしかったです~~!!
(2009.05.10 22:43:13)

Re:四国の山、石鎚山・三嶺へ(05/09)  
春はやよい  さん
初の海外遠征ですか~(^^;
スリリングなお山!!!
それにGWだというのに静かな感じですね

私 初・雪山に挑戦しましたよ
正確に言えば 残雪のハイキング~


(2009.05.10 22:44:06)

HAMAちゃん(^^♪さんへ  
うずみん☆  さん
>ご無沙汰です!
>ETCの割引うまく利用できたようで良かったですね~ TVのニュース見てると、なんとも動けなかったのですが・・・混んでませんでしたか?(^^♪

行きは夜だったのですいてましたが、帰りは混んでましたよ。
けど、例年どおりって感じ。
ただサービスエリアがえらいことになってました。
高速以外は、観光地じゃない分、ガラガラでした。

>でも、快晴の四国の名山 二山を登ってこれたのならどうってこと無かったかもね。

はい、いずれも下りに楽な道を選んだおかげで、問題なかったです。

>鎖場の連続の石鎚山ですよね。私は経験ないので知りませんが・・・(ーー;)

鎖場は、本当は下りでと思ってましたが、
膝も限界が来てたので、巻き道で下山しました。
いやいや、あれは登りでないと・・(^_^;)

>うずみんさんは緊張感の中楽しかったのでしょうね~

大半は楽しかったです。一部をのぞいては・・(^_^;)
あの高度感、楽しい&怖いのどっちかですね。
すごい急登なんですが、不思議としんどさはなかったです。
しんどいと感じる余裕がないくらいなのかも~(笑)

(2009.05.10 22:55:25)

“すぎちゃん”さんへ  
うずみん☆  さん
>あんまり無理なさらないでシッカリ養生して下さいね!

はい、そうします(^_^;)

>天狗岳をこの向きから見たのは初めてです。
>エライとこから登りますね~!

てことは何度も行かれてるのかしら?
天狗岳の方から、南尖峰までやってくる人もいましたよ。
この間の道は決して気は抜けませんが、そんなに悪路ではありませんでした。
次回はぜひ足を延ばして、その下をのぞいてやってください(^_^;)

>ところで帰路はもしや60kmオーバーの大渋滞に巻き込まれたのでは?

渋滞はしてましたが、そんな60キロってことないですわ(笑)
帰りにご飯食べて帰ったから、家に着いたのは夜11時くらいにはなったかな?
まあ、早い方ですよ。
(2009.05.10 23:07:06)

春はやよいさんへ  
うずみん☆  さん
>初の海外遠征ですか~(^^;

ええ、海外ですよ~!
でもインフルには感染しませんでしたよ~(^_-)

>スリリングなお山!!!
>それにGWだというのに静かな感じですね

石鎚はそれなりに人が多かったですが、
それ以外は全然・・・(^_^;)
避難小屋も満員だったらと、テントを担ごうかどうか悩みましたが、正解!
全然ゆったりと泊まれました。

>私 初・雪山に挑戦しましたよ
>正確に言えば 残雪のハイキング~

おお!初雪山おめでとうです。
いやいや、残雪もなかなか厳しかったりします。
どちらのお山でしょうか?
綾ちゃんもきっと喜んでいたでしょうね。
私も、早く雪山歩きたいです~~(^◇^)
これから夏だけど・・・(笑)

(2009.05.10 23:18:46)

Re:四国の山、石鎚山・三嶺へ(05/09)  
yamagasuki  さん
ETC割を有効に使われてますね(^-^)
いろいろ考えてこうどうしなきゃな~
刺激受けます。
来月は、九州に行けそうです。
安いプランで^_^;
(2009.05.11 21:48:19)

海外のお山  
morino rika  さん
素敵ですね~~☆
ETC割引で、どこまでも行けちゃうなんて~真似したい。。。四国なんて憧れます^^
ところでテント×2+避難小屋泊なんですね!凄い。。。私はナチョコなんで、やっぱり真似できないよぅ、、、うずみんさん何時も何キロ位担がれるんですか(??)今年は軽量化・命!のコンセプトでザックを買い換えたんですが~オーちゃんとオソロイかもです♪
三嶺の避難小屋って素敵な所にあるんですね^^
青い笹原は、(ヒルがいなければ)絶対素敵です。
夏の計画ボチボチ教えて下さい~~
(2009.05.13 12:00:28)

yamagasukiさんへ  
うずみん☆  さん
>ETC割を有効に使われてますね(^-^)
>いろいろ考えてこうどうしなきゃな~
>刺激受けます。

ETC使えばどこでも行ける~!
と思いきや、遠いお山はやっぱり遠い。
計画を立てるも、土日だけでは時間が足りません。
ようやく行けそうだと思ったら、今週はお天気が・・(^_^;)

>来月は、九州に行けそうです。
>安いプランで^_^;

いいですね~!九州!
どこかな~?いっぱい楽しんできてくださいね。
私はGWにボツになった四国のお山にとりあえず行きたいです。
お花がいっぱい咲くそうなので、7月かな?
(2009.05.14 00:06:31)

morino rikaさんへ  
うずみん☆  さん
>素敵ですね~~☆
>ETC割引で、どこまでも行けちゃうなんて~真似したい。。。四国なんて憧れます^^

四国の山は、草原と岩山がいっしょくたになってたり、
なかなか楽しめますよー!
でも、実は1000円では行けないのですよ。
橋を渡るのに1000円プラスされますんで、最低2000円かかります~(>_<)

>ところでテント×2+避難小屋泊なんですね!凄い。。。私はナチョコなんで、やっぱり真似できないよぅ、、、うずみんさん何時も何キロ位担がれるんですか(??)今年は軽量化・命!のコンセプトでザックを買い換えたんですが~オーちゃんとオソロイかもです♪

いやいや、私の方がヘナチョコですねん。
テント場は車で行けるとこでしたし。
西熊渓谷は、無料で泊まれるキャンプ場というか、キャンプ適地というか、
素敵なところがあるんですよ~!
車で行けるのに、なんと避難小屋まであります。
ちなみに今回は三嶺のみ荷物担ぎましたが、テントがない分軽いです。
量ってませんが、10kgちょいぐらいでは?
その代わり、夜は春雨のみでひもじかったです。

夏の北アルプス縦走では、荷物は15kg以内を目指してます。
食糧計量化のため、昼はなし、夜は米+フリーズドライが主です。
水が確保できない稜線では、こまめに小屋などで購入してます。
1回の山行で、水代だけで3000円はかかります~(^_^;)
ザック買ったんですねー!オスプレーですね!
夏はどこへ行かれるのでしょうか?

>三嶺の避難小屋って素敵な所にあるんですね^^
>青い笹原は、(ヒルがいなければ)絶対素敵です。

四国はヒルはいないって地元の人が言ってましたが、本当かな?
三嶺の避難小屋、中は広くてきれいですよ。

>夏の計画ボチボチ教えて下さい~~

夏はまだ全然予定が決まってないんですよ。
膝次第ですかね?
でも、やっぱり裏はまた行きたいな~~~ (2009.05.14 00:26:20)

Re:四国の山、石鎚山・三嶺へ(05/09)  
dahan さん
GWは四国でしたかー。
石鎚山、おいら未踏ですけど東稜ルートはやめとこw
三嶺へ続く稜線、素敵ですねえ、おいらも縦走したい。秋もよさげなんですねー。いかねば^^ (2009.05.16 11:06:51)

dahanさんへ  
うずみん☆  さん
>GWは四国でしたかー。
>石鎚山、おいら未踏ですけど東稜ルートはやめとこw

こんにちわー!dahanさん
そんなこと言わずに、東稜ルート行ってみてくださいよ~!
大峰バンバン行かれてるdahanさんならなんの問題もありませんよ。

>三嶺へ続く稜線、素敵ですねえ、おいらも縦走したい。秋もよさげなんですねー。いかねば^^

山頂に立つだけではもったいないとこです。
やっぱり縦走したい山ですね。
次はぜひ剣山から歩きたいです。
連休が欲しいです・・・(>_<)

(2009.05.16 17:23:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: