全2件 (2件中 1-2件目)
1
面白い。これの一言につきる仕様としては、比較的リアルFPSよりになっていて従来のHaloファンが首を傾げそうなものだが・・・・私がHaloシリーズの好きな理由というのが「スポーツ系FPS」ということである常にピョンピョンジャンプしているオンFPSなんてのは今ではHaloぐらいしかない(いや、あるにはあるのだが・・・・過疎っぷりがね・・・・)まぁそういう肩書きはさておき。Halo ReachはODSTのディスクからアクセスすることにはなるのだがマッチメイキング仕様的にHalo3との比較にしておこう。まず一番大きい違いだが、「武器」当然だが武器の種類がいろいろあるわけであるが従来の武器とは違った仕様のものが多い。その点はゆくゆく日記に記述する。その次(というかこれも一番か)に違う点だが「装備」である。装備とは何ぞや?という方も多いだろう。スパルタンとエリートでそれぞれ使える装備というものがある。例えばスパルタンで言えば「スプリント」スパルタンがダッシュできる。「ガード」どんな攻撃(暗殺でさえも)防御できる。ただし移動不可。「ジェットパック」空中に飛ぶことができる。「ステルス」ステルスモードになることができる。使用中は敵レーダーのみにジャマー効果。など色々種類がある。使用可能時間というのがあり、効果によって使用可能時間やクールタイムはまちまちである。エリートは別の装備があるが、それは後々説明しよう。3番目に違うことは、「照準のブレ」である。これは従来のHaloシリーズにはない仕様だ。よくリアル系FPSなんかには「一発目はど真ん中を打てるが、連射しようとすると照準が広がり当たり判定がずれる」というゲームがよくあるのだが、それに非常に似ている。最近のゲームではBorderlandsなどが近い例だろう。4番目に違うことは、「種族の違い」。スパルタンとエリートでは性能が違うようになっている。例えばエリートでは走る速度が速かったり、装備が違ったり、目線の高さが違ったり、体力が高かったり。エリートの方が性能はいいのだが、特定のマッチメイキングでしかエリートが使えない点は非常に残念である。とりあえずこんなところだろうか。気が向いたらまたレポートまがいのものをちょこちょこつぶやいていきます。
2010/05/08
コメント(0)
さて今更ながら誰も見てないこっちの日記を更新してみるタイトルの再出発っていうのはゲームの話なのでリアルはあまり関係ないです。とりあえずXbox360所属クラン3つのうち2つを脱退しようと思いますエリート愛好会のみは身内クランというか・・・・まぁクランというより「愛好会」ってレベルなので所属したままで。まぁ一応クランマスターですからねえ日本Grifball協会はまぁ最近活動してなさすぎなので脱退まぁメンバーが私含めても合計6人なのであまり関係ないでしょうMi6ですがもともとHalo3クランだったはずがクランメンバーの誰一人としてHalo3をやっていない現状所属している意味もないと判断しました。幽霊部員的な存在ってあんまり好きではないんですよねえ。そういう意味では再出発ということですかね。どこかガチクランとかに所属してみたいものです。もともとMoronokimi.JPに居た身なのでHalo2では引く手数多だったのですが今ではほぼ無名あとフレンドリストの整理も行わないと・・・・永久欠番的な人を記念に残している場合ではないなまぁ私のフレンドでこの日記読んでいる人なんて限られてると思いますが(おそらく身内連中とHalo2のフレンドぐらい)フレンド削除するときはメッセージ送ります。とりあえずローンでそろそろ50になろうと思います
2010/03/22
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

