全16件 (16件中 1-16件目)
1
Ed HarrisとCuba Gooding Jr.出演の感動映画邦題「僕はラジオ」原題Radioを見た。実話であるというメッセ-ジがある。知的障害をもった黒人青年を、高校フットボールコーチが正面から、見据え、対等に付き合っていく。周囲の反対を、もろともせず、自分の、コーチ生命をかけても青年を、守ろうとする姿は、見ていて、とても爽快だ。エンドタイトルで、実在の主人公の二人が、今も、厚い友情で結ばれていることが、うかがえる。久しぶりに、上質な洋画を、見ることができた。
2008.01.11
コメント(106)
ちょっと前の邦画で「なごり雪」を見た。大林宣彦監督作品三浦友和、ベンガル等出演人生に挫折し、自殺を考えていた男が、一本の電話をきっかけに一生懸命に生きることを決めていく。伊勢正三の「なごり雪」の詩をテーマに。物語は進む。誰しも、青春時代を思い起こすであろう。若いがゆえの結婚の失敗。そして、その失敗した時間は、もう二度と戻っては来ない。そして、誰しも、きっと思うであろう、もう一度、戻れたら、あの時に戻りたいと。しかし、もう戻れないのだ。それが、現実だから。だから、主人公のように、前に進むことを、選ぶしかないのだ。われわれも、前を見て、一生懸命に生きていくことになるだろう。
2008.01.10
コメント(0)
BSで懐かしいママス&パパスを流していた。太目のママキャスが、亡くなってもう随分になる。人生の最初に買ったレコードが、彼らの「夢のカリフォルニア」だと記憶している。今は、ジョンとミッシェルの娘チャイナとビーチボーイズのブライアンの二人の娘カーニーとウェンディがユニットを組んでウィルソン&フィリップスで活動中。カリフォルニア・サウンドは、不滅だ。
2008.01.01
コメント(0)
ジョンの生きる上での考え方が、大きく変わったところが、うかがえる詩。Oh My Love二度目の人生というべきか。小野洋子との出会いからの人生。父の愛を知らずに、育った半生。それが、二人の息子への、トラウマ。母の死Motherママ、行かないで!ダディ、戻って!ジョンの悲痛な叫び。そして、Imagine平和・安らぎ・理想的な世界であるユートピア。神に一歩、近づいたのかもしれない。いや、もともと神なのかも?1940年から1980年の、たった40年間。40年間だけ、地上に降り立った神なのかもしれない。ジョンは、元の世界に帰ったのだ。
2007.12.30
コメント(2)
ジョン・レノンのベストなCDを作った。ベストな曲を、トップにもってきた。やはりイマジンが、僕の中ではトップ、次にGod,そしてGrow Old with Meと続く。Grow old along with me 僕といっしょに年を重ねておくれ。人生の完結した究極の抒情詩。誰しも到達するであろう。最大、最高の最後の愛のテーマ。God神なんて苦悩の度合いをはかる観念にすぎない神など信じない信じるのは自分と最愛びと。夢は終わった。
2007.12.23
コメント(0)
キャスリーン・バトル(Kathleen Battle)(ソプラノ)とウイントン・マルサリス(Wynton Marsalis)(トランペット)の共演を聞いた。キャスリーン・バトルは以前日本のCMで見た人もいるだろうか。その時に一度、CDを聞いたことがあった。今回初めてウイントン・マルサリスを聞いてみたが、なかなかジャジーなクラシックで良い。楽しみな、ミュージシャンだ。
2007.12.20
コメント(0)
youtubeのMichelle Branch とSantana のコラボThe Game of love がとても良かった。http://www.youtube.com/watch?v=7yoGTVzgow8
2007.12.19
コメント(0)
ビートルズのアルバムジャケットで一番を選ぶとしたら私は、これ。ラバー・ソウルビートルズ好きの皆さんは、どれを選びますか?このアルバムは、もちろん曲も、いい曲ばかり、特に Michelleが私は一番。他には 1 Drive My Car 2. Norwegian Wood (This Bird Has Flown) 3. You Won't See Me 4. Nowhere Man 5. Think for Yourself 6. Word 7. Michelle 8. What Goes On 9. Girl 10. I'm Looking Through You 11. In My Life 12. Wait 13. If I Needed Someone 14. Run for Your Life 最高です。http://www.thebeatles.com/hub/albums.php?menuItem=the%20musicあなたのベストなジャケットを選んでみては。
2007.12.18
コメント(2)
エンニオ・モリコーネと言えば、昔の映画で、荒野の用心棒を、はじめとするマカロニ・ウエスタンの音楽担当です。今は亡きセルジオ・レオーネと組み、夕陽のガンマン、Once Upon a Time in America 等、名作を残す。The Mission 、The Untouchables 、Frantic 、ニュー・シネマ・パラダイス、海の上のピアニスト、マレーナなど現在も、数多くの名曲を生み出している。1928年生まれだから、今年79歳になる。まだまだお元気のようで、なにより。これからも、たくさんの作品を、お願いしたい。
2007.12.16
コメント(0)
かねてより、女子十二楽坊を聞いてみようと図書館に予約していたCDが今日、借りられた。みれい1524さんも、聞いてたんですね。タグで女子十二楽坊で検索したら、みれいさんが、一番初めにありました。何か偶然で、ちょっと感激です。癒し、ヒーリングには、こういう音楽もたまには、良いですね。図書館は、確か、予約待ち20人くらいでしたから、2~3ヶ月待ちくらい。結構、やはり癒されたい?人気があるみたいです。別アーティストのCDの貸出しOKのメールが、今日の夕方きました。それは、確か30人くらい待ちだったと思います。それから、映画「ショ-シャンクの空に」の原作になった本も借りれそうみたい。
2007.12.11
コメント(2)
初めまして、ショーシャンク好きで、タグでヒットした一番目の方にメッセージ書いてます。不屈の精神、まさにあなたのおっしゃる通り、映画で心がひとつになるような感覚ですかね。私の印象に残ったシーンは、フィガロの結婚を全員に流す所、今も鮮明にあります。あれで、Mozartの歌劇「フィガロの結婚」のCDをはじめて、買いました。二重唱:やさしい夜の風が(歌劇「フィガロの結婚」より)の曲名もはじめて知りました。もうこの映画を見たのは、3,4年前とかになるのですが。いやもっとかも?刑務所ものでは、グリーン・マイルも感動。プリズン・ブレイクははまったもの。で、私の中では刑務所ものベスト3.
2007.12.10
コメント(3)
Neil Youngの作った曲でCSNYで演奏しているName Of Loveメロディも良いし、詩もいいですね。ニールの曲は、この手の社会へ向けたテーマが多いです。
2007.12.09
コメント(0)
ケーブルでHEROESを見た。最初は、おもしろくなかったら、途中で消そうと思ったが、とんでもない、見事にはまった。今は毎週火曜10時が楽しみだ。やはり、アメリカのドラマ作りはうまい。マシ・オカがいい味、出してる。アメリカのドラマというか、物を売る時の、訴求力、センスの良さは、抜群。過去に、マツダ自動車が、経営危機に瀕していた時、アメリカから来た新社長の戦略で見事に回復。当時の日本人社長なら、絶対できないことをやっていった。今は、日本人との、そのような、差がなくなって来つつあることを、祈るばかりだ。
2007.12.08
コメント(0)
マイケル・マンの新作が出てこない。どうしたんだろう。ヒートが印象に残っているが、コラテラルもいい映画。クールな映画を頼みます。マイケル・マン好きな人いるかな?
2007.12.06
コメント(2)
ネットでジャック・レモンのアパートの鍵貸しますを見た。もう何回も見たが、その時々の年齢によって、受ける感動の違いを、感じた。1960年製作だから、47年前になる。だが今まで、この作品のリメイクがあっただろうか?オリジナルを超えられるリメイク製作は、きっと今は無理だろう。口コミでは、一番好きな映画と評する方が数人いた。実は、私も一番好きな映画のひとつで、過去に映画ビデオテープを買った。今も大事に、保存してある。そして年末になると、鑑賞していた頃もあった。マティーニのオリーブの数が7本だと、今日発見した。ジーンとくるシーンは、いくつかあるが、例えばやはり、後半テニスラケットについた1本のパスタを指で丸めるシーン。シャーリー・マクレーン扮するフランが浮気相手の上司から、ジャック・レモン扮するC.C.バクスターが、「君を連れ込むなら、なおさら駄目だ」と会社を辞めたことを、聞いた後からエンドタイトルまで、少しの隙もない演出の数々と無駄のないセリフのひとつひとつ。ラストのトランプを配るシーンは、ジャックとシャーリーだから、できた名シーンだ。ジャックは日本びいきで、また福祉活動もしていたようで、来日した時に、水俣病の患者さんをお見舞いに行ったりしていたようだ。ジャックは2001年6月27日76歳で死去。今アメリカで、彼のような俳優は、いないだろう。合掌
2007.12.05
コメント(0)
今日、2006年製作のスーパーマン・リターンズDVDを、レンタル無料券で見た。前作から、18年ぶりの、作品なので、さすがに特殊技術は、はるかに進んでいた。最初は字幕で1回。時間があったので、次は吹き替えで2回目を見た。字幕より吹き替えの方が、ストーリーが、わかり易いと発見した。ロイスに子供ができていたとは、以外。でも、スーパーマンの子供なのかな?続編が楽しみ。彼の子が活躍?
2007.12.04
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
![]()