『ビジョン実現への道』

『ビジョン実現への道』

2004.08.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
上司

「ええか、プロというのはな、

 【片づけながら仕事をする】もんなんや。


 あっちにもこっちにも仕事で出したものを

 置いておいたら後で、たいへんな目に会うやろ。


 そやから、先に片づけながら仕事をする習慣を

 つけると、後でラクやねんで」と言われた。


当時のわたしは、19歳くらいのウエイターであったが、
まだまだ子供だった。



対して注意されたなと思い、反発心も湧いて

聞き流したふりをしていた。


しかし、【片づけながら仕事をする】という言葉を

聞いてから、同じ職場の人の仕事ぶりを注意して

みるようになった。


すると、いつも、おこられてばかりいる

調理場内の【仕事のできない人】は、

やはり、仕事が乱雑だった。

まな板、包丁、布巾、出した食材が、

バラバラな位置にあるのだ。

だから、いつもいつも



騒いでいた。



本人は一生懸命に仕事をしているのだが、

実際に仕事をする時間よりも「物を探す時間」にばかり

時間を使っていた。

「オイ、まだか!」と職場の先輩から、よく怒鳴られていた。






仕事にムダがない。

スピードがある。

仕事が終わった時点で、

すでに、調理道具、食材の整理、洗いものが

キチッと終了しているのだ。


私は仕事をしながら横目でチラッと見ていたが、

スゴイ!と心の中で思った。


つまり、【仕事がきれい】なのだ。


その後、様々な職場で働いたが、

どの業界でも【仕事のできる人】は

【片づけながら仕事をする】人が多かった。


乱雑な中でも仕事のできる人も何人かいたが、

【片づけながら仕事をする】人の仕事ぶりには、

かなわない。

仕事がスムーズなのだ。

後でトラブルもほとんどない。

【片づけながら仕事をする人】の仕事は美しい。



次に【仕事の達人の共通項】の中で

4番目に大事なのが

『受けたボールを早く返す』ことだ。


30代の前半の時、

私がコンピュータのアプリケーションソフトの会社に

転職した時の話だ。


その会社の部長は、とにかく仕事ができた。


人の何倍も忙しいはずのに、

いつも涼しそうな爽やかな顔をしている。

私は「スゴイ人やな」と思っていた。


ある日、直接、その部長とお茶を飲む機会があり、

いままで抱いていた疑問をダイレクトに聞いてみた。

「部長は、なぜ?

 ご多忙なのに、そのように、涼しいお顔を

 されておられるのですか?

 何かコツか秘訣がおありでしたら、ぜひ教えてくださると

 たいへん有り難いのですが」と質問をした。


すると部長は

ニコヤカな顔で

「いや、特に秘訣はないよ。しかし、敢えて言えば

【受けたボールを早く返す】ことかな」

つまり

「仕事は依頼した人と、依頼された人から発生するよね。

 キャッチボールみたいなもんだ。

 ポイントは

 自分が仕事を受けた側にまわった時、

 一分でも速くボールを返すことを意識し、

 その仕事を必死で手早く処理をして

 依頼した人に、一分でも速く返すことなんだ。


 すると、依頼した人は気分がいいよね。


 自分も速く相手に渡すことで、精神的負担が

 グンと減ってラクになるよね。


 単純にいえば、これの積み重ねだけなんだ。」


私は
「そうか、仕事は溜まると、ほんとうにしんどいもんな。

 『ボールを速く返すこと』を意識して仕事をすればいいのか。

 なるほどなあ。

 これからは、メールや手紙、書類などの返事を

 速くすることを心がけよう!」

と思った。



現在の私は、当時の部長からのお話から、

知る人ぞ知る、ある偉大な人物を思い浮かべた。


その人は


『本多静六』博士だ。


本多静六博士は、1866年生まれ、

少年時代から学生時代にかけて、

ひどい貧乏生活をつづけた。

貧乏な故に深刻な苦痛と耐え難い苦痛をなめる。

なんとしてもこの貧乏生活を脱却しなければと

苦学して東京帝国大学教授となる。

25歳で人生計画を立て、

貧しい学者生活の中から資産形成に励み、

40歳にして当時の金額で百億円余りの資産を築くも、

思うところあって

60歳でそのほとんどを寄付した伝説の人だ。

明治神宮、日比谷公園をつくり、国立公園の生みの親といわれ、

渋沢栄一、安田善次郎、後藤新平ら当時のトップ実業家の

顧問として活躍した。



約10年ほど前に、私は本多博士のことを書物で知った。

「このような偉大な人物が日本にいたとはなあ。

 嬉しいなあ」と感激した。


わたしは、
本多博士の名著『人生と財産-私の財産告白』を読んだ時に

「わかった!」と思った。

それは186頁からの6章「平凡人の成功法」にあった。

本多博士によると、

人生の最大幸福は【職業の道楽化】であるという。

「おのおのその職業、その仕事に、全身全力を打ち込んでかかり、
日々のつとめが面白くてたまらぬとうところまでくれば、
それが立派な職業の道楽化であり、いわゆる三昧境である」という。

さらに、(ここからが本題だが)

『職業の道楽化』をするために、不敗の職業戦術があるという。


それが

【仕事に追われないで、仕事を追う】ことだという。

常に次から次へと仕事を追いかけ【先回り】をするのだ。


「つまり天才が1時間かかってやるところを、

 2時間やって追いつき、3時間やって追い越すことである。

今日の仕事を片づけるのはもちろん、明日の仕事を今日に、

明後日(あさって)の仕事を明日に、

さらにすすんでは今日にも引きつけることである」


「普通人が普通人よりちょっと努力し、

ちょっと手際よく工夫するだけでも、

次から次へと勉強の先回りをする余裕は

いくらでもできてくるものと私は考える」と

書かれている。

「これやな!」と私は思った。


つまり、上記の部長も同じことを違うやり方で

教えていただいてたのだ。


けっきょく

【仕事のできる人】は【仕事の先回り】をする人なのだ。



最後に

【仕事の達人の共通項】

1.『段取り上手』

2.『上位概念創造力』

3.『片づけながら仕事をする』

4.『受けたボールを早く返す』

5.『オーラ(魅力)がある』


の中の5番目


やはり
【仕事が出来る人】には『オーラ(魅力)がある』のだ。


わたしが接してきた
【仕事が出来る人】は全員【オーラ(魅力)】があった。


よく一般的に「オーラ」という言葉を聞く。


「あの人にはオーラがあるわねえ」と芸能人の方などに使う。



私はむかしヨガのインストラクターをしていたので

よくオーラという言葉も講座の中で使っていた。


しかし

そもそも【オーラ】とは広辞苑によると

「人や物が発する霊気ないし独自な雰囲気」とある。


もう少し詳しい解説として

中村天風師の『真人生之探究』162頁より抜粋する。

「精神医学では、健康体に人身磁気(human magnetisum)が

 多量に存在すると説いている。この磁気は一名 human fluidとも称し、

いわゆる純粋磁気なるものとは、ややその性質を異にしたものであるが、

然もこの特殊の磁気性のものは、活きている以上は何人にもある。


然しながらその人の精神状態や、廷いて肉体健康の状態で、

相当その分量に相違があるというのである。


そして、この磁気は、特殊の装置を施すことに依って、

その光を見分けることが出来るが、普通の肉眼では、

その光波長が極めて短いため、特別に修行したいわゆる

心眼の優れた透視力をもつもの以外にはこれを認めることができない。


即ち luminiere obscure =見えざる光りであるからである。


この『光』をオーラ(aura 英米 oura 仏)と名づける。


この磁気体の光りを特殊装置で見分けると、人体の周囲に

霞のかかったようなものが幾重にも見える。 


この人体周囲にある霞のように見えるものがオーラの実体なのだ」

とある。


つまり

私たちには誰でもオーラがあるが、それは磁気体のようなもので、
なかなか普通の人には見えない光りがあるという。

しかも健康状態や精神状態で、その光りの状態は違うということだ。


まあ、これは私の解釈だが、簡単にいうと


【イキイキしている人】は【オーラ】があるということだ。

見えない光りのような魅力があるのだ。


わたしは以下のような仮説を持っている。

【仕事の達人】は、仕事ができるので、自分に自信を持っている。

           ↓

自信を持っている人は精神の充実度が違う。

           ↓

精神の充実度は健康にも良い影響を及ぼす。


           ↓

その健康な姿はイキイキした表情や、肌の張りとなって現れる。

           ↓

そして内なる光りであるオーラが輝き出すのだ!


さらに周囲の人々はその【仕事の達人】のオーラに魅了され、

仕事の協力を惜しまなくなる。

そして良い循環を周囲に及ぼしていく。


もちろん仕事以外でも

家庭や社会にまで良い影響を広がるのが望ましい。



以上の5点が私の【仕事の達人】に見る共通項だ。



わたしはまだまだ仕事の達人のような領域までは

ぜんぜん達していない発展途上の人間であるが、

以上の5つのポイントを常に自分自身に語りかけ

奮起し、恵まれたライフワークである

ビジョンアートメソッドでの仕事に活用し

ますます精進しよう!

これからも

よしっ、やるぞ!



                       完
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


●いままでの日記をテーマごとにまとめました。
【『ビジョン実現への道』Index】
ご興味のある方だけ、のぞいてみてくださいね。



●『本当にやりたいこと』を見つけ本気で夢を実現したいあなただけのために
【VISION ART METHOD】(ビジョンアートメソッド)
ご興味のある方だけ、のぞいてみてくださいね。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.08 21:25:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

れおなるど・てんぷう

れおなるど・てんぷう

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

VISION NAVIGATION visionaviさん
のりのりライフへの道 のりのりわくりんさん
小さな目標 アッシュGOGOさん

Comments

れおなるど・てんぷう @ Re[1]:【希望と勇気】(06/21) おぎゃりん☆さん こんにちは! いつも…
おぎゃりん☆ @ Re:【希望と勇気】(06/21) れおなるど・てんぷうさん こんにちは…
れおなるど・てんぷう @ Re[1]:【復旧しました!】(06/14) おぎゃりん☆さん こんばんは! いつも…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: