半専業主夫ヴィトのブログ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
前回の内容にコメント入れてくれた方々、ありがとうございました。お礼回りは後日致しますのでよろしくお付き合い下さい。さて昨日は確定申告に行ってきました。書式とかわからなくて会計士さんにお願いしようと思ってたんだけどいちおう、どんなものか国税庁のHPみてたんですよ。そうしたらネットでできると書いてあるじゃん。ほーー!と思って書式に沿って入力したら、あら不思議、簡単に出来上がりました!これを作ったのが二週間前。添付資料がいると書いてあったけど、内容がよくわからなくて管轄の税務署に電話して念のため聞いてみたんです。それで、電話に出た担当の人に、いる資料といらない資料をきいて、必要な書類揃えて持って行ったのが昨日。もっと混んでるものと思っていましたが、あまり混んでいない。なんだか拍子抜きな感じで資料を提出。念のため確認して下さいとお願いしたら同じ歳くらいの人が出てきて見てもらった。そしたらですよ!「あ、資料がたりませんね」だって!!いちおう電話に出た人の名前をメモしておいたので「じゃあ電話にでたAさんをまずここに呼んで下さい」となりますよね。そしらたですね、確定申告の時期は管轄の税務署に電話しても国税庁の総合受付みたいなところに繋がり、その電話にでた担当のAさんはそこの人だからここにはいません、その担当の人がそのように言ったのならそれは間違いです、申し訳ありません、追加資料を送付して下さい。だって。なんか怒る前にポカーーーンとしてしいまして・・・。「それではそちらのミスですので追加資料を着払いで送らせてもらいます」とダメだとわかって憎まれ口をたたいてみたけど、着払いも送料不足の郵便も一切受け付けない、だって。それでは、根本的に誰が間違っていたのかと言えば税務署もしくは国税庁の間違いですよね、と言っても、ハイ、そうですが送料はこちらで負担はできません。と、たぶん2~3回繰り返し話したかな(笑)こっちはできないとはなからわかってるんだけどね。「もう税務署開いてる時間内にはこれません」と最後に言ったら「それでは時間外ポストに入れてもらえませんか」と言ってきた。この管轄の税務署は俺の住んでいるところと真逆の位置にあって遠いんだけどね~そうすることで決着?納得?しました。ケチだね、俺。つくずく思うよ。それに税務署と押し問答して得することなんかないんでしょうしね~笑いいことナッシングな毎日です・・・。また暫く更新期間が開くかもしれませんがお付き合いしていただけたらと思います。
2013.03.08
コメント(11)