2012年06月03日
XML
Progressive Rock
プログレッシブ・ロック
を聴いてみましょう!

【番外編】
『欄外曲集』




選考から外した曲、聞き捨てなら無い曲、ありえない曲 

などをお聴き頂きたいと思います



△▼ △▼ △▼
Focus - Hocus Pocus (1973)​
フォーカス - 悪魔の呪文

収録アルバム『ムーヴィング・ウェイヴズ』
Focus - TopPop 1974 6
Focus​
(Wikimedia)


フォーカスは『ビーナス』の大ヒットで有名な
ショッキング・ブルー に次ぐ オランダ出身で成功したバンドで

ギターの ヤン・アッカーマン
当時 エリック・クラプトン と人気を二分した程で

非常に卓越した技術を持つ キーボード、フルート、ボーカルの
にテイス・ヴァン・レールなど

実力者揃いのバンドでした

本曲はヨーデルとハードロックを掛け合わせるという
かつて無いユニークなアプローチの曲なのですが

私の中では プログレ としてはこれはもう・・・
『アウト』な曲ですw


どうアウトなのかは、キーボードが・・・
もう演奏する前から顔つきが怪しいのですがw

テレビでオンエアしていいのか と思う様な
ハイテンションでキレッキレな演奏を披露し

それを立ち上がって拍手するアメリカのオーディエンスも
本当に音楽性を理解して拍手しているのか

単にサーカスの様な卓越した演奏を見て驚いたダケなのか
何とも信じられない様な異常空間を観た様なパフォーマンスで


ともあれ プログレとは範疇外の演奏ではありました・・・w


△▼ △▼ △▼
井上大輔 - ビギニング (1982​

映画『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙』より 挿入歌

収録アルバム『機動戦士ガンダム 劇場版総音楽集』​

Sunrise Over the South Pacific Ocean
(Wikimedia)


さて、
今尚人気の衰える事の無いファースト・ガンダムの映画第三作目挿入歌
幻想的で耽美的拡がりを見せる非常にスケールの大きい曲として
話題になった 『ビギニング』 です

現在も新作が次々と発表され
バンダイ最大のヒット商品のガンプラ人気も衰える事を知らず

当時は少年だったガンダムファンも大人となり
今や家族を持つ身だとしても 未だその熱は覚める事は無く

今では子供達と一緒にガンプラを作る
まさにガンダムと共に歩んだ人生を送っていらっしゃる方も
少なく無いと思います

それがプログレと何の関係があるのでしょうか・・・
答えは次の曲にあります・・・


King Crimson - Lizard (Prince Rupert Awakes) (1970)​

キング・クリムゾン - リザード (ルーパート王子のめざめ)

収録アルバム『リザード』
Jon Anderson with ukulele 2
Jon Anderson​
(Wikimedia)


・・・聴いてのとおり
『ビギニング』 はクリムゾンの 『リザード』 そのまま です・・・
初見のガンダムファンの方には衝撃も大きいかと思われます

当然、クリムゾンに何の許可も得ておりません

本曲は


の様な、
パートが分かれた23分もの大作になっており

問題の曲は出だしの『Prince Rupert  Awakes』というサブタイトルが付いた
4分33秒の歌物で

それが終わりますと壮大なインストパートが始まりますので
適当なところで動画を終了して頂ければと思いますが

そのインストパート自体のメロディーやアレンジも
なにやらガンダムのBGMに出てきてもおかしくない様な造りという

二重の意味で、曰く付きなナンバーとなっておりますので
ぜひ、最後まで聴かれる事をオススメいたしますw


当時のロック・ファン なら皆知っている事でしたが
あえて、口にする者は居なかった様です

まあ、私を含め、
皆ガンダムを愛していたからなのででしょうかw(多分)


当時の日本のロックはまだ黎明期にあり
そのバンドの演奏が海外のバンドの音楽に似ていれば
それで成り立つ様な状況にありました

海外のバンドの曲を参考に曲を作る者もいれば
そのまま 引用する方も多々居た訳です

故、 井上大輔 氏はそんな グレー・ゾーン にあった日本の音楽界に
長い間身を置いていた為か

その後もピンク・フロイドの『狂ったダイヤモンド』などの楽曲を元に
曲を書くなどしていた様です

井上大輔氏に限らず 日本中の音楽界が 未だそのような中にあった時代でした

それに関しては後日『日本のプログレッシブ・ロック』の特集の中ででも
解説したいと思います


因みに、クリムゾンのリザードを唄っているのは
本曲のボーカルの為ゲストとして参加した
イエスの ジョン・アンダーソン でした


△▼ △▼ △▼
​​ ELP - CaliforniaJam (1974) ​​

エマーソン・レイク&パーマー - キース・エマーソン ピアノ・ソロ抜粋

収録アルバム『ゼン&ナウ』
Emerson, Lake & Palmer 04
Keith Emerson
(Wikimedia)


キング・クリムゾンのボーカル、ベース、の グレッグ・レイク
ナイスのキーボディストで 以前特集した キース・エマーソン と組んで
アトミック・ルースターのドラマー、 カール・パーマー を加えて
鳴り物入りで結成した伝説的バンドです

・・・これは誰かが作ったギミックではなく、本当に、エマーソンがライブで
74年カリフォルニア・ジャム 40万人の観客の前で披露した

頭のネジが盛大に緩んだとしか思えない
ド派手なパフォーマンス(???)です・・・

キーボードにナイフを突き刺して演奏する
衝撃的パフォーマンスで出て来たエマーソンらしい

ある意味想定の範囲内なライブパフォーマンスではありましたが
完全にアウトな演奏でしたw


エマーソンは後に『あれは失敗だった・・・』と回顧していますが
本人の目が回った以外は ピアノを見事弾き切り
40万人の観客を沸かせ(爆笑させ)実に見事に成功させた様に思えます


後日、エマーソンのド派手な曲芸に嫉妬心を燃やした
ドラムの カール・パーマー は 俺も回りたいと要求し

アイツが縦ならオレは横だと
ドラムを横にグルグル回転させながら 嬉々としてドラム・ソロを演奏した
といいます

エマーソンより自分の待遇が足りないと
事あるごとにバンドに不協和音を立てるパーマーでしたが

どうやら緩んだ頭のネジの数はパーマーの方が
一本ばかり上だったという事でしたw


△▼ △▼ △▼

というわけで本日は番外編をお送りしました
お楽しみいただけましたでしょうか?


さて 次回は一体 何が 更新されるでしょうか ごきげんよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月12日 02時02分08秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:救急企画 - プログレッシブ・ロック 【番外編】(06/03)  
metalrainbow  さん
こんばんは。
暫くぶりにコメントさせていただきます^^。

実は……Focus 結構好きなグループです^^。
いやードラッグ絶対ダメ~、だけど曲的には私の中ではあり~という感じです。
この動き、何となく The Vanilla Fudge の You keep Me Hangin' On のステージパフォーマンスを彷彿させるんですよね。まあ、あちらはリーダーの動き限定で怪しいんですが。ズレまくりですが、ドラマーの Carmine Appice は実物に会って握手してもらったことがあります^^。

ガンダムはテレビシリーズは子供の頃観ていましたが、映画版の挿入歌にパクリ疑惑があったとは驚きですよ。これはサザエさんのテーマソングが The Fruits Gum Company のイントロ完全コピーと似たもんじゃーないですか~^^。

ttp://www.youtube.com/watch?v=nL0Ka3Yyg0g

Keith Emerson の空飛ぶピアノは、ELP を通って来た人なら皆知っていますね^^。この後、ロックバンドの Motley Crew のドラマー Tommy Lee が回転しながらドラムを叩くという技を披露していた時期があり、実際に観に行きました(このとき彼は黒革ブリーフ一丁でドラムを叩いていた)が、Keith Emerson のピアノソロに比べればなんつーことは無いですね^^。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ZJD94O0Hw_I


次の記事も楽しみにしておりますが、実はセガール作品のコメントをさせていただこうと思いながら時間が経ってしまっています。トホホ。

それでは Voyager6434 さんの一日も早い回復をお祈りしております。
(2012年06月05日 01時44分39秒)

Re:救急企画 - プログレッシブ・ロック 【番外編】(06/03)  
Pフロイド 久々にその名前聞いたw
大好きだったんですよ。
MONEY 何度聞いた事やらww
超懐かしく思いました。 (2012年06月05日 06時58分05秒)

パクリもの  
§Ray§  さん
当時は数多くありましたね~!
指摘され、申し訳なさそうに歌番組に出てくる方々も(≧m≦)
でも、必要範囲内であれば真似て始めるのもOKかな、とある程度大人になってから思うようになりなした。(笑) (2012年06月05日 10時57分07秒)

ピアノがくるくる~  
音楽も映画も中途半端な人間で…いつも、そ、そうなんだぁ~の連続でございます。
読んだとこから忘れていくので身につかない残念な頭の持ち主です。

フォローありがとうございます。せっかく、フォローして頂いたのですが、ブログの更新を
プロフィールには、連携してない状態です。しばらくしたら、連携するつもりではいますが
それまでは、プロフィールのほうは、古いまま放置します。
もし、よろしければ、ブログを開いてみてください。これからもよろしくお願い致します。
(2012年06月05日 18時34分20秒)

Re[1]:救急企画 - プログレッシブ・ロック 【番外編】(06/03)  
Voyager6434  さん
metalrainbowさんこんばんは。

お気遣いありがとうございます。食事制限もなんとか解け、体調も戻って来ました。

>>>
おおっつ『The Vanilla Fudge』を!! 成る程、編成は同じですね。
こちらは全員がオーバーアクトでキーボードもボガードもアピスも超唄ってますねー!!

ttp://www.youtube.com/watch?v=YFabNBveHOk

私は『Blue Murder』を見に行ってカーマイン・アピスを見ました。
握手をしたなんて凄いですね~
カーマイン・アピスが放り投げたスティックがジョン・サイクスのピックが
頭の上を飛びまくってニアミスまでは行きましたw


『Focus』はアウトと言いましたが、フュージョン・バンドとしては
『Focus3』で、いい曲を書いているんですよね。とは言っても曲の後ろで薄っすらと
『あぁ~~~~~』というスキャットが聴こえて来るのがどうも苦手でwww

しかし『じゃづ』とか言い続けて来て『Blue Murder』という言葉を出した時点で、
自ら淡々とメッキを剥がす事になりました
夏には『ヘビー・メタル特集』でもやるしか無くなって来ましたね(笑)

>>>
丁度クリムゾンを集めていた頃だったので、当時映画館で目が点になりました。
サザエさんも『トリビアの泉』(たぶん)で知った時も同じです。
パクリ大国中国と揶揄する立場になった日本ですが、過去の日本を見る思いがするのは私だけでは無いでしょう。

>>>
エマーソンに至っては、特集することがまだまだ残っていそうですね~
トミー・リーはホワイト・スネイクではもう回ってなかったですね、ベースのルディー・サーゾは
ベースを回してましたがw

あの頃のドラムは、フュージョンでもジェネシスでもドラムは半裸でしたね、男は安上がりです(笑)


という訳で、そのうち『イタリアン・プログレ』を披露しようかと目論んでおります。 
お楽しみにwww (2012年06月06日 20時30分14秒)

Re[1]:救急企画 - プログレッシブ・ロック 【番外編】(06/03)  
Voyager6434  さん
みゃ~~おんさんこんばんは。

ピンク・フロイドは、特にプログレの括りをしなくても
皆さん特別なバンドだとおっしゃる様です。

デビッド・ギルモアの最新作のツアーが大掛かりで、今は亡きリック・ライトが参加して
フロイドナンバーを何曲も披露していましたが、
懐かしいと共に、今でも通用する音楽なのが驚きでした。

次回、『マネー』の紹介をします。お楽しみに!!
(2012年06月06日 20時40分59秒)

Re:パクリもの(06/03)  
Voyager6434  さん
§Ray§さんこんばんは。

佐野元春もハウンド・ドッグも皆んなパクリを堂々とやってましたねw
現在韓国ではパクリ疑惑を問題視する様になり、中国では正に今パクリ天国にあります。
それらを揶揄する立場になった日本ではありますが、

いつか中国も何処かの国にパルられる立場になる日が来るのでしょうね~
(2012年06月06日 20時47分44秒)

Re:ピアノがくるくる~(06/03)  
Voyager6434  さん
かめばーちゃんさんこんばんは。

私も中途半端な器用貧乏な人間で、読んだ本が身に付いていたなら今頃学者になっていた位
読んだ端から忘れていくバグを持った頭脳の持ち主ですwww


最近プロフィールの挙動が益々おかしくなってますし、楽天ブログ自体
Pentium4の2G位のプロセッサーマシンでは重すぎて観覧出来なかったりで
不信感を持つユーザーが多くなって来ましたね。

私は楽天ブログスタッフに直接ブラつぶで文句を言いたくてフォローした位ですから(笑)

あっ、かめばーちゃんさんのフォローはそうじゃないですよwww (2012年06月06日 21時03分47秒)

Re:救急企画 - プログレッシブ・ロック 【番外編】(06/03)  
たがめ48  さん
こんばんは。
コメントありがとうございました。
アニメ記事、見てくれる人、楽天では少ないの。
感謝です。

うわわわ、ピアノがまわってる~
すごいですね。
としか言いようないけどwww
よく弾けるもんですね。
妙に感心してしまいました。
まあ、こういう演奏をする機会はないでしょうけど。

今日はかなり蒸し暑かったんだけど、
やっと涼しくなりました。

明日もよい一日をお過ごしください(^_^)/ (2012年06月08日 22時33分17秒)

Re:救急企画 - プログレッシブ・ロック 【番外編】(06/03)  
いなあゆ  さん
こんばんは~♪
久しぶりにコメントをくれたのに・・・
×××ネタですみません(笑)
わんこもいいお歳なので我慢ができなくなっちゃったのかも~ (2012年06月08日 23時22分52秒)

Re[1]:救急企画 - プログレッシブ・ロック 【番外編】(06/03)  
Voyager6434  さん
たがめ48さんこんばんは。
>こんばんは。
>コメントありがとうございました。
>アニメ記事、見てくれる人、楽天では少ないの。
>感謝です。

こちらこそ、感謝です。もしコメントが頂けないと
私は『馬鹿な文章で一人遊びするイタイ人』になる所です(笑)

>うわわわ、ピアノがまわってる~
>すごいですね。
>としか言いようないけどwww
>よく弾けるもんですね。
>妙に感心してしまいました。
>まあ、こういう演奏をする機会はないでしょうけど。

世界でも縦に回るピアノで演奏したのはエマーソンだけでしょうw
燃えるピアノを演奏した山下洋輔、というのもありますケド
それは又別の機会にでも・・・

>今日はかなり蒸し暑かったんだけど、
>やっと涼しくなりました。

>明日もよい一日をお過ごしください(^_^)/

コメントありがとうございました^^
(2012年06月08日 23時56分00秒)

Re[1]:救急企画 - プログレッシブ・ロック 【番外編】(06/03)  
Voyager6434  さん
いなあゆさんこんばんは。
>こんばんは~♪
>久しぶりにコメントをくれたのに・・・
>×××ネタですみません(笑)
>わんこもいいお歳なので我慢ができなくなっちゃったのかも~

いや~、大事な事でしょう。
わたしもいいお歳ですが(笑) 入院してからというもの
毎回×××の状態を確認してしまいますw

和むどころかお聞き苦しいレスでスミマセン・・・ (2012年06月09日 00時06分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Voyager6434

Voyager6434

サイド自由欄




​​
​​
​​


​​
​Twitterはコチラ​​
​​ ​​
​​Voyager6434​​



にほんブログ村 映画ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ






バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

コメント新着

Voyager6434 @ Re[1]:2025年 新年あけましておめでとうございます(01/01) かめばーちゃんさんへ 今年も宜しくお願…
かめばーちゃん @ Re:2025年 新年あけましておめでとうございます(01/01) 謹んで新年のお慶び申し上げます。 今年…
Voyager6434 @ Re[1]:2024年 新年あけましておめでとうございます(01/01) かめばーちゃんさんへ 今更ですがw今年…
かめばーちゃん @ Re:2024年 新年あけましておめでとうございます(01/01) あけましておめでとうございます。 『芸…
細魚*hoso-uo* @ Re:『Wikiの写真で一言』第10回「努力義務って義務?」(04/30) こんばんは 田舎の中学生は古よりヘルメ…
Voyager6434 @ Re[1]:ヘタレ絵日記40『下○タ談義』(03/12) 細魚*hoso-uo*さんへ いらっしゃいませ~☆…
細魚*hoso-uo* @ Re:ヘタレ絵日記40『下○タ談義』(03/12) こんばんは あの当時もPTAが アニメで…
Voyager6434 @ Re:謹賀新年です!(01/01) かめばーちゃんさんへ おひさしぶりですw…
かめばーちゃん @ 謹賀新年です! 年末にコメントありがとうございます。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: