全4件 (4件中 1-4件目)
1
一昨日、水槽のメンテをしていた時にヤドカリの数がやっていることに気づきました。3匹ぐらいはいたのに、一匹しか居ません。増員しないと。
2008.01.27
コメント(0)
子供が寝た後、水替え,外部フィルターの掃除,水槽面のコケ取り,ライブロックの掃除&レイアウト変更を行いました。最近、ライブロックにべっとりとした赤い藻みたいのが付着して、取っても取ってもきりが無い状況で、これは外部フィルターのろ過材のつまりが原因と考えて、大掛かりの作業になりました。案の定、フィルターの中身は、汚かったです。今まで二回掃除しましたが、一番きたなかったです。ホース内も掃除。ライブロックの掃除をするたため、全部水槽から出して、魚たちも一時避難させました。ライブロックを取り出した後なので、すぐに捕まえられましたが、一番ロイヤルグラマが捕まえにくかったです。ライブロックを本当は取り出したくはなかったのですが、表面に汚れがつまっている物がおおかったので、仕方なかったです。ライブロックをハブラシでゴシゴシ。長期出張のためメンテを怠り、水槽面に緑ゴケがこびりついていましたが、スクレイパーで簡単に剥がれました。これは便利な道具ですね。今回新調しましたが、もっと前から遣って居ればよかった。ライブロックの再レイアウトには悩まされてしまいした。マイナーチェンジ程度です。水槽中心に配置していますが、左右に配置するレイアウトをやってみたいですね。水の循環を考えると、中心のレイアウトになってしまいます。水を張って、魚達を戻して終了ですが、使った器具(バケツとか)を洗って片付けるのがいつも大変なんですよね。ブログ用に写真を撮ろうと思っていたのに忘れてしまった・・水槽がきれいになると、新しい生体が欲しくなってしまいますね・・・・魚は収容オーバーな気がするので、エビあたりを・・・・
2008.01.26
コメント(0)
今日は出張だったため、帰りに寄り道をして小田急新宿店のひかるアクアリュームに行ってみました。百貨店に入っている店舗なので、水槽の数もすくなく生体もそんなにいませんでした。ちょっとは期待していたので、残念な感じです。
2008.01.22
コメント(0)
1月も半分が過ぎてしまったところで今年初更新です。12月10日から先週金曜日まで県外に長期出張に行っていたため、更新もできず、水槽メンテもできず、妻にエサやりと差し水をお願いしていました。メンテを怠っていましたが、魚達は死ぬことなく元気ですが、ヤドカリなどの貝類が減った気がします。水替えもろくに出来なかったため、緑ゴケがついてしまっています。それに半年も外部フィルターの掃除をしていなかったので、水流が弱ってきた気がします。週末、外部フィルターの掃除をします。とりあえず新しい魚を入れる予定もなく、今後の魚LIFEをどう勧めるか考え中です。
2008.01.21
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1