> 館内の明かりが点くまで席をたたれる方はほとんどなく、改めて「オペラ座ファンの熱い思いを感じた日でした。

早稲田松竹は名画館なのですね?
映画館によって観客の雰囲気は全く違いますが、
この映画だけは熱い思いを共有しながら鑑賞したいです。
(September 9, 2005 12:40:46 PM)

タイムライン

タイムライン

September 8, 2005
XML
カテゴリ: オペラ座の怪人

今日も私の心で「大きな子犬」がはしゃぐ!
元画像: GB.net
次の日曜日、投票の後で妹と京都祇園会館までファントムに逢いに行きます。
芸術の天才ファントムさまには、やはり京都がお似合いでしょうから。

妹はついひと月ほど前に初めて「オペラ座」を観て、即ファントム熱が発病しました。
それまでこのブログを覗いたりして、予備知識を入れていたのが抗体の役割はせず、拍車をかけてしまったのですね。
お陰で、いま散財症状が出てきているようで、あれもこれも買うと騒いでおります。

もう映画館での上映がほとんどなくてかわいそうですが、羨ましいとも思えるのは、手元に「オペラ座」のDVDがあることです。
それこそ毎日、ファントムとデートが出来るのですものね。

私はといえば京都まで遠征するのに連れが出来て幸せ。
ファントムさまに逢う為なら何を厭うことがあるものかと思っていますが、それでも祇園会館は一人では遠いのです。

京都祇園会館での上映詳細


-----
「オペラ座の怪人」原作者のガルトン・ルルーの経歴に、法律の勉強をしたが嫌で投げ出したことがあるとか、、
そしてまた21歳の時にお父さんを亡くされている・・・
なんという!
ルルーとジェリーとファントムの、この関係がとても因縁めいてると思うのは私だけ?

ayakawa777さんの日記 より)

Which is Better?
接戦です! 「Gerry 対 Viggo Mortensen」  投票は こちら

-----

初めてプライベート・メールをくださる方は、お返事をさせていただくためにも、メールアドレスをお書き添えくださるよう、お願いいたします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 9, 2005 05:57:04 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは  
ayakawa777  さん
また感染者さまをお迎えされたのですね☆
あとから罹るほど症状は重いといいますから。

こちらはフランキーが明日で終了。
そろそろ遠征を視野に入れております。 (September 8, 2005 09:23:25 PM)

ayakawa777さん  
wakaba21  さん
>あとから罹るほど症状は重いといいますから。

今まで愛犬以外は興味のなかった妹、
そういえば、今度は(またもや?)「大きな子犬」の虜です。(笑)

>こちらはフランキーが明日で終了。
>そろそろ遠征を視野に入れております。

遠征はどちらに行かれます?
でも、そちらは長いことしてましたよね。
(September 8, 2005 10:00:53 PM)

大画面のファントム殿は~~  
keisann さん
もう遠くに去ってしまわれたと思っていたのに、なんと前より近くに来られるとは!(^^)!
病院からの電話がいつあるかわからないのでポケットの携帯にどきどきしながら、これが見納めだからと1時間半かけて遠征したパルシネマ。なのに今度は西と東それぞれ電車で30分の所まで来て下さるとは、何たる幸せ。あさっては勤務変更してもらって、醤油の里、竜野市に行ってきま~~~す。
DVDでいつでも見られるのに、病治らず(ひょっとして父より重病?) (September 8, 2005 10:45:11 PM)

鴨川を渡ってすぐに  
マコ8896  さん
南座がありますね。さしずめ「京都のオペラ座」でしょうか。
ちらりと横目で眺められたらいかがでしょう。
向かいのレストランでは、昔、友達がカルテットのアルバイトをしていました。
祇園に行く途中には鍵善の和菓子もあったような・・・
うーん、でも忘れてしまいました。
御茶屋の一力もありますね。高くて分厚い塀しか覚えていません。
この前、祇園会館の前はバスで通ったんですけどね。
すぐ近くの石屋の隣のホテルで学生時代ずっとアルバイトしていたんですよ。
でも祇園会館には行ったことなかったなあ・・・・
祇園は懐かしいです。 (September 9, 2005 01:26:10 AM)

keisannさん  
wakaba21  さん
>もう遠くに去ってしまわれたと思っていたのに、なんと前より近くに来られるとは!(^^)!

でも、京都が終わると、もうしばらく日本から離れてしまわれますね。
寂しくなります!

>DVDでいつでも見られるのに、病治らず(ひょっとして父より重病?)

時に生活に支障をきたし、決定的な治療薬なし、
習慣性があり禁断症状が強い、感染度が強いが隔離できず

考えようによってはガン患者と同じくらい恐い病気ですね。 (September 9, 2005 06:52:18 AM)

マコ8896さん  
wakaba21  さん
四条河原町から八坂さんへの通りは、この数十年でひどく変わりましたが
鍵善、一力は健在ですよ。
少し南北へ寄り道すれば、まだまだ風情も残っています。
折角行くのですから、美味しいモノでも食べてきたいのですが、
ファントムさまのお時間の都合もありますので、どうなることか。

>でも祇園会館には行ったことなかったなあ・・・・

私も年に一度は八坂さんへ行くときに、少し祇園の散歩をするのですが
気付きませんでした。
ホームページで見る限り、趣のある映画館のようですね。
(September 9, 2005 07:11:33 AM)

wakaba21さん  
keisann さん
>でも、京都が終わると、もうしばらく日本から離れてしまわれますね。

兵庫県では、明日土曜日に竜野市の赤とんぼホールで1日だけの上映会(4回)と11月16日に神戸市の舞子ビラというホテルで上映会があるそうなんですよ。
竜野は当日チケット購入で舞子ビラはチケットぴあやローソンでも売ってるそうなんです。いずれも800円なんで、11月のは父の事がどうなってるか判りませんが取り合えず買っておこう(だめになっても安いし)と思ってます。
DVDが届いた後も、いまだにオペラ座を検索し続けるって・・・・ワクチンがないんだものしょうがないですネ(^^♪ (September 9, 2005 07:25:52 AM)

keisannさん  
wakaba21  さん
貴重な情報ありがとうございます。
竜野市は姫路の近く、舞子は明石や神戸からでも遠くない。
遠征範囲の方にはなんという朗報でしょう♪

>DVDが届いた後も、いまだにオペラ座を検索し続けるって

ありました。ありました。
自主上映会的なものが幾つか。
後で、情報のみUPしますね。 (September 9, 2005 08:53:46 AM)

東京は今日で千秋楽・・・かな?  
さるかもめ  さん
 こんにちは。早稲田松竹では今日までで淋しい限りと思っていたら、明日から京都なんですね。いいなぁ。こちらはしばらくジェリーともおわかれです。
映画館での入りも良く、座れないかなぁと思うくらいでした。上映後、館内の明かりが点くまで席をたたれる方はほとんどなく、改めて「オペラ座ファンの熱い思いを感じた日でした。 (September 9, 2005 09:14:38 AM)

さるかもめさん  
wakaba21  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

yagi@ ありがとうございました! なにをどう言えば良いのか、言葉がうまく…
lunajoon @ 感謝でいっぱいです! ジェリーの話題をたくさんいただきました…
Jem211 @ from Jem with Love and Kiss!! お体くれぐれも大切に、そして航海の無事…
k-nosuke@ ありがとうございました wakabaさん、wakabaさんのブログで大好き…
ノヴ@ いくら感謝してもしつくせない wakabaさん、本当にこちらにお邪魔して幸…
keisann@ 感謝しております 長い間更新がありませんでしたので、「何…
マコ8896 @ 新年のご挨拶を申し上げます いろいろな時がありますよね お体を大切…
wakaba21 @ masarin.さん とても長らくお返事せずにいて、ほんとに…
masarin.@ Re:くらもちワールドそのもの「天然コケッコー」(08/22) wakaba21さん、お久しぶりです。 以前に…
wakaba21 @ Re:珍しく邦画を2作品。(08/09) よったろうさん こんにちわ。暑い毎日…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: