タイムライン

タイムライン

November 26, 2006
XML
DVDに特典としてついてくるメイキングは、あまりご覧にならない方も多いと思います。
私も「オペラ座」に堕ちるまでは全く意識の外でしたし、映画の裏側なんて知りたくもないと思っていたものです。
ところが、いまや好きな映画ほど、特典の楽しみは大きくて、本編の次ぎには必ず観るようになりました。
なので、レンタルDVDでは間に合わなくなってしまい、ついポチッとする機会が増えているのですが・・・

娘のところから借りている「ロード・オブ・ザ・リング」の「スペシャル・エクステンデッド・エディション」(勿論全3巻)の特典はそれぞれDVD2枚ずつ。いま嵌っています。
この映画は、それ自体とても勇気付けられる物語ではあるけれど、特典は映画以上に私に勇気をくれるのです。
そう、映画は作り物ですが、メイキングは現実、ドキュメントですから。

あのシーンを作っているときに、あの3人がそれぞれに骨折した身体だったとか、特殊メイクで顔中かぶれ、何度も膿がでて皮が剥けたとか・・・
スポットライトに当たった華やかな彼らだけを観て、その人柄を想像するのはとんでもないことですね。


俳優さんだけではありません。チームが難問にぶつかっては切り開いて作品を仕上げていく姿。
とても一人では出せない力ではあるけれど、この映画のテーマそのもののように、作品を生み出す集団の力の素晴らしさを、こんなに身近に感じることができるメイキング。
私は日々「ROTL」のプロジェクトチームに励まされております。

そういえばジェリーのベオウルフでも、登場の最初のシーンは海の中に頭だけ出して、ゆっくり身体が出てくるというものでしたが、あのロケ地はバリやハワイではなくアイスランドだったんですものね。
ベオの特典は残念ながら字幕がないため、話が理解できないのですが、とにかく過酷な自然との闘いだったようですので、ジェリーのあのシーンだけでも、彼は命の危険と隣り合わせで撮影したのでしょう。せめて特典に日本語字幕欲しいです!

-----
☆MovieStar誌の人気投票はもうお済みですか?
まだの方、そろそろ締め切りも近いはず。
WEBで投票できますので、お忘れなくね。

人気投票(アンケート)は以下のページの下の方にリンクがあります。
http://www.inrock.co.jp/moviestar/new/index.html

GBJP(GerardButler.jp)更新中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2006 10:19:42 AM
コメント(10) | コメントを書く
[魅せられて(Gerry以外の事)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


裏方さんにも拍手  
paisley さん
私もメイキング、大好きです。
特にオペラ座以降、メイキングを見る楽しみは、俳優さんのインタビューだけではなく、スタッフさんの裏話や苦労話を聞くことです。
スタッフさんにまで思いを馳せたくなるほどの美術・音楽・衣装・メイク・・・ですものね。

昨日ブロードウェーミュージカル「RENT」を見てきました。
俳優さんの迫力ある歌声が素晴らしかったのはいうまでもありませんが、舞台の片隅で演奏するバンドのメンバーも2時間半出ずっぱり。
おまけにカーテンコールまで盛り上げるサービス精神には脱帽でした。
最後の手が痛くなるほど拍手は、もちろん彼らに捧げてきました。 (November 26, 2006 12:15:30 PM)

Re:DVD特典「メイキング」に魅せられて(11/26)  
Jem211  さん
あまりDVDを買わない私ですが、そんな私でもハマるものはありまして。
オペラ座の特典映像で一番うらやましかったのは、パソコンで映画の画面をみながらタクトを振るサイモン・リーでした。これ、すっごい快感!だろうなぁ、と。 (November 26, 2006 02:58:29 PM)

コメンタリーをGerryの映画から  
keisann さん
今までどの映画のDVDの監督のコメンタリーもONにした事はなかったんですが、初めてONにして見たのが、ドラキュリア。Gerryを褒めてるのを聞くのも嬉しいですが、予算が無かったとか、お偉いさんがOKしてくれないだろうとか、それを監督とプロデューサーが二人のんびりしゃべってるから映画の画面と合わないんだけど面白くて、何度もONで見てしまいましたわ。ベイオウルフもかなりGerryって言葉が聞こえてるので何を言っているのか知りたいですわ。本当に字幕があったらと思いますね。 (November 26, 2006 05:58:32 PM)

Re:裏方さんにも拍手(11/26)  
wakaba21  さん
paisleyさん

おはようございます。
ファントマーさまは、やはりメイキングがお好きですね。
買ったDVDは隅から隅まで観尽しているってこと?!(笑)
メイキングは一度心を込めて観ると、解禁されるのかもしれませんね。

>昨日ブロードウェーミュージカル「RENT」を見てきました。

わ~~~ステキですねぇ!
私も行きたいと思ってはいたのに、今年はどうにも気持が向きません。(泣)
もう師走になろうというのに、ほんとに一体何をしていたのかと・・・

>俳優さんの迫力ある歌声が素晴らしかったのはいうまでもありませんが、舞台の片隅で演奏するバンドのメンバーも2時間半出ずっぱり。

去年観た、ブロードウェイミュージカル「シカゴ」を思い出しました。(興奮)
あまりの素晴らしさに、それを言ってはおしまいかもしれないけれど、
日本のミュージカルはやっぱりまだまだと感じたんですよ。 (November 27, 2006 07:08:02 AM)

Re[1]:DVD特典「メイキング」に魅せられて(11/26)  
wakaba21  さん
Jem211さん

>オペラ座の特典映像で一番うらやましかったのは、パソコンで映画の画面をみながらタクトを振るサイモン・リーでした。これ、すっごい快感!だろうなぁ、と。

私も驚きでした!
でも、驚きがあまりに多い舞台裏。(笑)
「オペラ座」の特典は、どれもこれも素晴らしいんで、
メイキングの魅力に目覚めるには、恰好の作品だったのですよね。^^ (November 27, 2006 07:13:47 AM)

Re:コメンタリーをGerryの映画から(11/26)  
wakaba21  さん
keisannさん

ドラキュリアのコメンタリー、、、覚えがない!^^;;;
確かめる楽しさをありがとうございます。

コメンタリの魅力に目覚めたのは、私の場合「ロッキー・ホラー・ショー」でした。(笑)
監督のコメンタリーは裏話という意味では究極ですよね。

>ベイオウルフもかなりGerryって言葉が聞こえてるので何を言っているのか知りたいですわ。本当に字幕があったらと思いますね。

今朝、GBJPにドイツ版の情報を書きましたが、本編には英語字幕が入るようです。
特典にも入ると良いのにね。
英語字幕があるだけでも、随分違いますよね。 (November 27, 2006 07:18:19 AM)

Re:DVD特典「メイキング」に魅せられて(11/26)  
kikufu さん
「ROTL」のメイキングに励まされていると聞き、この映画の大ファンである私はとっても嬉しいです!

特に「王の帰還」の収録が終盤に差し掛かり、ひとりずつ出番が終わるたびにスタッフの方々が拍手とともに迎える場面は感動します。
ヴィゴ・モーテンセンがビリー・ボイドに熱いキスをしたのは驚きましたが・・(笑)

監督コメンタリーの面白さを知ったのは、「トゥームレイダー2」でした。
「ジェリーが何を言っているのか分からない~」などという裏話が聞けるんですから。
(ちょっと憤慨しますが)
(November 27, 2006 05:36:11 PM)

Re[1]:DVD特典「メイキング」に魅せられて(11/26)  
wakaba21  さん
kikufuさん

おはようございま~~す。

>「ROTL」のメイキングに励まされていると聞き、この映画の大ファンである私はとっても嬉しいです!

そうなんです!
実はこの映画には私より夫がもの凄いのめり込みようなんです。
でも、彼は舞台裏は知りたくない派ですので、まだメイキングを観ていません。
ほんとは、今の夫にこそ観てほしいんです!!

>特に「王の帰還」の収録が終盤に差し掛かり、ひとりずつ出番が終わるたびにスタッフの方々が拍手とともに迎える場面は感動します。

そう!あんなにメイキングも沢山あるので、もう良い加減言い尽くしただろうと思うのに
最後にはまた感動的な裏舞台でしたよね。
最後のサムがフロドを背負って歩くところ、本編でも滝の涙ですが
メイキングでも滝でした。(笑)

私はやっと3回目を観終えて、その物語の深さに、私の身体から魂が落ちていくような感覚でした。

>ヴィゴ・モーテンセンがビリー・ボイドに熱いキスをしたのは驚きましたが・・(笑)

ヴィゴさんって、素晴らしい人ですね!
人気があるのわかる様な気がします。
ヴィゴにとってはキスなんて、なんでもないことみたいですが
サムの場合は全く違って役者さんといえどこれも様々なんだなと教えてもらいました。

>監督コメンタリーの面白さを知ったのは、「トゥームレイダー2」でした。
>「ジェリーが何を言っているのか分からない~」などという裏話が聞けるんですから。
>(ちょっと憤慨しますが)

あはは、、そういえばジェリーの映画では「Dearフランキー」しか
コメンタリーを観ておりませんでした。(笑)
いやいや、楽しみが沢山できました。*^^* (November 28, 2006 08:47:58 AM)

LOTR大好きです!  
dotto さん
wakabaさん~こんばんは!
わ~おLOTRなんて懐かしい。
実は私もこの映画が大好きでした。
ヴィゴのアラゴルンにのめり込み・・・
映画館で3部作合わせて30回は観てるかな。
全てのDVDを揃えると貰える非売品のDVDなんかも実は持ってます(笑)
オペラ座の前はNO.1だった作品。
この作品のメイキングシーンは長い・・・
だから当時はヴィゴのことが知りたくて彼の登場する所だけ探し探し見ていた気がします。
オペラ座もジェリーのメイキングシーンがもっとあったら良いのになあとずっと思ってます(笑)
本編だけでは分からないことが垣間見れるメイキング・・・ファンにはなくてはならない栄養剤みたいなものですね! (November 29, 2006 01:36:12 AM)

Re:LOTR大好きです!(11/26)  
wakaba21  さん
dottoさん

おはようございます。

今年「V」からヒューゴに嵌るまで、テレビでホンの少し観ただけで
私には好きになれない類の映画と決め付けていたんですよ。
ヒューゴが出ていると知り、レンタルしてきた時も、思い込みは消えず
ただただヒューゴのシーンのみを真剣に見ていたため、物語の良さは皆目・・・^^;;

そんな私の感想に不満を持った娘が貸してくれたSEE版
夫の入院中、心もとない時間をつぶすために観始めると
これが初めて観るような感動で、レンタルして観た作品と同じとは思えませんでした。

普通、劇場版は冗長なノーカットバージョンより精度などで良い筈なのに
これだけはSEEが抜きん出ていますね。

>ヴィゴのアラゴルンにのめり込み・・・

映画雑誌であれほどヴィゴさんの話題や写真が多いのが納得です。ハイ!^^
それだけのお仕事をされましたね。あの映画で。

それにしても劇場で30回は、、凄すぎますよ~~
3部作だから、「オペラ座」90回と変わらない。(笑)

>本編だけでは分からないことが垣間見れるメイキング・・・ファンにはなくてはならない栄養剤みたいなものですね!

このメイキングは特別ですね!
コレといって俳優さんのファンでなくても、なんか・・・
明日を生きる勇気というか、力をくれるメイキング。
こんなメイキングは他にも知らないですよー。

それはそうと、何度かGBJPとしてメールをお送りしたのが
届いているかと心配しています。
これをご覧になったら、申し訳ないですが、↓のメールフォームから
メールをいただけるでしょうか?(こんなところからごめんなさいね。)
http://www.gerardbutler.jp/html/mailform.html
(November 29, 2006 06:57:47 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

yagi@ ありがとうございました! なにをどう言えば良いのか、言葉がうまく…
lunajoon @ 感謝でいっぱいです! ジェリーの話題をたくさんいただきました…
Jem211 @ from Jem with Love and Kiss!! お体くれぐれも大切に、そして航海の無事…
k-nosuke@ ありがとうございました wakabaさん、wakabaさんのブログで大好き…
ノヴ@ いくら感謝してもしつくせない wakabaさん、本当にこちらにお邪魔して幸…
keisann@ 感謝しております 長い間更新がありませんでしたので、「何…
マコ8896 @ 新年のご挨拶を申し上げます いろいろな時がありますよね お体を大切…
wakaba21 @ masarin.さん とても長らくお返事せずにいて、ほんとに…
masarin.@ Re:くらもちワールドそのもの「天然コケッコー」(08/22) wakaba21さん、お久しぶりです。 以前に…
wakaba21 @ Re:珍しく邦画を2作品。(08/09) よったろうさん こんにちわ。暑い毎日…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: