PR
Keyword Search
Calendar
Comments
神流マウンテン ラン&ウォークに参加してきました。第一回、第二回と参加した方にも「絶対にいいよ」と言われていた大会。目いっぱい楽しみために前夜から参加しましたんで、まずは大会前夜の様子を。
自分の車で行ったら、帰りが大変だろうと東京駅からの直行バスを利用。ご一緒したのはけらっちさん。同じ宿(民泊)だからとの配慮なのか、バスも隣同士だった。細かい点まで配慮されているようで大会の温かみを感じてスタート。およそ3時間弱で神流町に到着。町は各家庭の門に大会の旗や幟が出されていて、町全体が歓迎してくれているのがよくわかる。

17時からは前夜祭スタート。学校の体育館が会場だったがびっしり満員の大盛況。大会参加者がほとんど前夜祭も参加しているんじゃなかろうか?テーブル数が40前後。わしらのテーブルはステージ最前列のかぶりつき。上州山楽走に顔がひろいまんもさんのおかげでVIP待遇です(^_^)v
こういったパーティでは開始20分くらいで料理が無くなったりしますが、手作り料理の数々はなくなりません。お酒の方もたっぷり。禁断のイワナの骨酒にも手を出してしまいました。宴はたけなわ、こうなってくるとテーブル入り乱れて、大盛り上がり。やはりこの世界は狭いんでしょうね。けっこう見知った顔がたくさんありました。
壁には地元小中学生が書いてくれたメッセージがあり、がんばれと励ましてくれてますが、この酒が入った大人の姿は見せられませんわ(^_^;


鏑木さんの前にはサインと写真待ちの長蛇の列。ふとVIPテーブルを見ると女性第一人者の間瀬さんがいるじゃありませんか。さっそく、アラフィフおやじで写真をお願いに。神流エコバッグにサインをお願いしたら、そのデザインに合わせたイラストを入れて頂きました。こころ優しい方だ。

宿泊は町長さん宅への民泊。こちらでもおかあさんの手作り料理と日本酒で歓待されてしまいました。町長さん宅は昔、民宿をやっていたとのことで、多くの同宿舎がいらっしゃいました。
伊奈いいさんとその掲示板仲間の方々、岩手からいらっしゃった平野さん(美人さん)、まんもさんの会社関係の方々。同部屋はまんもさん、けらっちさん、山が好きさん。
写真はお母さん手作りのこんにゃくといかの煮つけ。こんにゃくはこんにゃく玉から作るのだそうで、味を浸み込ませるために粗く擦るのだそうな。

けっこう楽しませてもらい。これ以上過ごすと、どこぞのかたのようにDNSになりかねないので、そろそろとお開きに。

参加賞の手作りのネームダグを見ながら、明日の大会が十分に楽しめるようにとレースをシュミレーションしつつ、爆睡(^_^)v
三浦縦断トレイルランボランティア 2012.02.19
雨中の鎌倉アルプスボラ 2011.12.03 コメント(2)
神流マウンテン ラン&ウォーク当日 2011.11.06 コメント(2)