全1378件 (1378件中 1-50件目)
午後1時から古川商工会議所で第3回全国笹舟大会 IN緒絶川第3回実行委員会がありました。 参加申し込み状況は創作船の部は予定の20名に達し ました。笹舟の方はまだ予定に達しませんが、昨日 河北新報の折込にも入れましたので、これから申し込 みが増えるものと思われます。 今年は、司会を黎明高校生徒会がすることになりまし たし、詳しいスケジュールも決まりました。 7月28日が最後の打ち合わせになります。笹舟の 笹の葉取りもその日に行います。 今から、8月2日が楽しみです。
2008年07月14日
コメント(26)
せんだいメディアテークの6階で16日まで加藤翠柳生誕百年記念展併催第三回宮城野書人会展が開催されています。今日はその祝賀会と表彰式がホテル仙台プラザでありました。私も大崎市民ギャラリー緒絶の館の館長として招待を受け出席しました。加藤翠柳先生は古川出身の書家で、長年東北の書道界で大活躍され、宮城野書人会を設立、その名誉会長や書道芸術院名誉会長等をつとめ書道界の発展に寄与し続けた方です。先生には、古川市民ギャラリー緒絶の館が新設会館しました平成8年に120余点の作品を御寄贈いただきました。今回、その御寄贈いただいた作品も展示されています。祝賀会には500人を越すと思われる方が出席していましたが、その中で伊藤康志大崎市長のメッセージも含めて祝辞を述べさせていただきました。私にとっても大変有意義な一時でした。
2008年07月13日
コメント(0)
鶏に餌をやろうと裏へ行きましたら、羽が伸びきらずに飛ぶことのできないでいる蝶がいました。名前が分かれば食草も分かるのですが。この蝶の名前が分かる方教えて下さい。 羽が伸びきらず飛べない蝶
2008年07月12日
コメント(4)
朝、霧雨の中畑へ行きました。ジャーマンアイリスの 植えてある所を見ますと、エゾノギシギシが大株にな ってジャーマンアイリスを覆ってしまっていました。 これは大変と、鍬で根を切り、引き抜こうとしました。 根元に鍬を刺し込み、思いっきり力を入れると柄の付 け根の所がボキッと折れてしまいました。 私の使用している鍬は柄をねじで止めるタイプです。 ホーマック、ダイシン、カインズホームの3店舗を回 りました。ところが3店舗に同じ鍬が置いてあるもの の該当する鍬の柄はありません。(別の鍬の柄はある のですが・・・・) そんなことでカインズホームに柄を2本注文してきま した。家に帰ってまもなくカインズホームから電話が きました。柄の値段1本2,300円とのことでした。 鍬が4,500円ほどなのに、柄だけで2,000円 以上とは。他の鍬の柄は1,500円ほどなのに・・・。 私は予約を取り消しました。 もしかしてと思い、物置を探しましたら予備に買ってお いた柄が見つかりさっそく取り替えました。 でも、柄の値段どうしても腑に落ちないので調べてみよ うと思っています。
2008年07月11日
コメント(0)
昨日に続き草刈をしました。ウメやスモモの木の下の 草刈をしたのですが、木にクズやガガイモの蔓が絡ま っているので大変です。また、昨年夏前に草刈をした だけなので、クワも2メートル以上に伸びてしまった 状態でこれまた大変です。 5月頃に草刈をしておけば仕事もはかどるものをと思 いながら草刈をしました。そんなこと、できるはずも なかったのですが。やっと3分の1ほど終了です。
2008年07月10日
コメント(0)
朝方、畑の周りの草刈をしました。畑への通路は今年 2回目の草刈なので、2時間ほどで終わったのですが その他の場所は草丈が1メートル以上にもなってしま い、場所によっては、クズやガガイモ、ヘクソカズラ などの蔓が絡まり草刈をするのも大変です。 今日は、3時間ほど草刈をしただけで畑の草取りに 移りました。
2008年07月09日
コメント(0)
午前11時過ぎから霧雨の中梅の実を収穫しました。 今年は例年にない豊作で、私の所だけでは処理が できませんので、あっちこっちにおすそ分けしたいと 思っています。
2008年07月08日
コメント(0)
穂波の郷クリニックが3周年を迎え、3周年記念感謝祭 が穂波の郷クリニックで行われました。 9時に開会式があり、板垣龍鶴氏水墨展、ヘアカットショウ 皆でもみもみ☆アイス作り などなど・・・・ 18時から米倉の子ども達による伝統太鼓、マンドリン・コー ラスアイリスの演奏、花火作り などなど・・・・がありました。 私は都合があって16時過ぎ顔を出し、まもなく帰りましたが 妻はマンドリン・コーラスアイリスの演奏に出るため18時過ぎ に穂波の郷クリニックに行きました。 穂波の郷クリニックの女の皆さん、浴衣大変似合っていましたよ。
2008年07月07日
コメント(0)
朝食の後、宿に荷物を置き9時に渓谷遊歩道に出発 しました。今回は歩く距離がそれほどなく、時間に余 裕があるので宿の庭先から観察がはじまりました。 テイカカズラの花が満開の状態でした。ユキノシタの花 も見頃でした。 遊歩道の岩場には県内では稀なハコネシダやクモノス シダがけっこう豊富に見られ、ツルデンダやイワヒバ、 ビロードシダ、ノキシノブなどのシダも見られました。 今回の渓谷遊歩道は植物の種類も多く、観察をする にはもってこいの場所で、今年一番の暑さの中での観 察会となりましたが、参加者は大満足の様子でした。 * 写真が満杯になってしまい貼り付けができません。写真 の方はもうしばらくお待ちください。
2008年07月06日
コメント(0)
今年の一泊観察会は白石市小原の渓谷遊歩道の植物を観察 するということで、宿泊は小原温泉「ホテルいづみや」になりました。 家を妻と13時15分に出、古川で会員の松本さんを乗せ、高速道 で白石に向かいました。15時30分から受付でしたが、少し早く着 いたので材木岩と万蔵稲荷神社を案内しました。 私は、18年前に教頭として初赴任したのが小原小学校だったので 尋ねたのも久しぶりとあってとても懐かしく思いました。 夜の懇親会の挨拶でも、当時 上野氏に大変お世話になったことな ども含めた話になってしまいました。その後の発表会や部屋での二 次会もあわせ大変有意義なものでした。
2008年07月05日
コメント(0)
午後から畑へ行きました。ネギの周りの草がだいぶ伸びてきたので草取りをした後トマトの腋芽を摘みとった り,種子を蒔くのが遅くなってしまったのですが、モロヘイ アを蒔いたり、スナックエンドウを摘んだりしました。ジャガイモの様子を見に行くとミニトマトそっくりの果実がついていました。
2008年07月04日
コメント(0)
6月30日に『安達太良山山頂への足元に注意して」という タイトルで登山道の両側斜面に敷かれたビニール製の網が登 山道上やその傍らにはみ出て大変危険な状態になっていると いうことを書きました。 書いた後、大きな事故が起きる前にと思い、福島県庁の関係 者の方に電話をしました。話では安達太良山を管理する所が いろいろあるので時間がかかるのではとか、網の苦情はこれ までどうだったかという私の質問に、一度もきていないとい うことなど色々と話をしました。写真があればと言うことな ので、私のブログを見れば分かりますと伝えました。 一昨日、私が外出先から帰ると、息子が福島県の県庁の方か ら電話があり,安達太良山の件、関係省庁の方に連絡を取っ たとのこと報告がありました。 早々の対応ありがたく思っています。7月20日、古川植物 愛好会で安達太良山に登りますので、結果を見てきたいと思 っています。
2008年07月03日
コメント(0)
午後3時から長岡地区公民館で大崎市産業経済部農林振興課が事務局 となっての「化女沼の自然環境保全・活用に係る意見交換会」があり ました。 あいさつ、経過・趣旨説明の後出席者の自己紹介。次に意見交換に入 りましたが、はじめ日本雁を保護する会 会長の呉地 氏よりプロジ ェクターを使用してのラムサール条約とワイズユース、化女沼のワイ ズユースに対する基本的な考え方などの話がありました。ラムサール 登録には9つの基準があり、その中の1つは満たすことが必要とのこ とですが、化女沼はマガンと亜種ヒシクイの飛来数が多く2つの基準 を満たしているそうです。その中でも化女沼はヒシクイの日本唯一の 安定した越冬地であるということです。 その後、質問や色々な意見が出、終わったのは5時を過ぎていました。 場所を換えて3,000円会費で懇親会がありました。(私の家の近く) 呉地氏や蕪栗ぬまっこくらぶ理事長の千葉氏、副理事長の戸島氏、雁 の里親友の会事務局長の池内氏とも親しく色々な話ができましたし、 地元の大崎市古川地域北部丘陵開発促進期成同盟会会長の木村氏、事務 局長の佐藤氏、宮沢地区振興協議会会長の菅井氏とも色々な話が出来ま した。また、産業経済部農林振興課課長の西澤氏はじめ皆さんともお話 できたこと良かったです。いっぱい勉強になりました。
2008年07月02日
コメント(0)
10時30分、古川商工会議所で「第3回全国笹舟大会IN緒絶川」の 第2回実行委員会がありました。 協議内容としては ・参加申し込み状況について ・第3回収支予算案 について ・当日までのスケジュールについて などでした。 参加申し込みは7月22日までですが、創作船の部の申し込みは堅調で 20名の募集のところ10名になりました。 緒絶川の清掃は7月26日、笹取りと最終打ち合わせ会は7月28日に なりました。8月2日に向けての諸準備順調に進められています。
2008年07月02日
コメント(0)
気仙沼中央公民館で宮城いきいき学園 気仙沼・本吉校 1年にということでの 講師を務めてきました。演題は「身近な薬草の知識」でした。 私の家から気仙沼まで2時間ちょとかかりますので家を8時に出ました。 私の与えられた時間は10時30分から12時までです。10時20分過ぎに プロジェクターの準備に入ったのですが、準備に手間取り始まりが少し遅れて しまいました。 1年の皆さんは41名ということでしたが、皆さん大変熱心にメモを取り、 どんどん質問もしてくるので、薬草の種類についての話は3分の2ほどに なりましたが、中身の濃い話になり私も満足いたしました。始まり、少し 遅くなってしまったこと申し訳なかったと思いました。 帰りは、岩手県の一関を通ってきました。今日は写真は撮らないでしまい ました。
2008年07月01日
コメント(0)
昨日、安達太良山に登りましたが、その登山道でのこと。登山道の両側斜面に土石が崩れるのを防いだり、植物の保護などのなめに敷かれたと思われるビニール製?の網が登山道上やその傍らに出て、大変危険な状態になっていました。歩いている人が、その網に引っかかって転んだりしたら・・・・・周囲は岩や石がごろごろの状態。どんな大きな事故につながるか分かりません。早急にその対策が必要と思いました。登山道にはみ出している網この石に上も歩いています登山道の片側にたごまった状態で見られる網
2008年06月30日
コメント(0)
古川植物愛好会の夏の一泊観察会の下見のため福島県の安達太良山へ行きました。5時、宮崎幹事さんと私の家を出発、古川インターの手前で千葉、佐々木幹事さんを乗せ、次に三本木サービスエリアで松永幹事さんを拾い5名で安達太良へ向かいました。途中から雨が降り出しました。安達太良山の8合目までゴンドラリフトを利用し、そこから雨具を着て山頂を目指しました。サラサドウタン、ベニサラサドウタン、ナナカマド、ウラジロヨウラク、イソツツジ、ゴゼンタチバナなどの花が見頃でした。11時30分頃山頂に着きました。帰りがけ、福島市にある山野草を販売している店に寄り帰ってきました。午後7時頃から宮崎幹事さんの所で反省会がてら一杯頂き楽しい一時を過ごしました。ベニサラサドウタンウラジロヨウラクイワカガミイソツツジ
2008年06月29日
コメント(0)
陸前錦蘭愛好会の展示会が,今日と明日の2日間大崎市古川桜の目会館で開催されています。今回が20回目ということでした。錦蘭とは、ミヤマウズラの斑入りのものや色々と芸があるものなどのことを言っています。錦蘭の他にもウチョウラン、カキランなども展示されみごとでした。展示会場変化に富んだウチョウランみごとですね
2008年06月28日
コメント(0)
金華山のガマズミは花や葉が大変小さく、一見コバノガマズミではと思われるほどです。島外で育てても変化はなく、ガマズミと区別すべきものと思いますが、現在の所ガマズミとして記載されています。ガマズミスイカズラ
2008年06月28日
コメント(1)
午後から畑に行きました。サヤエンドウは収穫した後その場所にキュウリを移植するため取り払いました。隣りのスナックエンドウはもう少し収穫できそうです。しばらくは収穫できそうなスナックエンドウ
2008年06月27日
コメント(0)
ウンランは船を下りてまもなく道路際に見られます。エゴノキは花はほぼ終わりの状態でした。ウンランエゴノキ
2008年06月27日
コメント(0)
鹿の食害を防ぐためネットを張り巡らしているところがあります。鹿が入れない所は、草類も樹木もよく育っています。その方に目をやるとガマズミやノイバラなどの花が咲いているのが遠くからでも分かります。花の写真を撮ろうとネットに近づいたところ小鹿が頭や首をネットに絡ませもがいています。近くの木には数羽の烏がいます。親鹿が7頭ほど遠巻きにこちらをみています。私はおもむろにネットに近づき、小鹿の身体を押さえて絡まったネットをはずしにかかりました。きつくてなかなかはずれません。よくも頭を潜り込ませたものだと思うほどでした。はずしてやると親の元へかけていきました。帰りがけ鹿の研究をしているのではと思われる学生風の女の方に会ったので小鹿の話をしてみました。又あったのですねということでした。そのまま気付かなければカラスの餌食になってしまうということでした。良かったです。首がからまってもがいている小鹿親の元に返った小鹿
2008年06月26日
コメント(0)
午前10時、お世話になった先生の葬儀に参列しました。当時、校長会等でお世話になった先生方、沢山参列していて、退職後久しぶりにお話ができた方も多くいました。午後から夕方までまだ片付いていない場所の後片付けをしました。私ではどうにもならず電気屋さんに頼まなければならない箇所が1箇所出てきました。
2008年06月26日
コメント(0)
鮎川から8時50分の船で金華山に渡りました。地震の影響で予定していた日より1週間遅れとなり、ベニバナヤマシャクヤクの花は見られないのではと思いながら山へ入りました。 ガマズミやウツギ、ヤマボウシなどの花の写真を撮りながら歩きましたが、ベニバナヤマシャクヤクは沢山見られるものの花が終っていました。2時間ほど歩き、モミやケヤキ、ブナの大木が見られる沢筋に入ったところベニバナヤマシャクヤクの花が咲いているではありませんか。大感激。花は同じ場所で3株見られただけであとは見ることができませんでした。
2008年06月25日
コメント(0)
今日は昨日の続きの後片付けをしたり、校長時代に大変お世話になった先生の火葬に出たりし、夕方畑に行きツボミナを摘んできました。4月始めから同じ株の蕾を摘み続けているのです。花が咲き始めたものを3~4日も摘まないとその株は摘めない状態になってしまいます。毎日かかさず摘むことが長持ちのコツです。6月一杯は摘みたいですね。毎日のように摘んでいるツボミナ花咲く寸前のツボミナ花が咲いて一日ぐらいのものも摘んで食べています。
2008年06月24日
コメント(0)
私の家の裏座は、普段使用しないものを仕舞い込んでおく ということで、整理しやすいように棚が沢山あります。 その棚に色々なものをぎっしりと入れていたのですが、 今回の地震で、棚から飛び出したものが通路に散乱し、 足の踏み場もない状態になりました。 片付けるのもいやでそのままにしておいたのですが、さすが ほったらかしにも出来ず、片付けることにしました。 丸一日がんばったのですが、半分も片付きませんでした。
2008年06月23日
コメント(0)
午後から調査をしてきました。ウツボグサ、ノハナショウブ等の花が咲いていました。ヒメジョオン、ヤナギバヒメジョオンも沢山咲いていました。ヒメジョオン、ヤナギバヒメジョオン、真上から花を見ますとどちらかがすぐ分かりますよ。写真を見比べてみてください。ヒメジョオンヤナギバヒメジョオンウツボグサノハナショウブナンテンハギ
2008年06月22日
コメント(0)
ハッポウスチロールの箱に植えてある水草、マツモ、アサザが咲いています。マツモは花が集まってかたまりになっていますが、その大きさは2ミリメートルほどです。マツモアサザ
2008年06月21日
コメント(0)
午前10時過ぎ川渡の遊歩道へ花の写真を撮りに行きました。玉造荘から歩いて一巡するのに30分位ですが春と違って、遊歩道を歩く人はほとんどいないのではと思いました。ウリノキ、サイハイラン、ヤマボウシなどの花が咲いていました。ウリノキヤマボウシニワトコヒメコウゾエンレイソウサイハイラン
2008年06月20日
コメント(0)
昨日、ヤマホタルブクロは2~3日で開花と書きましたが今日は開花寸前、いつ開花してもおかしくない状態です。開花寸前のヤマホタルブクロ
2008年06月19日
コメント(0)
庭のホタルブクロが1週間ほど前から咲いています。ヤマホタルブクロはまだ蕾です.後2~3日で咲くかもしれません。ホタルブクロ
2008年06月18日
コメント(0)
夕方、瓦屋さんが来て屋根瓦の壊れた箇所を雨が入らないようにブルーシートを掛けていきました。地震前の予約もあり、修理までに少し日数がかかるということでした。梅雨に入る前に終ってくれればいいなと思っています。破損箇所をブルーシートで
2008年06月17日
コメント(0)
朝8時に大崎中央公民館の担当の方と私の家を出発して、21日に開催することになている自然探検倶楽部の下見をすることになっていました。 場所は加美町の長沼です。しかし、今回の大地震でこの場所は無理なので近くの安全な所でと考えていました。 ところが8時ちょっと前に電話があり、管長さんから、今回の地震の結果色々な事情もあり中止としたいとのこと残念ながらやむをえないと思いました。 次回は8月9日です。
2008年06月16日
コメント(0)
テスト書き込みです。
2008年06月16日
コメント(0)
午前10時から私の家で古川植物愛好会の役員会を持ちました。議題は夏の一泊観察会についてです。日時は野草展の時に集まった会員の方に了承を得て7月19日(土)20日(日)となり決定していました。ところが観察地は予定では岩手県の焼石連邦方面になっていましたので、今回の大地震のことで問題となりました。 色々と検討し話し合った結果、福島県の安達太良山に決定しました。下見は29日に5名で行う予定です。
2008年06月15日
コメント(0)
午前8時43分ごろ、畑に行こうと車の近くに来た時物凄い揺れが始まり、瓦屋根の門がゆさゆさと大きく揺れて倒壊してしまうのではと思うほどでした。門の方は難をのがれ、妻や孫達は無事でしたが、台所の食器棚が倒れ、ガラス戸や中に入っていた食器類がメチャクチャという状態です。玄関の水槽の水が飛び出し仏壇に供えてある花が倒れ畳に水が散乱しています。瓦屋根の瓦が落花し隣りの家の前にも散乱、裏の温室に行ってみると、棚の植木鉢300個ほどが、棚から落下して鉢も花もこれまたメチャクチャ状態。何から手を付けて良いのやらしばし呆然としていました。今日は暗くなるまで跡片付けに追われました。被災地に近い方はさぞかし大変なことと思います。また亡くなられた皆様のご冥福を謹んでお祈り申し上げます。塀を越え隣りの家の前に散乱した瓦瓦屋根、考えなおさねばと思っています。
2008年06月14日
コメント(8)
花が終わり加減のヤマウコギ
2008年06月13日
コメント(0)
午前10時過ぎから、化女沼に関係することで、3人の方を案内しました。以前、ダム化に伴い、私が宮城県より依頼されて沼の植物調査や水生植物を保護するための移植池を造りましたが、その場所も案内しました。途中ヤマウコギが咲いていましたが終わり加減でした。帰り道に化女沼ダム管理事務所に寄ってきました。事務所の展示物、もっともっと工夫が必用だと改めて思いました。そのお手伝いはして行きたいと思っています。
2008年06月13日
コメント(0)
午後から調査をしてきました。3人で釣りをしていましたので「ブラックバス釣れましたか。」と聞きましたら、ライギョ釣りをしているということでした。今はスイカズラとノイバラの花が特に目にとまります。私はこの2種類の花に鼻を近づけずけ、甘い香りを胸いっぱいに何度も何度も吸いながら歩きました。甘い香りのするスイカズラライギョ釣り・・・まだ一匹も釣れない・・・
2008年06月12日
コメント(0)
3回目の小学校理科研修会、3回とも天気に恵まれましたが今日はその中でも1番暑い中での研修会となりましたが、そのような中でも先生方は熱心に取り組んでくれました。マメ科にはシロツメクサのような草本もあればニセアカシヤのような木本も・・・・・・・・・・クズの葉で音出し遊び・・・・全員合格
2008年06月11日
コメント(2)
宮城県庁の12階にある会議室で『宮城県の希少な野生動植物ー宮城県レッドデータブックー」の改訂に係わっての調査等を話し合う植物種班の打ち合わせ会がありました。打ち合わせ会では今回の改訂作業の方向性の確認や改訂作業の進め方等について話し合いました。
2008年06月10日
コメント(0)
5日に引き続き宮城県教育研修センターの講師を務めました。第1回目と先生方が違うので、「校地内に見られる野生植物」ということで同じ内容で行いました。 研修室でスライドを使用しての話の後、外での実物を見ての研修でしたが、暑い中での研修にも関わらず、先生方は熱心にメモをとり質問も多く、大変有意義な研修ではと思いました。 タデ科の特徴は・・・タチイヌノフグリは・・・検索図表で
2008年06月09日
コメント(0)
マリンゲート塩竈から午前9時30分発の船で塩竈市桂島へ渡りました。シダ植物の種類は少なかったものの様々な植物を観察することができました。特に砂浜にはハマヒルガオ、ハマボウフウハマエンドウ、コウボウムギなどの大群落が広がり見事でした。写真は撮りませんでしたがハマヒナノウスツボも見られました。50名を超える参加者で天気にも恵まれ楽しい観察会でした。船着場ハマヒルガオコウボウムギハマボウフウマルバダケブキ
2008年06月08日
コメント(1)
朝、塀の前の筍が2メートルほどに伸びたクロチクを見ると葉鞘の所に水玉が着いていました。水玉をよく見ると周りの景色が写っていて感激しました。
2008年06月07日
コメント(0)
今日から大崎市民ギャラリー「緒絶の館」で、古川管内高等学校美術クラブの連合展が開催されています。古川管内高等学校8校、合計149点の力作が展示されています。6月9日(月)までの展示となっていますので見に来てください。
2008年06月06日
コメント(0)
小学校理科研修会の講師をしてきました。「理科大好き」の児童を育てる観察、実験の中の私は「校地内に見られる野生植物」というタイトルで講話と外に出ての実技を行いました。先生方、大変熱心な取組みで、私も力が入りました。来週はまた同じ内容で2日間あります。
2008年06月05日
コメント(0)
午前10時から古川商工会議所で第3回全国笹舟大会IN緒絶川第1回実行委員会がありました。昨年度の事業報告などの後、今年度の開催について話し合いました。今年度は8月2日(土)、午後1時開催予定です。準備が大変ですが、今から楽しみです。
2008年06月04日
コメント(0)
午後から調査をしてきました。ダムサイトの場所の植物を見ましたがシロバナアカツメクサ(セッカツメクサ)が見事でした。シロバナアカツメクサシロバナアカツメクサとアカツメクサ
2008年06月04日
コメント(0)
午前中調査をしてきました。水辺を中心に見て歩きました。今回の調査区域からは外れているのですがヤマボウシが見事でした。ウキヤガラヤマボウシ
2008年06月03日
コメント(0)
河北美術展大崎展が大崎市民ギャラリー緒絶の館で今日から始まりました。始まるに当たって、午前9時30分から開場式がありました。会期は6月1日(日)までです。すばらしい作品をどうぞ見にきてください。開場式のひとこま
2008年05月28日
コメント(0)
全1378件 (1378件中 1-50件目)