本を読めば『道は開ける』

本を読めば『道は開ける』

5.k乗和並び替え未解決問題(問題付き)



4は 2×2=4、9は3×3=9 というように、同じ数を掛け合わせて
作られる数を平方数といいます。

つまり、4や9は平方数なわけです(16や25も同様に平方数です)。

では、ここで問題です。

1~15までの数を、隣どうしの和をとると平方数になるように
うまく並び換えてみてください。

例 3,6,10,13 を、隣同士の和が平方数になるように並び替えると

10,6,3,13 となります。
(13,3,6,10でもオーケー)

10+6=16(=4×4)、6+3=9(=3×3)、3+13=16(=4×4)

できた方は、ぜひ掲示板に解答を書いてくださいね。

**********

昨年の忘年会の席で知り合いから聞いた話。

<知り合い>
「自然数列{1,2,・・・N}をうまく並び替えることで、隣同士の和を
 平方数にすることができる Nがあるか? という問題知っています」

<私> 
「知らないけれど」

<知り合い> 
「N=15なんですよ。これは比較的簡単な問題で、アメリカの○○という人は一瞬にして解いたということです」

<私>
「いろいろな問題を考える人がいるねえ」

<知り合い>
「では、隣同士の和が立方数になるように{1、2,・・・N}を並び替えることができる整数 N は存在するか? 

という問題が考えらますよね。それでこの問題をあるセミナーの席で提出されたときに、××先生が『そんな N はあるもんか!』

と言ったんで、『そんなことを言うのなら俺が見つけてやる!』と思って、
プログラムを書いて調べてみたんです。そうしたらあったんですね、

それを満たす Nが」

ちなみに、そのNは N=304だそうです(確か)。
その結果は数学ではなく情報処理系の論文に発表したとか。

<知り合い> 
「では一般に、うまく並び替えることで隣同士の和が、ある数の K乗(K>3)
 となるような自然数列{1,2,・・・N(k)}は存在するか? という問題は未解決なので解ければ論文になりますよ。千京さんにこの問題あげますよ」

<私>   
「いりません(できません)」

でもどうやって一般の場合を証明すればいいのだろう?

知り合いは、十分大きな Nを考えれば肯定的に解けると予想していたが。
(私は反例となる kがあると予想。根拠無し)

人が誰もやっていないことを考えて、それが解ければ論文になる、
という見本ですね。

「変なことを考える人がいるもんだ」と関心してしまった。

わかりやすい問題なのでひょっとしたら何かに応用できるのかも
しれませんね。暗号とかに無理だろうか。

Open Problem だそうですから、誰かトライしてみてはいかがでしょうか。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: