わんダーランドさん

>勇気を持って目を見開いていこうと思います。

自分の目で見て判断することはとても大切ですよね。

(2008年10月29日 19時18分16秒)

家庭犬のほめるしつけと犬・猫・ヒトごはん

家庭犬のほめるしつけと犬・猫・ヒトごはん

2008年10月25日
XML
カテゴリ: 日々のこと

出掛けにあまりにひどいニュースをテレビで見ました。

仕事に行かなければならないので最後まで見られませんでしたが、
「17匹のチワワが捨てられていた」というものです。

テレビでは、そこから最近の悲惨なペット事情について流れました。


ある町での回収車(テレビでこのように言っていました)の風景。

家族である飼い主さんたちが、家族であるペットたちを回収車に渡す場面。

テレビのレポーターがある飼い主さんに問いかけました。

「回収車に乗せられて、この後どうなるかご存知ですか?」

「さあ、どうなるか、私は知らない。動物の餌になるんだかね。」





すごく憂鬱になっても悲しい気持ちになっても、真実は見た方がいい。

そして、
どうしたらそんな気持ちにならないですむのか、
ほんの少しでも自分の出来ることからしたらいいと。

日本では年間39万頭が殺処分されているそうです。
これは 真実 です。やらせではありません。

17匹のチワワが捨てられていたのも真実、捨てた人がいたのも真実。


まず、私の出来ることといえば、当たり前ですが、
家族になった犬猫と最期まで過ごすこと。

それから、ご依頼くださったお宅にお伺いし、犬と 犬の仕事をしているのでここでは猫など他のペットについてはふれていません 飼い主さんが少しでも快適に楽しく暮らせるようにお手伝いすること。

飼い主さんから、時々、「愛犬のこどもが欲しいのだけれど」とご相談を受けます。

私は賛成しません。気持ちはわからなくはないのですが、皆さんあまり先を考えていらっしゃらない方が多いのです。

生まれた子犬はどうするのか。
引き取り手がいなかったらどうするのかなどなどなど。

ペットを家族に迎えると楽しい時間もたくさんある反面、拘束もあります。

ペットを家族に迎える前に、お宅が迎えられる状況であるか、


よろしくお願い致します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月25日 22時19分53秒
コメント(18) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:殺処分(10/25)  
今も回収車ってあるのですね(涙)
ペット達は飼い主を選べないわけですから、飼育する前によく考えて欲しいですね・・・ (2008年10月25日 22時58分24秒)

Re[1]:殺処分(10/25)  
nanasugu  さん
ハイジ☆ママさん

>今も回収車ってあるのですね(涙)

私はテレビでしか見たことがありません。
何とも不気味な悲しい車でした。

>ペット達は飼い主を選べないわけですから、飼育する前によく考えて欲しいですね・・・

心の底からそう思います。

(2008年10月25日 23時01分59秒)

Re:殺処分(10/25)  
とても辛いお話です。
いつも避けて通りたいと思ってしまいます。
広島では以前、ドッグパークでの 犬の放置で問題になりましたが 悪質で許されることではありません。
法律的に 厳しい裁きが無い事、とっても嫌です。
ペットショップでケースの中で大きくなっている
ワンちゃんを見ると辛くなります。

飼う人はペットがどれだけ自分にとって大事な存在になるのか、飼って初めて感じる喜びなど
沢山 経験するはずなのに 良く考えて欲しいです。 (2008年10月26日 00時10分45秒)

Re:殺処分  
こげちャ  さん
事件をニュースで見て、またブリーダー崩壊かとやり場のない怒りが沸きました。
今回は貰い手がつく可能性が高いと思いますが、悪質なブリーダーには本当に腹が立ちます。
ペットショップでの生体販売を規制しないと、同様の事件は後を絶たないと思います。
そのために何が出来るのか・・・難しいです・・・。

そしてその飼い主・・・こういう飼い主こそ一番に規制するべきだと思います・・・!

nanasuguさんの仰る通りです!
飼い主さんが責任を持って生まれた子供をすべて飼育できるならいいのですが、貰い手を探すことによって、もっと不幸な生まれの仔の行く先が減ってしまう事も考えて欲しいです。 (2008年10月26日 02時51分39秒)

Re:殺処分(10/25)  
三浦ひろみ  さん
あの番組、最後まで見ました。
処分を依頼する飼い主たちが、どんな生き方をしてきた人なんだろう?と、考えちゃいましたよ。
子供の頃から、実態を教える必要がありますね。 (2008年10月26日 07時07分10秒)

Re[1]:殺処分(10/25)  
nanasugu  さん
るなママ829さん

>いつも避けて通りたいと思ってしまいます。

気持ちわかります。でも避けてしまってはいけないんですよね。

>飼う人はペットがどれだけ自分にとって大事な存在になるのか、飼って初めて感じる喜びなど

残念ながら、私が今回見たテレビでは、そのように感じていると思われる人がいませんでした・・・
もう少し時間があって最後まで見られたら、少しは良心の飼い主さんが登場したのでしょうか・・・
(2008年10月26日 07時18分50秒)

Re[1]:殺処分(10/25)  
nanasugu  さん
こげちャさん

>事件をニュースで見て、またブリーダー崩壊かとやり場のない怒りが沸きました。

ご覧になったのですね。
でも、もしかしたら個人の可能性も否めない・・・
やるせないです。

>ペットショップでの生体販売を規制しないと、同様の事件は後を絶たないと思います。

ちゃんと考えているお店では、生体販売を中止していますよね。

>貰い手を探すことによって、もっと不幸な生まれの仔の行く先が減ってしまう事も考えて欲しいです。

これかなり重要です。
崩壊したブリーダーのところに真っ先に行くのは、
悪徳ブリーダーだそうです。
それで、不幸な犬猫などを増やさないように心ある方たちが急いで不妊手術をするそうです。
(2008年10月26日 07時25分58秒)

Re[1]:殺処分(10/25)  
nanasugu  さん
三浦ひろみさん

三浦さんは最後までご覧になったのですね!

>子供の頃から、実態を教える必要がありますね。

子どもの頃に動物を虐待した子は、
犯罪に走る確率が高いという統計が出ていると聞いたことがあります。
周りにいる大人の責任が重大ですね。
(2008年10月26日 07時31分21秒)

Re:殺処分  
mikan さん
本当にひどい話ですね。無責任過ぎます。犬の売買を法的に禁止する必要があるのではないでしょうか。 (2008年10月26日 15時51分31秒)

Re:殺処分(10/25)  
17匹のチワワちゃん達を、また安易に引き取りたいと
申し出る人もいるのだろうなと心配です。
一応、講習を受けた人を対象に里子に出すそうですが
机上の勉強と、実際に共に暮らすのとでは違いますものね。 (2008年10月26日 16時33分24秒)

ペットショップとは何ぞや?  
けん家持  さん
 ペットショップで狭い檻やケースに入れられている犬やウサギやらの動物を目にすると、悲しいというか、何か嫌な気分になります。
 多くの人はペットショップで購入して飼うのでしょうが、この在り方自体が既にして矛盾です。知合いや友人から貰い受けて飼うというのは、抵抗ありませんが、ペットショップで買うというのは、ちょっと違うような気がします。
 商売だから金を出す人には誰にでも売るというのがペットショップです。売れなかった犬はどうされるんでしょう?商品である以上、不良在庫は処分されなくてはなりません。
 愛犬家とペットショップとは対極にあるものだろうに、多くの藍犬家は多額の金を払って「なんとか犬」というお洒落な犬を買う。かくて、ペットショップのビジネスを成り立たせる。
 その結果、経営の都合で「廃棄」される犬も生じるという次第。
 さりとて、犬の売買を法で禁止するというのも、行き過ぎで、問題だろうし、難しいことですね。飼い主の想像力の貧困も問題ですが、それだけで片付くことでもないでしょうし・・・。 (2008年10月26日 21時52分08秒)

Re[1]:殺処分(10/25)  
nanasugu  さん
mikanさん

何でもお金を払えば手に入るというのは問題ですよね。この件に限らず、世の中がヘンな方向に向かっていかないようにどうしたらいいのか。 (2008年10月26日 22時47分57秒)

Re[1]:殺処分(10/25)  
nanasugu  さん
いぬの絵描きさん

>机上の勉強と、実際に共に暮らすのとでは違いますものね。

おっしゃるとおりだと思います。
本どおりにはいかないことがたくさんありますよね。
引き取ってくださった方が、最期まで家族として一緒にいてくれますように。
引き取られていったチワワちゃんたちが皆幸せになりますように。 (2008年10月26日 22時51分56秒)

Re:ペットショップとは何ぞや?(10/25)  
nanasugu  さん
けん家持さん

商売をしている人でなく、普通の人が、自分の犬に子どもを産ませて売っていたりもあるのですよ・・・。 (2008年10月26日 23時04分58秒)

Re:殺処分(10/25)  
TEN さん
命の重みに麻痺しているのでしょうか・・
感情、思い、喜怒哀楽、さまざまな心をあまりにも軽々しく扱い、気づかず処分!する。
ぬいぐるみではなく、母親が生み、慈しみ育って感情を持った家族を殺していることに哀悼と苦しい後悔はないのでしょうか・・・
消費社会におけるペットは次々と転回する消耗品となっています。
家庭での教育で、また社会教育でこの鎖は断ち切らなければいけませんね。 (2008年10月28日 19時34分07秒)

Re[1]:殺処分(10/25)  
nanasugu  さん
TENさん

>命の重みに麻痺しているのでしょうか・・

生死に関して現実感がなくなっているのではないでししょうか。
けっこうなパーセンテージの小学生が死んでも生きかえると思っていて問題視されているそうです。
小学生たちの感覚では、ゲームの中で死んだ人が電源をONにするとまた動いている(行きかえっている)のでそのように思うらしいです。

>家庭での教育で、また社会教育でこの鎖は断ち切らなければいけませんね。

難しい問題ですよね。

(2008年10月29日 06時11分33秒)

Re:殺処分(10/25)  
飼い主のコメントが心に痛く響きました。ワン達にとってはそれでも飼い主。どんな思いでお別れしたでしょう。
真実を見ることは時に残酷ですが目をそらしてばかりはいられませんね。
勇気を持って目を見開いていこうと思います。

(2008年10月29日 09時52分42秒)

Re[1]:殺処分(10/25)  
nanasugu  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

nanasugu

nanasugu

コメント新着

nanasugu @ Re[1]:旧正月のご挨拶(01/22) ワオワオ2さん こちらこそ温かいメッセー…
ワオワオ2 @ Re:旧正月のご挨拶(01/22) お元気ですか? 一言お礼を述べさせてくだ…
nanasugu @ Re:こんにちは! (●^o^●)(01/22) だいちゃん0204さん ◎どうも有難うござ…
だいちゃん0204 @ こんにちは! (●^o^●) その後いかがお過ごしですか? お元気な…
nanasugu @ Re:こんばんは! (#^0^#)(01/22) だいちゃん0204さん ◎引越しでお返事書…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: