全150件 (150件中 1-50件目)
わ~、ソルラルめっちゃ疲れた~!!!今回は、金曜日の夕方から旦那の実家入りしたんやけど、ジョン作りに買い物に挨拶周りに。。。韓国へ来て、今回は3回目のソルラルやったけどなんかすっごい疲れた。うちの旦那は男3人兄弟の長男。弟達はまだ結婚してない。用意をするのは義母と私だけ。今年は義母が足が痛いってこともあって、私も今まで以上にできることはしようと思い、私がしま~すって感じでしたんやけど、すごい疲れた。。もう目がまわるし、吐き気はするし。。。やっぱり何がしんどいかって、何をするにしても、義母のペースでしないといけないことと、気を使うことが一番疲れる。そして、旦那も手伝ってくれないっていう気持ち。。はあ~。帰りには色々もらいものはあっても、ほんまにこれは疲れる行事やわ~。そして、いっつも感じることやけど、このソルラルやチュソクと家族全員が集まって過ごす日々が私にとっては何より寂しい。 自然に涙もでてくるわ。。みなさんも、お疲れ様でした。。。
2007年02月18日
コメント(18)
ここ、2,3日すっご~いあったかくなったけど、もう春~??!!そう、思わせておいて、たぶんまた寒い日が来るんやろうねえ。先週、ハラポジに買って頂いたあーちゃんの自転車。あーちゃん乗りこなしてます~!すごいねえ。いつの間に自転車まで乗れるように。。。来月でもう、3歳になるんだもんね~。はやいよお~!暖かくなって、外に出てくる人もちょっと多くなったねえ~。またお友達探しせねば!!
2007年02月07日
コメント(2)
ホームページのデザインもそうなってるけど、実は私、和柄好きです。。。前の日記で、やりたいことが見つかったって書いたことあると思うけど、韓国で和柄の商品を紹介して、我が国、日本の柄商品を広めたいと思ったのよね~。私も、韓国人と結婚して韓国に来たけど、さすがに着物は持ってこられへんかったわ~。でもせめて和柄の小物といつもそばにいれたらいいかな~って。心も落ち着くしねえ。和柄の商品に興味のある方、またNAVERのブログに遊びにきてくださ~い^^http://blog.naver.com/wagaraNAVER
2007年01月29日
コメント(6)
昨日は、モッポも大雪でしたよ~。いつも雪が降って、雪だるまでも作ろうとしてもすぐ解けてなくなってたけど、今日は雪が残ってたので、雪だるま作ってみました~!
2007年01月07日
コメント(4)
皆さん、明けましておめでとうございます。今年もどうぞ、宜しくお願いしま~す!
2007年01月02日
コメント(8)

メリークリスマスです!皆さん如何お過ごしですか?私は、今年のクリスマスはな~んてないクリスマスでした。昨日の夜に、あーちゃんへのプレゼントとして、お菓子類をいっぱい大きな靴下の中に詰めました。それはそれは、今朝のあーちゃんの反応はすごいすごい!好きなお菓子がいっぱい入ってたんでおお喜び! よかったよ~。そない喜んでくれたらママも嬉しいよ~。^^今年は別に特別に過ごした訳ではないけど、23日にモッポ市にある児童養護施設(孤児院)共生園に行ってきました。私はここへ引っ越してくる前に知ったんやけど、この共生園は日本人が設立したとの事でモッポにいる間に行っとかなあかんなあ~って思ってたんよね。ちょうど日本人のお友達が共生園の園長さんと知り合いってこともあって、クリスマスパーティーがあるとのことでお誘いを受けて行ってきました。ここ共生園は韓国人の牧師さんと結婚された田内千鶴子さんという方が旦那さんの設立した孤児院を戦時中の苦労を経て、旦那さんが亡くなった後も女手一つで守り続けてきたそうです。現在は孫さんが園長として、千鶴子さんの意志を引き継いでいるそうです。日本でも結構有名らしく、千鶴子さんを描いた映画もあるみたいです。昔は、戦災孤児がほとんどだったみたいだけど、今は離婚や家庭内暴力、貧困との理由で入園してくる児童が多いみたい。。。この日はクリスマスパーティーということで、子供達の発表会がありました。すっごいみんな、かわいかったよ。こんなイベントの時って、親はカメラとかビデオとかの撮影で必死やん。でもこの子達にはそういうのがないんやって思ったらほんま、涙でてきそうやったわ。。。ほんとに幸せになってほしいもんですわ。
2006年12月25日
コメント(8)
最近の私、イラッってます。第1に満足いくおしゃべりができてないことが原因かなあ~?多分。。。こっちにきて唯一ストレス解消できてたバレーもここへ来てちょっとしっくりいかへん。旦那との間もしっくりいかへん。友達もいないし、おしゃべりする相手もいてないからしっくりいかへん。ほんまに唯一しゃべる相手ゆうたらあーちゃんしかいてへんわ。このあーちゃんにもイライラして当たってしまうことがあって、よけいにブルーな気持ちになる。この日曜日にぼんぎずさん家族がうちに遊びに来てくれるって言ってくれてるから、首を長くして待ってるよ。。。ふぅ~。
2006年12月15日
コメント(2)
今朝、日本にいる友達が、この世を去ってしまった。。。 享年30歳。早すぎるよ。。。彼とは私が初めて中国へ留学して知り合った友達。留学後帰国してからも関西組が多かった為にちょくちょく集まってた。帰国して間もなく、彼が白血病だと知り、その時もかなりのショックの受けたけど、今回は当たり前やけど、ちょっとかなりのショック。連絡は、先週の金曜日に別の友達から突然今日か、明日かというメールを受けてビックリ。慌てて、彼の奥さんに電話してみたら、その日は調子が良かったらしく、彼が電話に出ることができて、話もできた。 それが最後だよ。。。頑張るって言ってくれたのに。。。でも、発病して、約5年になるんかなあ。ほんまにこの5年間は大変やったと思うけど、頑張ったよ。最後に顔だけでも見に行きたいんやけどね。ほんまに、最後に会いに行かれやんとごめんな。って心の底から思う。ほんまに安らかに眠ってな。
2006年12月11日
コメント(2)
9月から習い始めてたYWCAの料理教室と韓国語講座。もう、料理は終了してるけど、韓国語講座は来週まであるんよね。ここの韓国語講座では韓国語の文法とか会話を中心に習うのではなくって、韓国の童謡を中心にその中から韓国語を学ぶって感じやねんけど、これがなかなか良かった。先生が選んだ本の中から毎回歌詞をコピーしてくれてたんやけど、先月私が何かと忙しくて行けなかった間に、みんなは本を購入してたんよね。私も、友達がいる~?って聞いてくれててんけど、いらんいらん!って断ってた。でも、今週久ぶりに行ってみて、みんなが持ってるのん見てみると絵もかわいいし、色もあって、ええやん!思って私も早速ネットで買ってみた。アイジュルBOOKSのノリトンヨっていう本やねんけど、幼稚園の先生が選んだ童謡30曲が入ってるんよね。CD付で。(インターパークで買うと9800ウオンのところ6370ウオンで買えるよ。(マフラー付))前はね、実は私が習ってきた曲を歌ってあげようと思ってあーちゃんに歌ってあげてたのはいいものの、途中でメロデイーどんなんやったっけ?って忘れた時もあったんよね。でもこれがあれば、音楽を聞きながら、歌詞も見れるし、ちょっとした踊りの仕方も載ってるんよね。何より、あーちゃんが喜ぶ。自分が聞きたい音楽のページをめくってこの音楽聞きたい!みたいな。だから気に入ってます。赤ちゃんの時にはネットで検索できる童謡を聴いたり、見たりしてたけど、なかなか歌詞まで憶えられへんかったりもしてたんよね。こっちで子供向けに買う本って言っても何がいいのかよく分からんけど、こういった生の韓国のしかも子持ちの先生がいいよ~っていう本があると助かるなあ~。興味のある方、ぜひ買ってみて!
2006年12月08日
コメント(1)
先週から、韓国で鳥インフルエンザで鳥が何千羽って死んでるけど。。。出たところって、まさにうちのシテグがある都市やねんけど。。。こわっ!ちょうど先々週、シテグに行った時にあーちゃんが卵好きってことで義父が新鮮な卵を買ってきてくれてたんよね。ええ卵ゆうからどんなんか割ってみたら確かに黄身も鮮やかに黄色くってしっかりしてて、これやったら卵かけごはんもできるわ!って喜んで持って帰ってきて、あーちゃんと2人おいしいなあ~ゆうて生卵かけて食べてたんやけど、なんともないから大丈夫よね?!ニュースで出たその日にもうちでサムゲタンしておいしく頂いてたんよね。一昨日も旦那が中国から帰ってくるということで益山まで迎えに行ったけど、それもちょうどバスが到着するところがインフルエンザが発生した地域の方面で、行く途中に車の下からも消毒液をかけられて、かなりビビッたよぉ~。先週、まつもさんが来てくれてて話したら、あれは症状がすぐでるから今なんともなかったら大丈夫よ。なんて言ってもらったけど、なかなか不安は解消せずだわ。みなさん、鳥肉、卵食べれてます??
2006年12月03日
コメント(4)
昨日、取りに行ってきましたよ~。キムジャンキムチ。私達用のキムチはキムチを入れる容器がなくって、タライに入ったまま待機状態やったわ~。雨が降ってるにも関わらず、屋上に置いてあったキムチを早速容器に詰め込む。合計6個1容器あれ何キロあるんやろ~??めちゃくちゃ重い!ほんま、韓国のオンマ達には頭が上がらんわ~。今年も100株漬けたらしい。シテグでは義弟もいたから車までなんとか積んでもらったけど、これ、うちへ運ぶのん私一人でせなあかんと思ったらほんまゾッとしたわ。。。結局全部キムチ冷蔵庫の中へ入れ込んだけどな。ふぅ~やわ。。。ほんまにキムチを大量に漬けるという作業は大変ですわ。入った容器を運ぶのんも大変ですわ。オンマ!ほんまにお疲れさん!
2006年11月28日
コメント(1)
またまた、土日であったバレーの試合。またまた準優勝に終わりました。今回は、前回の試合で出場したモッポのママさんチームから出場したのではなく、別のチームから出場した訳で、練習もそないしてないわりにはなかなかの結果やったと思う。そして、今回は優秀賞まで頂きました。週末に来てもうて、あーちゃんずっと見ててくれたまつもさん、ありがとうやで!ほんまに人見知りが激しいあーちゃんはなかなかバレー仲間のおばさんには溶け込めず大変やったわ~。でも、楽しく過ごせました。そして、同じ土曜日にあったシテグでのキムジャン(韓国でキムチを一気に漬け込む行事)。試合がある旨、義母にも言って来週にしてもらうようにしてたけど、白菜の都合で結局週末にすることになり、行かなくてすんだ。今日は、取りに行ってこよぅ~っと。
2006年11月27日
コメント(3)
最近、バレーボールにも忙しくしてるけど、それ以外にもやりたい事がようやく見つかった。バレーは趣味として充実してるけど、仕事的なことでもこれはぜひやってみたい!と思うものができた。うまいこといくかどうか分からんけど、やってみな分からんし、やってあかんかったとしても自分でこれだけやりたいと思う事やから納得もいくと思う。一歩ずつ、頑張ってみよう!また、皆さんにも紹介出来る時が来たら紹介しますので、その時はぜひよろしくね~!
2006年11月23日
コメント(6)
先週土曜日から旦那は出張中で~す。旦那がいようが、いまいが別に大差はないけど、やっぱり旦那様がいないと問題なのはあーちゃん。別に問題とまではいかへんけど、やっぱり旦那がいててくれるとバレー行く時も見ててもらえるから有難い。(今や私の生活の中心はバレーやわ。。笑)またまた今週末には試合がある為、毎日の練習に追われてる。月曜日は少し寝てくれたからその間にも練習はできたけど、起きた後は全くできへんかった。火曜日は有難くも同じマンションに住む友達の子供(小学年生の子)が一緒に遊んでくれると言ってくれたんで、一緒に行ってずっとあーちゃんの相手をしていてくれた。今日はの練習は休み。明日も彼が見てくれるというのでほんま大助かり!感謝感謝やわ~。後は、バレーの練習とか、旦那の用事の付き合いでなかなか会えなかった日本人にも今日はようやく会うことができた。(旦那がいると何かと用事が出来るからなかなか出かけることもできへんのよね)やっぱり、女って話することも大事よねえ~。なかなか旦那の友達と親しいゆうてもしゃべりの中心は旦那と友達やし、話せる機会も限ってくる。自分の友達やったらその人ともマンツーマンでしゃべれるし、なにより日本語でしゃべれるのが有難い。それに、子供もいるから一緒に子供同士を遊ばせることもできるしな。今週末にはまつもさんもうちへ遊びに来てくれると言ってくれてるので楽しみやなあ~。
2006年11月22日
コメント(1)
だいぶ寒くなってきた今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしですか?先週、旦那の友人の結婚式ということでソウルへ行ってきたけど、ソウルはめっちゃ寒い!やっぱり南のモッポとはだいぶ気温差があるように感じた。それにやっぱり人多い!道路がかなり複雑!!ここモッポがいかに田舎かを思いしらされたわ~(笑)今月は何かと行ったり来たりと忙しくしてたんで、YWCAの料理講座や韓国語講座には全く行けてなかったけど、今日は久々に料理教室に行ってきた。今週、来週でキムチの作り方を習って、終了となるんやけど、今日はなぜか授業内容変更でパンを作るということで喜んで行ったら、マドレーヌ作りであった。我が家にはオーブンがないから焼き菓子はなかなか作れないから久々に手作りのマドレーヌ食べれて、おいしかったよ。
2006年11月17日
コメント(4)
週末にあった、全羅南道のバレーの試合の結果やけど、準優勝に終わりました。旦那を始め、旦那家族も応援に来てくれて最初の試合はめっちゃめちゃ緊張した。でも、なんとか勝てたんでよかったわ。2日間で5試合したけど、1試合目の試合以降はすんなり勝利。決勝で惜しい負け方をしてしまったのでした。もうちょっとで優勝やったのに。。。惜しい負け方してもうたわ~。でも、めっちゃ楽しかったです。おかげで、体じゅうはほんまに筋肉痛。肩もコリコリ。また次の試合にも出れたらいいなあ~。
2006年11月07日
コメント(4)
写真、めちゃくちゃ久しぶりに更新してみました~。今日はまたちょっと雨が降ってるから公園に行かれへんけど、雨が降ってない限り公園のブランコで遊ぶのが大好きなアーちゃんです~。大きくなったでしょ?!^^でも、公園行ってもほんまブランコ以外の遊びは砂遊びくらい。滑り台にもシーソーにも見向きせえへんのよねぇ。ブランコばっかり乗ってるからか、技術ももういっちょまえやで。立ちこぎはできるし、もう押さなくても自分で足揺らしてこげるし。腹ばいになって乗れるし。そらもうすごいですわ。私は、今日はまたバレーの練習です。11月4,5日にはヨスで全羅南道の試合があるんよね。それに向けて更なる練習頑張るゾ~!
2006年10月26日
コメント(3)
お久しぶりです~。今日はえらい雨やったにもかかわらず、全羅南道の食のフェスティバルが開催されてるってことでスンチョンへ行ってきたよ。バレーで知り合った同じマンションに住むお友達が行くってことで、旦那を置いてアーちゃんと私と一緒に連れて行ってもらったのである。雨が降ってたんでアーちゃんを連れて行くんは無理や思って一度は断ったものの、会場には多々休憩所もあるし、そない雨も降らんらしいって連絡をうけて、ほな、まあ行こかあ~ってことで行った。出発したんはええものの、スンチョンに向かうにつれて雨が激しなってるぅ~。。。到着して降りた途端にまた激しく降り出した~(汗)傘もさし、雨衣もきてたけど、結局、服も、靴もドロドロ~!!しかも、12kgのアーちゃんをおんぶしての見学はかなりきつかった。。。でも、なんか楽しかったわ。彼女とは最近よく行き来してるし、小学校3年生の子(男の子)ともあーちゃんよく遊ぶし、旦那さんもええ人やし。帰りには、鳥のフルコースを食べてきた。こっちへ来て、初めて鳥のユッケ食べたけど、おいしかったよ。アーちゃんアッパが鳥のユッケなんて食べたことないゆうてたんで連れて行ってくれたんやけど、今日は行けなくて残念やったねえ~。 また連れてったげるわ!(笑)今日1日よ~遊んだお陰でアーちゃんは帰ってきてから、バタンキュ~で寝てしもたよ。
2006年10月22日
コメント(8)
先週土曜日に義父の誕生日ということで、金曜日に泊りがけでシテグに行ってきた。そして、今日突然、旦那の友達のお父さんが亡くなったということで旦那は故郷に行った。私達は2日前にも行ってきたばっかりやし、来週にもチュソクがあるから行かなあかんし、別に私達がシテグに行っても私が旦那と一緒に葬式に行くこともないから、一人で行ってきてなあ~ってことで旦那は一人で行った。でも、行く前に義母から連絡あっても自分が故郷へ行ったってことゆわんようにって。なんでか?聞いたら私達が一緒に行ってないから自分も家に行かないって。行かれへんのやって。そんなん、この2日前に行ってきたばっかりやし、来週も行かなあかんしで別に義両親も何にも思わへんやろってゆっても、それは私の考えで、両親には理解できへんって。分かれへんわ~。ほんまに理解できへん。こういう考え方。誕生日には私達からパソコンもプレゼントしたし、私が習いたてホヤホヤのヤクパプ(もち米の中にクリやらなつめやら体に良さそうなもん入れて蒸した餅みたいなの)も作ったりしたし、チュソクの時にはいつ来たらええか義母にも聞いたりして、私的には良くしてあげれたかなァ~って感じやし、やるべきことはやってるって思ってるんよ。そら、妻の私も一緒に参列せなあかんってゆうんやったら分かるで。でも一緒に行っても私とアーちゃんは家でお留守番やで。それやったら一緒に行く必要あるん??分からん。。別に一緒に行かへんからってそれに対して責めたりはせんけど、なんか私が悪いことしてるようで後味悪いわ。すっごいこういうところに、この国で住む窮屈感っていうか、誰にも束縛されてないけど何かの息苦しさってのがあるわ~。(まっ、旦那がそうさせてるんやけどさっ。この国に住んでなかったらこういうことも無い訳やん。)ほんまにそう思うんか義母に聞いてやりたいねんけど、それゆうたってことでまた喧嘩になるんも嫌やしな。。。ふぅ~。さっぱり分かりませんわ。
2006年09月26日
コメント(7)
あれから一昨日始めてのバレーの練習に参加してきた~。もうハッスルしまくってもうて、今は全身筋肉痛に襲われてるよ。でも楽しかった~。練習は学生の時並みにしんどかったけど、やっぱり好きな事するって大切よな。気分がスッキリする。で、料理教室も頑張って行ってます。ぜ~んぶアーちゃんはパパに見てもらってね(笑)今日は元々バレーの練習の日なんやけど、ママさんバレーの大会があるので見に行ってきた。アーちゃんパパは突然実家に行く用が出来てアーちゃんを連れて行った。だから今日は一人。こういう時間も必要よね。(私はそういう時間が多すぎ??)他の都市は清州しか知らんけど、ここモッポは明らかに清州よりもバレー文化が盛ん。各小学校のママさん対抗の大会やねんけど、10チームくらい出場してたかなあ。レベルも結構いけてる。私はまだそのチームには入れんけど、ここでもまたまた日本人に会った。会ったっちゅーか、他の韓国人ママさんにあの人も日本人やと聞いて私が声をかけておしゃべりさせてもらってんけどなっ。彼女のお子さんも小学校に通っていてたまたま彼女も昔バレーの経験があるってことでやってはったんやけど、こっちに来てもう10年ゆうてはったかなあ。もう他の韓国人のママさんと馴染みまくってた。逆に彼女が日本語をしゃべっているのを不思議がってたよ。すごいよな。どこへでも出かけるもんよね~。出かける先で色々な出会いがあって有難い。明日はアーちゃんが帰ってくるまでに美容室でも行ってこよぅ~っと。
2006年09月16日
コメント(3)
昨日、朝から断水が始まったんで、昨日は昼夜とも外食でお風呂も入れずじまい。なんで水がでえへんようになったんかは放送あったけど、聞き取れやんかった。今日も一日別に用はなかったんで、朝からアーちゃんと2人でお風呂屋さんへ。粘りにねばって3時間を費やしアーちゃんも私の手もしわしわ状態。ゆっくりご飯でも食べて帰ろうと思って食堂へ行った。行ったけど今日は月曜日やからか?人はほとんどいてない。ただ一組おじさん1人とおばさん2人のグループ。この方々も一緒の食堂でお食事してた。で、おじさんが私達にしゃべりかけてくる。私の発音を聞いておかしく思ったのかどこから来たのかと聞かれる。日本から来ましたと答えた。そしたら、おじさん、おばさん共々自分達の教会へ遊びにおいでって。そこにも日本人がおるって。てっきり統○教会の方かと思ったら違うらしい。え~ここモッポにも統○教会以外の日本人がおるんや~!!ビックリ!別に統○教会の方でも気が合えばそんなの関係ないけど、それとは関係なしに韓国人と日本人が知り合って結婚されてるって方がここにもいるってことに嬉しかったわ。おじさんは一生懸命電話かけてくれて繋げてくれようとしてたけど、その場では結局繋がらず私の携帯番号を教えてたら、その日本人の旦那さんからやったけど連絡がきた。旦那さんは日本語ペラペラやったわ。すごくここモッポでも日本語がしゃべれて嬉しいって言ってくれて私のほうが嬉しくなった。奥さんはお出かけ中だったんで後日改めて連絡してぜひ会おうということになった。こないだ同じマンションに中国人が住んでいてその旦那さんの妹さんも同じマンションに住んでいて子供もいるってことで昨日紹介してもらってたんやけど、ちょっとずつ前進、前進~って感じですわ(^0^)
2006年09月11日
コメント(4)
今日は外国人妻向け料理教室があって行ってきた。先週もあったんやけど、先週はアーちゃんパパも家にいてたから一人で身軽に行ってきたけど、今日ははアーちゃんを連れていった。料理教室はYWCAでやってるねんけど、ちゃんと子供を見てくれるところがある。一度行った時にどんな様子か思って放りこんだらワンワン泣いて遊ぶどころちがったから今日はもかな~り心配して授業開始の1時間前に行って慣らしてそっとぬけてくる作戦でいったんやけど、これがすんなり成功した。義母、実両親に預ける以外、他の人に預けて自分が何かをするのはほんま初めてやったんよ。最近のアーちゃんは結構何処へ連れてっても号泣してたんで心配してたけど、今日は機嫌良くいててくれたんでほんまに助かった。しかも、同じマンションに住む中国人の知り合いもできた。昨日も実はバレー見学行ってきたら同じマンションにお住まいの方に出会って嬉しかった。このバレークラブも結構思ってたよりもレベルも高く、結構本格的にやってるようで早速来週から練習に参加する予定。ここ2日、こんな些細な事でも幸せな気持ちになったよ。
2006年09月08日
コメント(8)
ここ、モッポでも探したら、外国人の為の韓国語講座があって、早速参加している。現在うちの旦那は中国へ。10日間程留守の予定。で、行くとしたらもちろんアーちゃんも連れて行くのだけど、昨日連れて行ったら教室の中で号泣。教室へ入りたがらへん。で、今日はバレーボールをしているという体育館へ行って体育館へ入った途端号泣。またまた外へ出たがって中でいてられるような状態やない。どないしたんやろ~??ずっとママと2人で家におるからかなあ??できるだけ子供いてる所にも連れて行ってるんやけどなあ。。。時期的なもん??気になるわ~。パパが帰ってくるまで当分何にもできそうにないよ。。。
2006年09月06日
コメント(2)
今日の日記に釣りに行ってきたってこと書いて、モッポ生活をエンジョイしているようやけど、実は旦那のモッポでの仕事が没になった。ほんなら何の為にここへ引っ越して来たんよ~?!新たな地で生活始めるってどんだけしんどいか知ってるか。。。最初は一緒に引っ越すことにも反対してた私。やっぱり最初のうちは旦那に一人で行ってもらっといたほうがよかったわ。。。てゆうても遅しよな。既に来てしまってるんやもん。ここでやれることをやるしかないわ。こっちへ来てアーちゃんもお友達いなくなってかわいそう。。できるだけ同じ年の子と触れ合わせてあげな思って、マートでの文化センターとか地域の事務所とかで聞いたりしたけど、これがマートでの子供向けのプログラムすらない。っていうか文化センターもないんよね。今日なんかマートの中のプレイコーナーで2時間程遊ばせて帰ってきたよ。。でも本人は喜んでたんで当分はここでお世話になりそう。 がんばらな。そうそう、タイトルに厄年って書いたけど、ほんまに今年はこれって厄やから?って思うほど情けないことが多すぎる。ほんま大きな災難がないように気つけなあかんわ。
2006年09月04日
コメント(4)

モッポは今カルチ(太刀魚)がよく釣れているということでパパも早速カルチ釣りに挑戦! 結果は全くでした。。。久々のアーちゃん写真載せてみました。
2006年09月04日
コメント(4)
チョンジュからモッポへ引っ越してきました。ようやく引越しの片付けも済んだってとこですわ。まただれ~も知らない土地でイチからだよ。モッポは海も山もあって、環境はすっごくいいところやわ。あとは新たな友達をGETして頑張っていくしかない!また写真更新せなあかんねんけどなあ~。。。
2006年08月22日
コメント(6)
久々に韓国の自宅からパソコンに向かってます。色々メッセージくれた方々、ありがとうございました。金曜日に韓国戻ってきて、土日でシテグ行ってきました。私達、引越しすることになるみたいです。(旦那の仕事の事情でね)引越し先は木浦です。えらい遠いとこになってしまうなあ~。早ければ今週中。遅ければ来月頭かな?先に住むところを探しにいかねば。清州でお世話になった、方々、寂しくなりますがさよならです。いっぱい遊んでくれてありがとうございました。この日記もできる限り続けていくので、これからも宜しくです。モッポに日本人いてるかな??心配はたくさん。。。何か知ってることがあれば教えてください。では~。
2006年07月17日
コメント(4)
訳あって、急遽、日本へ帰ってきてます。韓国におっても日記の更新してへんけど、ちょっと当分書けそうにないです。
2006年07月02日
コメント(5)
私、実は小学校からバレーボールやってたんよね。小学校から始めて中、高と。それにママさんになる前からママさんバレーにも行ってたし、ビーチバレーもやってた。さすがに中国におる間はできへんかったんやけどね。日本では結構学校終わった後にクラブ活動として色んな運動してた人も多いと思うけど、韓国ではそういうのがないらしい。(少ないんかな?)だから、ママさんバレーなんか当然ないもんやろうと思ってたんやけど、これがあったんよね。私が入ろうかと思ってるのは国民生活体育協会の中のバレーなんやけど、これはまたママさんとは違うみたい。ママさんはなんか学校の先生方でチームを作ってるみたいなんよね。なんでも、でこでもええけど、とりあえずバレーしたさに今日は初練習行ってきました。アーちゃんパパは仕事で帰ってこられへんかったんでアーちゃんも連れて行った。連れて行ったら練習どころちゃうやろうな思ったけど、見に行くだけでも行け思って行ったら、一人のオッパがおって、そのオッパと結構遊んでくれたし、いっちょまえにボールひらいもやってくれたんでちょっとだけやけど、練習もでき、汗も流せた。すっご~い久々にやったけど、やっぱりおもろい。終わった後なんかすっきりしたで。でも、明日すっごい筋肉痛に襲われてそうで怖いなあ。。。
2006年06月15日
コメント(8)
今日は天気も良かったんでお弁当でも作ってどっかに遊びに行こう。と近所にお住まいのぼんぎずさんを誘い昔の城壁が残ってるお山へ遊びに行ってきた。元はそこへ行く予定ではなかったけど、目的地の博物館が休館やった為に急遽変更してんけどね。お山とゆうても城壁の下手は芝生になってるんで木の木陰でお弁当を食べゆっくりすることができたわ。ぼんぎずさんとこの子ともアーちゃんはよ~遊んでくれたんで嬉しかったわ。2人で遊んでる姿みてたらほのぼのできたしね。で、夕方6時頃帰宅。帰宅してすぐ旦那から電話あり、今日のサッカーの開始時間を教えてくれた。先週から月曜日は見なあかんわ思ってたのに今日は家に着いた頃にはサッカーのことなんてすっかり忘れてしもてたんでナイスタイミングの電話やったわ。で、ちょうど試合開始と同時にアーちゃんも寝たんで、一人でサッカー観戦。日本が先に点入れた時点で、やるやん!日本も。って別に私は特に愛国者でもないけど自分の国が勝ったらやっぱり嬉しいもんよ。でも、何?あの最後の結果は??最悪やん。頑張ってはった選手には申し訳ないけどな。すっごい腹立つ負け方ちゃう?って一人で怒ってたら旦那から電話。当たる吐け口のない時にタイミング良く電話かけてきてくれて、私のたわごとをちょっと聞いてくれるんかと思って、とりあえずブツブツ吐いたのよ。で、それ聞いた後なんてゆうたと思う?日本負けたから嬉しいなあ~って電話旦那の友達から掛かってきたって。対戦相手国のオーストラリアの監督元韓国の監督やん?!それで韓国人はみんなそっちを応援してるんやって。旦那のその友達は私も婚前から夫婦共々仲良くさせてもらってる友達やねんけどね。愕然としたわ。そんなこと私に言う旦那も旦那よな。よりによって怒りが絶好調に達してる時に。。。夫婦喧嘩勃発です。はい。
2006年06月12日
コメント(13)
先月後半から私の風邪が長引いてしまってて、結構家にこもる毎日を過ごしてました。今回の風邪でおしり注射も初体験。以外と痛くなかったよォ~ん。薬と注射は結構効いてたんやけど、食事の味が全くない日が2週間ほど続いたやろうか?鼻は回復したものの、未だに咳がでる。しつこい風邪や。先週はアーちゃんをシテグに預けて旦那とソウルへ。ちょっと楽することできました。その後はシオモ二の誕生日に、ハルモ二のチェサにと行事続き。シオモ二の誕生日とハルモ二のチェサは同日。シオモ二の誕生日はさすがに憶えてたけど、ハルモ二のチェサはすっかり忘れてた。シテグでシオモ二に聞いて初めて思い出したんやけど、旦那も仕事でチェサには行かないと言うし私にも行かんでええゆうてくれたけど、ここは思い切って一人でも行くことにした。チェサはシテグでするのではなく、クンチベ(義父の長男の家)でするので義母とアーちゃんとでお手伝いする為に早入り。行ったら食事の準備はほとんど済ませてくれてたんでする必要もなかった。で、親戚のおばさん達との雑談会。そこで、2人目はよ産め攻撃に遭ってしもたわ。やっぱりあれ聞くとええ気せえへんなあ~。笑ってごまかしといたけど、ほっといてくれ!って感じでしたわ。結局他の嫁達は誰も来ず一人で1年分程のソルコジ(皿洗い)してきましたわ。行ったことに後悔しつつもシオモ二をちょっとでも楽にしてあげれたんやないかと前向きに考える。この考え方やけど、人ってほんま考え方次第で幸せな気持ちになるか不幸な気持ちになるかやと思うねんけど、最近あんまり前向きに物事を考えられんようになって困ってる。ふと気がついたらネガティブにばっかり考えてしまってるんよなぁ~。。。本来前しか向いてへんような性格やったのに。。原因は分かってるねんけどねぇ。頑張って元の自分に戻れるよう努力してみる。
2006年06月11日
コメント(9)
アーちゃんが産まれて2年と1ヶ月半ほどですが、初めて美容室でカットしてもらいました。元々髪の毛が細くて少なくて天パでって悪条件の中ようやく肩のあたりまで伸びてていっつもピンでアップしててんけど、最近はピンをするのんも嫌がって。。。ピンせんかったらほんまにボサボサ状態で切ってやりたいと思ってたんでスッキリしたわ。(本人は泣いてたけどな。。)最近になって、アレルギーが出てきてちょっとしたアトピーやって診断されてよけいに肩に掛かってる髪が気になってたんよね。ここ最近はこのアレルギーに熱に悩まされてました。アトピーの方も薬飲んでるからか?肌のお手入れをマメにやってあげてるからか?牛乳、卵を食べないからか?分からんけど、良くなりつつある。熱も今日はは解熱剤飲ませずに越したんで大丈夫かな~?こういう熱もほんまに久々。悪寒とかもしてたんでちょっとビビッたよ~。明日は子供の日で泊まりで遊びに行く予定やけど、行けるかなあ~?
2006年05月04日
コメント(2)
ここ最近アーちゃんがよく飲む牛乳。でも、1週間程前から頭や耳の後ろ部を痒がるようになって、病院に連れて行き、薬をもらって飲み~の、塗り~のしてたけど、あんまり治ってないような気がする。で、昨日よ~く考えてみると、牛乳違うかって思い始めた。薬を飲んで良くはなってきてたものの、夜寝る前なんかは相変わらずポリポリ掻きまくり。アーちゃんは特に夜寝る前に一気に牛乳を多い時なんかは500mlくらい飲んでたんちゃうかなあ。で、好きなもんで牛乳についてちょっと調べようかと色々見てたら、牛乳は良くないっていう意見も多々あった。牛乳の摂り過ぎに注意しましょうっていう本もでてるみたいやけど、すぐにでも読みたい気分。こんな時ほんま海外に住んでる不便さを感じるわなあ。。。ほんなら何飲んだらええん??悩むわ~。まっ、一応ちょっと止めてみて様子みよう。
2006年04月25日
コメント(1)
なんか、ちょっと前(ってもうだいぶ前か?)から日本では重曹とか酢を使ってお掃除するってのを聞いたことがあって、だいぶ前に日本で大掃除した時に重曹を使って台所のカウンターを拭いたらピカピカになってびっくりしたことあったけど、今は結構酢を使うことが多い。(前にぼんぎずさんから日本の雑誌もらった時に載ってあって活用してます!ありがとうねえ!)夏場なんかに子どものオムツを外のゴミ袋に入れててたまってきたら結構ニオイしてたりして。。そんな時に水で薄めた酢スプレーで吹きつけてたら臭わんかったりしてて。それとか、食器洗いのスポンジとか布巾の殺菌消毒に使ったり。今日は洗濯機の消毒にもなるゆうことで試してみたけどなかなかええ感じ。その他、1.グラスのくもりを酢水ですすいだらピカピカになる。2.食卓のテーブルにも酢水を仕上げに吹いて拭いておいたら衛生的。3.窓ガラスとか洗面所の鏡のくもりも酢水スプレー+ふき取りで解消。4.花ビンの中のカルキとかヌメリも酢水のつけおきで解消。5.観葉植物の葉にも酢水吹きかけておいたらイキイキする。6.バス用品、蛇口の汚れなんかもきれいに。等々、なかなか使えるよねえ。知ってる人はもう実践してはるやろうけど、なんか専業主婦の間にちょっとでも生活に関することも知っときたいなあ~思う今日この頃です。(って、永遠に専業主婦やったらどう~しよ~。。。)
2006年04月23日
コメント(9)
昨日夕方、またまた突然に旦那が友達に会いに行きたいゆってキョンギ道の広州へ行ってきた。この友達は私達の結婚式に来てもらって以来に会う友達で旦那の唯一の芸術家(陶芸家)の友達や。私も陶芸に興味あるからまた遊びに行かせてねえ~って式の日挨拶交わしたのんを憶えてるし、作品をくれるってのを約束してたんで行ったら何かくれるかしら?と厚かましい期待をしながら高速道路を1時間半ほど飛ばして行った。向こうの奥さんもええ迷惑よなあ。突然夕方電話して来る言われて。7ヶ月の子どももいてて大変やろうし。。。(だから私は行かへんゆうてん)で、9時頃到着してんけど、想像してたんは、山の中の一軒家で陶芸家の家っての想像しててんけど、マンションやった。なんやあ~。。。ちょっと想像から離れたけど、家の中に入ってみるとやっぱし陶芸家らしく、料理の盛り付けは手作りのお皿やし、やっぱし渋いなあ~って感じやったわ。奥さんはというと人は良さそうやけど、ちょっと迷惑がってる?ってピンときたし、ちょっと鼻高いって印象が私にはあったんよね。で、旦那に一応お泊りの予定できたけど、私飲まへんからやっぱり泊まらんとこうって。それからちょっと話してたら、旦那の友達が自分の奥さんのお父さんは役者なんやって話しになった。名前だされてたけど、旦那は鈍感で分からず結局写真を持ってきてくれた。写真を見たら旦那も一発で分かったらしい。私も韓国のテレビなんかはほんま見えへんけどなんかどっかで見た感じ。で、私もその旨言うと、冬のソナタでヨン様のお父さん役やってた人って!え?!!私、見た見た!頭の中で想い返してみて、ヨン様のお父さんってなんか学校の教授かなんかやってた人で黄色のメガネかけてた人?ってきいたらその通りやってビックリ!!すっご~い、その娘がこの娘なんや~。あとで思ったんやけど、あっ、だからちょっとタカビシャなとこあるねんなあ~って。結局、旦那は中国酒をいっぱい飲んでベロベロに酔って帰ってきました。期待の陶器は。。期待以上によ~さん頂いちゃいました。めっちゃうれしい~!迷惑がられても、また行こう~!!(笑)
2006年04月17日
コメント(3)
今日は、義父のイベントが全州であると呼びだしくらってたんで行く予定ではあったけど、昨日の夕方旦那に突然、全く連絡とれてなかった友達から連絡があったんで会いに行きたいといわれ、結局お泊りでシテグへ。シテグへ行くと義両親はゴルフに行かれたということでまた帰宅されてなかった。(事前に電話して確認してよな、旦那!)私はシテグへ行って、お風呂でも行ってき~ってゆわれてたんでそのつもり。家には3男がいるんでアーちゃんを弟に頼んで行って来た。が、垢すりも1時間待ちやったんでほんま風呂だけ入って帰ってきた。結局夜の10時頃に義母だけ帰ってこられてアーちゃんにも会えて大喜び。義父は11時頃帰宅。義父が帰ってこられた途端、アーちゃんは義父に会いたいからまだ寝てないんだよ~やの、明日のイベントのためにwangdingdiがパックしてあげるとパック持ってきてるんだよ~だの私にはえっ?!っていう発言ばっかり。。。(誰もパックしてあげるなんてゆってないねんで。)さすがよな。父を持ち上げる持ち上げる!私は韓国に来てもうすぐ2年になるけど、未だこういう父に接する家族の姿勢にひぃえ~っと思うことが多々ある。自分のお父さんにさえしたことないのに。。結局、旦那に小声でお願いって頼まれてパックをさせて頂いたのである。えらいタイトルから離れてしもたけど。。。で、金曜日当日全州へ出発。益山からはバスが出てるということで私達はバスで現地へ。で、なんのイベントかというと、韓国政府の新しい政党を設立しようじゃないか!というコンベンションやというとこは聞いてたんやけどいまいちピンとけえへん。義父は元々政治家になるのが夢ということもあって、その第一歩なんやろか?!まあ、なんでもええわ。義父がなんかすごいことしはるのんは分かったわ。 で現地では私はお茶くみとビデオ撮影担当。KBSのカメラとかMBSのカメラとかすっごい人数のカメラマンが来てたわ。その中にまじって、素人のビデオで撮影しててんけどな、私。会場にも100人以上おったやろうか。義父も含め10人程の政治家希望者?が前で一生懸命演説してはったわ。終了後、会場のホールに飾ってあった花輪の中の生花を持ってかえる人達。私も遠めから見てたら義母にあれは持ってかえるもんなんやで~ゆわれて、あんたも取ってきぃ!って。はよはよ取りに行く私。紙袋いっぱいに頂戴しました。生花って家にあるとうれしい気持ちになるけど、すぐあかんようになるからなかなか買うってのはねえ。。でも、今ちょっとお花の多い家の中が気持ちぃわ。で、夜の9時からニュースに出るって聞いてたんで見ていたけどなかなかでてこん。結局ネットテレビで旦那が探したところ、映ってた!義父はもちろん、旗手を務めた3男なんてもろに!そして私達はというと、私はビデオ撮影してるとこ。その横におるアーちゃん。誰が見ても私達って分からん程度に。。。くゥ~。。。でも一応は映っててんで。(笑)でも、プロのカメラマンはやっぱりすごいよなあ~。必要なときにさっと出てきてさっと撮影して去っていくもんなあ~。プロというものはすごいものですわ。
2006年04月14日
コメント(1)
また、えらい久々の更新になってしもた。なんか日記書くところまたグレードアップしてるねえ。最近の私。やけど、韓国語講座も始まったり、趣味の習い事行ったりして毎日忙しいです。今日は、えらい黄砂吹くって聞いてたけど、朝起きたらえら~い快晴やったんで心地良いです。今週に入ったくらいからさくらも咲き初めましたね。あーちゃん昼寝から目覚めたら花見にでも行ってこよっかなあ~。 久々の日記というのに、たわいもないことで。。またマメに更新していきます。もっと渇いれななっ!
2006年04月12日
コメント(3)
今週初めからアーちゃん自分で、オマルに小。できるようになったよ~!大。はなぜかまだしないんやけどね。。家の中ではオムツしなくても大丈夫。べつにトレーニングしたわけでもないけどなあ~、ほんま世話のない子やわ。私はというと、ちょっと風邪気味+生理でダウンぎみ。旦那さんもいないし、やりたい放題してます。(旦那おっても同じやけどなっ)
2006年02月25日
コメント(2)
旦那様の冬季休暇もようやく終了し、仕事始まりました。(長かったなあ~。約2ヶ月あったからなあ。。)で、旦那様のお仕事は建築現場があってこそのお仕事なんやけど、ここ清州での新たなお仕事もなく、遠方へ出稼ぎに行きました。(なんか出稼ぎってうちえらい生活困ってるみたいな響きやね(笑))忠清南道のTANJINGってとこで、ここから車で1時間半ほどのとこです。約1年、旦那様はそこでお仕事。アーちゃんと私はここでお留守番です。寂しいゆうたら、寂しいんやろうけど、今はやっと仕事入った~っていう安堵感でいっぱいやわ!(笑)みんな、また遊びにきてねえ~!
2006年02月21日
コメント(3)
旧正明けて、早2週間になりますねえ。この間にちょっと、ほんのちょっとだけやけど、私の動き書き留めておきます。まず、山田るうとさんを見習って、日本語の家庭教師をやろうと、ビラ貼りをした。(結果は誰も連絡きいひんねんけどな。。)ちょっとしたガーデニングをやろうと、緑を増やしてみた。(これも、観葉植物はこっちにもあるものの、気に入る雑貨がなかなか手にはいらない。。)ワイアークラフトを習い始めた。等々、自分なりに、生活に活気を持たせようと頑張ってるところです。(自己満足にしかすぎへんねんろけどなあ。。)それと、2歳を目前にした我が子アーちゃんが、オマルに自ら小、大をした事。(1回ずつだけやけどねえ。。。)子供も日に日に成長してます。ママも成長見せないとねえ!
2006年02月13日
コメント(6)
ようやく旧正月も過ぎて、帰って参りました~。ほんまやれやれ~。一昨日の夜帰ってきて、昨日はほんまな~んにもせんと家でテレビ見ながらゴロゴロしてました。今回の旧正振り返ってみます。まず、木曜日の夜、6時頃シテグへ到着。旦那の弟達がサウナへ行ったばかりということで、旦那も後追いでサウナへ行くことに。で、私も誘われる。(サウナは明日行きたかってんけどなあ。。。来てすぐサウナ行ったら明日何するねん。。と思いつつ。。)サウナで、一人よもぎ蒸し、垢すりをし、翌日に備える。帰宅後、家族団欒の時間。(これが長く感じるんねんな。で、アーちゃんもなかなか寝てくれへんねん。)12時頃アーちゃんが眠りに入るが、自分は寝られず。睡眠不足の金曜日、朝ご飯の用意、掃除をし、義父を見送る。(エレベーターの前まで皆でお見送り。すごいわなあ~。。)その後、自分達の用意をし、親戚や、義両親の親しい友人宅へ贈り物を届けるのに車で行ったり来たり。(これも普通旦那が運転して行かへん?旦那は家で寝、私、義母、弟とで行く。運転は私。)途中、弟が友達と待ち合わせの為、降ろす。その後、義母の父のお墓へ私を一度も連れて行ったことがないということで、義母とアーちゃんと私とで墓参り。その後、家へ戻り、中途半端な時間の昼食。昼食後、弟からアーちゃんにプレゼントを買ったという電話が入り、取りに行ってくる。夕方4時ごろようやく、一息。その間、旦那はずっと家で昼寝。7時頃から自分は友達と会うということで、私にも友達に会ってきたら?との一言を頂く。7時までの2時間も待ちきれず、即、じゃあ、今から行ってくると家を出、お友達の家へお邪魔させてもらう。ふぅ~っと、まつもさん家の新しいマンションで一息させてもらい、その後、まつもさんとの楽しいひと時を過ごす。イヤや~っと言いつつ、9時半頃、帰宅。その後、義母と話が弾み、寝たのは4時。これが不思議と眠たくならないんよなあ。。。翌土曜日、正月の料理の準備。って、言ってもジョンを焼くの手伝うだけやねんけどな。これは3時間くらいで終了。その後、義母とアーちゃんを連れてお風呂へ。(こんな正月前日なんかに行ったら人いっぱいゆうのん分かってるのに。。。)案の定、風呂場は人、人やった。おまけに、人が多すぎて湯が15分間程止まってしまった。。クタクタになって、帰宅。帰ったら義父がサムギョプサル食べると旦那と肉を買いに出かける。旦那の友達夫婦も呼び、一緒に食事。後片付けも済み、旦那の友達夫婦とちょっとお出かけ。ちょっとのお出かけの予定が帰ったのは2時。しかも旦那は友達と話が弾んでるので、お先に帰ってきた。翌日、日曜日。全てはこの日の為。これが3日の寝不足も続き寝坊してもうた。起きたら、8時半。チェサの準備はほぼ義母が済ませてた。。。トホホ。。起こしてくださいよ~いいながら、慌てて、お手伝い。チェサが済み、慌しく、自分達も食事を済ませ、おじさん宅へ(クンチベ)ここでもゆっくり座ってられるわけがなく、男どもが墓参りへ行っている間、食事の準備。バタバタ~、バタバタ~してる間にみなさんとのお別れ。挨拶を済まし、シテグへ。ちょっとの睡眠をとり、夜8時頃自宅へ到着。こんな感じでした~。えらい細かく書いてもうたけど、目が回ったわ~。別にたいそうなことはしてへんねんけど、今回分かったのは、自分のリズムと義父、母とのリズムが違うからこない疲れるねんなあ~って。ほんま4日間もの間、お疲れよ。自分。これだけ、長い間頑張って、旦那は何も言えへんねん。辛くな~い??これってほんま。。労わりの言葉一言掛けて、なんか損にでもなるん??旦那よ~、もうちと、嫁を思いやる心を持ってくれ!!
2006年01月31日
コメント(6)
今年も旧正月がもうすぐに迫ってますねえ~。皆さんいかがお過ごしですか?今年は29日の日曜日が元旦ということやねんけど、うちは木曜日の夜にシテグ入りです。今日は、旦那からの通告を受けて、ゾッとしました。早くない??行くのんに車は混むやろうけど、そない早よ行って私何したらええねん??等々、不服いっぱいいっぱい。それ、以前に明日は義父母がこっちへ来はるってゆうてはるし。なんでこない嫌な気持ちになるんやろうか?ふぅ~。
2006年01月24日
コメント(4)
明けましておめでとうございます。めちゃくちゃ久々の更新になってしまいました。年末年始、日本への帰国予定がなかったんやけど、急遽29日に帰ることに。10日間程の短い滞在やったけど、やっぱりよかったよ。でも、家の中めっちゃ寒い!!アーちゃんの手なんかしもやけになりかけてたわ。。。まっ、でも風邪にもひかへんかったんでよかったよかった。こっちに戻ってきて、またまた大忙しやったわ。まず、シテグに顔を出しに行き、その後、旦那の友達夫婦と船でまたまた日本へ。日本ってゆうても実家へではなく、九州への旅行でした。熊本の黒川温泉に、別府温泉。温泉はかなり期待して行ったけど、かなり裏切られた。って感じでした。なんでやろ~?冬やからかなあ???アーちゃんも連れて行ったってこともあって、かな~り疲れました。で、ようやく、今日帰ってきて、落ち着いてます。ってゆうてもまだ家の中ごちゃごちゃでお片付けが残ってるねんけどね。てなことで、今年もひとつ宜しくお願いします。
2006年01月16日
コメント(7)
またまた久しぶりの更新になったしもうた。最近は、寒いので家でこもってることが多くなった。ほんま、こっちの冬って出かけることが億劫になるくらい寒いんよなあ~。旦那もこの冬の間は仕事が休みなのでずっと家にいるんです。最初はよかったんですが、最近じゃ、旦那の生活が昼と夜が逆転して、昼間家にいても寝てる状況があるので、イライラしたり。。。まっ、それはおいといて、昨日、念願の”ナンタ”を見に行ってきました。ずーーと前から気にはなってきたんやけど、これを見にわざわざソウルまで行くって気にもならずやったんやけど、たまたまここ清州公演があったんです。1週間ほど前にこれを知った私は、日本人友にお誘いを。子供がいる人は旦那さんに子供を見ててもらってってのはちょっと難しいかなあ思ったけど、知り合いはみんな子供さんおるし。。。ダメもとで誘ってみた。そして、一緒に行ってもらえる人がいたんです。近所にお住まいのぼんぎずさんです。しかも彼女の旦那さんのお陰でチケットも20%オフでゲットでき、他の日本人友さんにも連絡して頂き、結局4人で行ってきました。私達は2階の一番前の席だったので、よく見えた。迫力あったし、おもしろかったし、子供なしで久々に舞台ものを見たってのもあって、いい時間を過ごすことができた。公演が終わり、外にでると夜空にはきれいなお月さんが輝いていた。最近、お月さんが好きなアーちゃん、ふと、現実に戻る。最近、アーちゃんが好きなせいか、お月さんを見る癖がついた。昨日のお月さん、ほんまアーちゃんにも見せてあげたかったなあ~。(ナンタちゃうんかいな!ナンタ見るのはまだ無理だよ~ん。)
2005年12月18日
コメント(2)
久々の日記更新。ほんま1ヶ月ぶりくらいにゆっくりPCの前でこうやって日記を書くことができるようになった。というのも、11月はほんま大忙しやった。初旬に今世紀最大の夫婦喧嘩をし、約2週間程気持ちの整理もできずズルズルと過ごし、気持ちの整理がちょっとできたところで、釜山に行き、その1週間後にはソウルへ行き、帰ってきた翌日にはキムジャン(1年分のキムチを漬ける行事)でシテグ(旦那の実家)に行き、ようやく帰ってきてゆっくりできるかなあ思ってたら朝からシオモ二(義母)からテジョンに来るよう電話あり行って来、ようやく今日の日を迎えることができたのでした。そして、今日は3回目の結婚記念日。そして、来週はシプモニ(義父母)の結婚記念日。ふぅ~。よ~こんなにも行事ごと続いたもんやなあ。暇な時はなんか用事ないかなあ~なんて思うけど、これほど忙しくもあればまた、家でボ~っとしてる時間が欲しいなあ~思ったり。人間、無いものねだりやね、ホンマ。
2005年12月01日
コメント(8)
ありがとう。ごめん。お疲れ。の一言を言ってくれる??夫婦間で当たり前の行動に対してのこれらの一言は不必要?
2005年11月05日
コメント(8)
今日はアーちゃんオマルに初おしっこしました!!もうびっくり!一応、結構前からオマルは出してあってんけどな。まさか。ですわ!私は今日は朝から韓国語教室行こう思って、アーちゃんにしまじろうのビデオを見せてたのよ。内容はちょうどトイレトレーニングのシーンが出てきててんけど、何気なくシーっとウンウンはここでするんやで~ゆうて近くに置いて、私はというと準備にバタバタしてて。で、さあ、自分の準備も終わったし、アーちゃんの準備に取り掛かろうか思ってオマル見たら、してるではないか!!あまりの私の驚き様にアーちゃんは最初不思議な顔してたけど、褒められてるのん分かって嬉しかったのかニヤケテたわ。まだまだって全然焦ってなかったけど、今日をきっかけに本腰いれよか!!って、別にボチボチしたらええわ。でも、ほんま何かにつけて初めて何かをした時は嬉しいもんやなあ~。
2005年10月31日
コメント(3)
今日もシプモニム&旦那ドンセンがやって参りました。やっぱり1週間に1回のペースやなあ。先週もそうやったけど、今日も同じ理由で。シアポジがこっちに来る用事があったのでついでに。なんか今後もこの1週間に1回のペースで会うってなるのかと思うと帰られた後でも先の1週間後のこと想ってみてはブルーになる。今日ははシアポジが夕食を知り合いと共にするということでシアポジはシアポジで出かけられ、残った私達は一緒に食事。食事も気つかってもうて用意せんでええゆうてくれてたから私達も外食やったんやけどね。11時、になっても来られないし、シオモ二にももう遅いし泊まってって下さいゆうた。気つかってもうて、私達の寝室ではなく、一応リビングで横になってはる。どうぞ、寝室で寝てくださいゆうても寝室には行かず私に寝ろという。みんなリビングで寝てるのに私だけ一人ベッドで寝れるかい!!米がきれかけてたので、もしお泊りされた時を考慮して朝食に米がなかってはいかぬと思い近くのスーパーへ買いにいってきた。帰ってくるとシオモ二は寝室。アーちゃんと一緒に。弟、旦那はリビングでテレビ鑑賞。私一人、衣裳部屋になってる部屋でゴロゴロ。12時半ごろ電話があり、一同帰られた。むこうも気は使ってるとは思うよ。すごーくよくしてくれるよ。でも、私にとったらほんまにストレスやねん。なんで??私って親不孝者??来るたんびにハルモ二と一緒にハルモ二チベカルカ?ってゆうてはる。私、無言の笑み。だんだんだんだんウザクなってくる。なんで??私おかしいん?今、午前3時。なんでかわかれへんけど寝られへん。もう、ここから去れるもんなら去りたいよ。旦那にはゆわれへん。でも、旦那は知ってる。だって、前に私がもう限界で話ししたらきれまくられて、私1日の家出した。旦那曰く自分は親に来るなとはようゆわん。って。私に言えってゆうてた。ほんまにゆうてええん??今後ずっと続くんやったらほんま私ゆうてまいそう。だって私おかしくなりそうやもん。シオモ二にほんま言いたい。子供、孫のことば~かり考えてやんと他のことに没頭したら?って。私やったらそうするもん。私、冷たいんかなあ?まあ、冷たいとこもあるとは思うけど。ちょっと自分の中で思ってること吐き出したんですっきりしたわ。。
2005年10月28日
コメント(13)
今日はアーちゃんの具合も良くなってないし、私の風邪もぶりかえしたみたいなんで一日中家でこもることにした。こっちに戻ってきて2週間余りになるけど、帰ってきてからの食事がちゃんとできてなかった。うちは韓国料理がメインやねんけど、旦那に作るだけで自分はなんか食べる気になれへんかった。。。だからなんやろうなあ~。免疫力も衰えてきてるような気するわ。なんか食べな思うねんけど何が食べたいってのもなく今日を迎え今日はやっと食べたいと思うもんがでてきた。それは、オムライスです。オムライスゆうてもオムライスの上にソースかかってるやつ。イメージではデミグラッシュソースのかかったのん食べたかったけど、作るのが大変なんで、ホワイトソースをかけることにした。まず、ソースを作る。きのこ類をバターで炒め生クリームの代用に牛乳をいれ煮詰めブイヨンをいれさらに煮詰める。最後に塩、コショーで味をととのえてソースの出来上がり。その後ご飯はガーリーっクライスにすることに。オリーブオイルでにんにくのみじん切りを弱火で炒めご飯を投入。ご飯もしっかりと炒め、塩、コショーで味をととのえてパセリをいれる。卵にはパルメザンチーズをいれて焼きご飯を包む。アツアツのソースを上からかけて出来上がり。自分でゆうのんもなんやけど、めっちゃ満足いきました。やっぱり食事は大事なもんや。日本料理はしいて食べたくはならへんけど日本の洋食、中華が食べたくなるときがあるんよねえ。中国にいた頃は全くこういうことはなかったのに、不思議やなあ~。韓国住むようになって、ホームシックにはなるは、日本での食事が恋しく想うわ。
2005年10月24日
コメント(10)
ってたいそなもんやないねんけど、明日旦那の友達の結婚式があるっちゅうことでソウルに行くことになってた。しかーし、アーちゃんの具合がよくないので断念した。アーちゃんは別に大したことはなくって、今日は病院へ行った結果喉風邪やってんけど、大事を見て中止。ここ2、3日前からあんまり食べへんかったし、食べてもすぐ喉になんか詰まってる感じでオェ~ってなって吐き出すことが多々あって、これは風邪っぽくないし、気管支に問題ありそうやわ。と母の予感してたんで結構心配してたんよな。(ちょっと前にテレビで小児癌ってのやっててよけいに心配になってもうてん)でもまあ、風邪でよかったわ。でもあんな風邪ってのもあんねんね。なんの症状もなくって、声だけがガラガラになるのって。知らんかったわ~。今回の結婚式は旦那が中国で知り合った人がするらしいんやけど、私は直接知り合いではないけど、式に参列する人達が昔、旦那と付き合ってた時に周りにいてた人達なんで、私も会うのん楽しみにしてたんよなっ。それが、ドタキャンですわ。。なんか寂しい想いで旦那見送ったけど、やっぱり寂しいよなあ~。かわいい我が子の為とはいえ、やっぱり女の人って子供がいることで犠牲になることって多いよねえ。。。こんな些細なことで犠牲やなんて大げさかもしれんけど、こういうのんも塵となっては山となるで、我慢せなあかん部分って結構あるんよねえ。我慢、とか犠牲とか、ってなんか私よ~思ってまうわ。子育てむいてないんかなあ??
2005年10月22日
コメント(1)
全150件 (150件中 1-50件目)


![]()