2009/02/09
XML


最近ポカポカ暖かい日が続いているので、
『もう春』と少々焦り気味



毎週日曜日は、絵の先生宅にお邪魔するのですが。
昨日は、80歳になるその先生が15~6歳の頃に作っていた…という
『お手玉』や『はいはい人形』の作り方を教わりました。

お手玉は、4枚の布を繋ぎ合わせて丸くするらしいのですが
試しに作ってみると、こんなに四角くなりました。
お手玉用にするには、使った布がかたかったのかもしれませんね。


お手玉

つぶすと、こんな感じ。
お手玉



教わったと言っても、口伝えで実物を見ながらではないので
正確なカタチは次回行った時に見ていただくことにします


ネットで調べてみると、このカタチは『さぶとん型』というらしく
お手玉の大会まであるみたいですね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/02/09 12:03:08 PM
コメントを書く
[編みぐるみ他手作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: