全85件 (85件中 1-50件目)
神戸「北町工房のまち」にてハンドクラフトフリーマーケットに参加します。11月11日 10時から16時まで私の出品内容は、毛糸小物、天然石、淡水パールのアクセサリーです。
November 9, 2006
コメント(1)
お墓を建立し、開眼を行い、一周忌も無事迎えることができました。一年は早かったです。月命日には、毎月実家へお参りしています。ふと、「墓にふとんはかけられん」と父が言っていたのを思い出します。今、毎月いけるのに病気になる前になぜ、いけなんだだろうと思うと残念です。父はいつも言葉を選び、性格の違う妹と私にも言葉を使い分けていました。また、ユニークに話すのがとても上手い父でした。ときには、なぞかけのようでした。そうだ!父語録を作ろう。
September 28, 2006
コメント(2)
テンプレートを換えると、違って見える。プロの人ってすごいわ!!
September 21, 2006
コメント(2)
今日、おかあさまから、ほっき貝をもらいました。インターネットで調べて、下処理をしました。さしみで食べれるけど結局、残りもののカレーの中に、歯ごたえはよかったけどやっぱり、ちともったいなかったかな?明日は、ご飯にまぜるかマリネにでもしてみよう。
February 1, 2006
コメント(2)
今年はどんな年になるのでしょうか・・・・初夢は見ませんでした。今年は、お料理が上手になりたいなかたずけ上手になるといいのだけど主人に「まさるがくるぞ!!」と言われています。捨てれないのよー。で、多趣味だったりするので趣味のものも結構ある。思い切って何箱かは、オークションに出したのだけど また、増えました。(笑)
January 3, 2006
コメント(2)
会社からの帰り道ひったくりにあった。最悪の年末です。出てきて欲しいな ・・・できれば 悪いことしたなと、かばんを持って、交番へ届けて欲しいな自己管理といえばそれまでだけど
December 28, 2005
コメント(0)
兵庫県 西宮の先生の お教室に行くといつもいい刺激があって「ふわぁ~」という感じでうれしいです。 新しく刺激を受けたのは、新メンバーの存在と先生の新しい作品です。ビーズとガラスやミラーにお名前などの文字や記念日などをエッチング(彫刻)をしている人と私でしたが新たに3人、カードの人とトールペイントの人が加わりリースの教室も月に一度開催しているそうです。設けられたスペース(棚貸し)は、ハンドメイドであれば無料で置いてくれます。売れたときにロイヤルティが発生する仕組みです。アトリエ橋本で展示会があります。11/29から12/3。http://www.pearlkako.com/map.htm連絡してから行く方がいいようです。
November 13, 2005
コメント(2)
昨日、父が他界した。満70歳だった。9/6に緩和ケア病棟に入院した。19日私も病院に泊まりこんだ。昼夜逆転しているようで、夜中の2時半過ぎに起き、しんどいという。20日の晩には母に会いたがり、深夜2時半に母を迎えに行き、その日から二人で泊り込んだ。21日から薬の種類が変わり、幻覚を見ているかのように宙を指差すことが多くなる。22日私がわからないのではと母に少しパニックになっているとほほのところに手をやりぽっちゃりとあらわし、母には目を大きく開け、しゃべれなくなったがジェスチャーで「解っている」と答えた。夜9時ごろ孫の到着を今かと待ち、到着すると手をにぎって離さなかった。いろいろと孫と行ったところを話した。「歯」と言って孫を指した。もう一人の孫には、口に指を持っていくしぐさをした。母は最期まで笑いをとって父らしいという。23日しゃべれなくなった。うーとか、あーと言う音で呼びかけに反応していた。夜は苦しくて声を出していた。「おかあさん」と三回叫んだ。24日朝、生きていることがうれしかった。寝たきりになることを嫌っていた父だがそれでもいい生きていればこのままでもとさえ思えた。と同時に「緩和ケア」でよかったのかと疑問が出始めた。母と妹と洗剤を買いに行く話しをしていた。今日もこの調子ですごせるかと思っていた。私は、カーテンの向こう側にいた。洗剤を買いに出かけたのだ。母に呼ばれて部屋に入ると父を見てといった。息をしていなかった。私はあわてて妹を呼んだ。もっと、生きていて欲しかった。父のご冥福をお祈りします。
September 25, 2005
コメント(2)
久しぶりに「てらこや」に訪れた。すると、店内に大きなバイクが置いてあった。真っ赤で、バイクの真中の鉄の塊?エンジン?にBMWとあった。何でこんなところにおいてあったのか聞きたかったけどマスターは、留守で、息子は恩師が尋ねてきていたようなので聞けなかった。彼は帰国子女で日本で幾らかためてからアメリカへ帰るそうです。彼は、バイクが好きでバイクの部品を作る会社に今、働いてています。いつも、バイクが好きがというのが体から発しているそんな感じの青年です。・・・あのバイクは彼の持ち物か?なぞの深まる、てらこや一家です。
September 18, 2005
コメント(1)
びっくりしたことに、家においていてもとディスプレイを兼ねていた。3万円のネックレスが売れていた。絶対無理だと思っていたのに、驚きです。材料費は3万円を超えていたのですが、自信へとつながる出来事だった。楽天のフリマでも出してみようかな。
September 12, 2005
コメント(2)
お盆の休みを利用して13日は、墓参りに14日~17日まで実家に行っていました。そこで車を使っていろいろとお手伝いをしてきました。妹も実家に来ていて、私が車を走らせたときに父といろいろ話しました。看護ベットを入れたらいいこととか健康食品を食べることとか以前は、金のかかることはしないといっていた父も少しは、気がぐらついたようです。よい方向に向かうといいのですがアガリクスは、菌類なので合うかどうかの検査が必要だと言ったら、かかりつけの先生に相談するとのことでした。予約は2週間後なのですが、前進しているのでしょうか。
August 17, 2005
コメント(0)
2月に余命宣告の話を書いてから、早6ヶ月が過ぎようとしています。私は、この間に何ができたのでしょうか。現実逃避のような個展。病気の本を読みあさり、しかし、何一つ新しい手立ても父には受け入れてもわらえず。本当は何ができるのか、何をしたいのか。
August 10, 2005
コメント(0)
てらこやでの個展が終わりました。初め、始める時に次のことを考えとマスターにアドバイスをいただいていましたが、何も考えつかずにはじめました。私にとってひとつのけじめのようなものでした。人気があったのはピンクオパール。目をひいたのがトルコ石。マスターのお母さんは、オレンジムーンストーンとカーネリアンがいたく気に入られたようです。見ていて元気が出るかんじだそうです。飾り方やいろいろいろんな方からアドバイスを受けました。次はまだ考えられないけど、美術館でできたらうれしいな。いろんな意味でよい展示会でした。今度は、いつになるかわからないけど第二回の準備を今から始めよう。ホームページで注文が取れるようだったらいいのですが
July 13, 2005
コメント(0)
今、元上司より連絡がありました。暑中お見舞いで展示会の連絡していました。もっと早く出しなさいと怒られましたが。来ていただけるとのことでした。丁度、乳がんの検診へ行く予定をしていて休みを取っといたので会えそうです。検診後に会うのですが 病院は何時までかかるのだろう予約の時間より早く行こう。年に一度は乳がん・子宮ガンの検診へ行くといいのですが久しぶりの検診です。
July 12, 2005
コメント(0)
思わずびっくりです。宝塚から友達がお母さんといっしょに来てくれました。思わず名前見て叫んでしまいました。ありがとう。会えなかったけどとてもうれしかった。約束していた「ターコイズ」のネックレスはできているのよ。「めのう」のブレスレットも気に入ってくれたみたいであれは、唯一、男性向けのデザインだったのにね。よかったのかなー。昨日と打って変わって幸せです。
July 11, 2005
コメント(0)
初めての個展です。まず、暑中見舞いに個展をする旨を友人に連絡しました。50枚出しましたが、反応は1人です。いけないと連絡とがんばってエールがメールで送られてきました。出したのは、年賀状を出している人たち。まだ期間があるにしても日曜日にこれないとなると期待薄です。友達とはいえ、やはり電話しないとだめだよね。今度は、電話しよう。昨日は、ぽつぽつと人が集まり、話したので充実感がありました帰った後も、飲みに行った帰りの人が買ってくれたみたい。・・・妹曰く、マスターの付き合いで買ってくれたのだから過剰評価しないようにとのこと。まさしく、そのとおりで今日は暇だった。昨日とおなじ常連客に会いました。とわいえ店は忙しいので一人で作品を作っていました。黙々と。しゃべれなくて苦痛でした。天然石を教えてくれている先生のもとへ休憩にこの先生は私より若くて、明るいのだ。そこでしゃべって笑ってマイちゃんありがとう。(先生なのにちゃんずけ)============てらこや のことここでは、作品を作る人の発表の場です。店内では、あちらこらに作品がのこっています。中には美術館で賞をを取った紙で作ったオブジェも。ときには、ライブが行われている。あらゆる芸術を応援しているようだ。成功している人も多く。マスターのおかあさまに、「今度は大きなところで出せるようになる。」とありがたい言葉をいただきました。独特な空間の「てらこや」。芸術家になりたい人は一度足を運んでみては。
July 10, 2005
コメント(2)
今まで作りためてきた作品を発表することになりました。場所 コーヒーショップ てらこや 兵庫県明石市 明石駅南側 アスピア へ向かう道沿いにあります。 てらこや 電話078-911-2162日程 7/8~7/12時間 11時~20時天然石を使ったアクセサリーを発表しています。初めてのことで ワクワクしています。ぜひ、お越しください
July 10, 2005
コメント(2)
リメイクをして母のネックレスを作る。もともと2連だったガラスに淡水パールやラブラドライトなどまぜて作りました。喜んでもらえるのがいちばんですね。
June 6, 2005
コメント(1)
子供の成長は早い。隣に住むボクちゃんが急に成長して青年になっていた。この間まで小学生だったのにがんばってサッカーを続けていてほほえましいです。がんばれ青年!!
May 31, 2005
コメント(0)
ネックレスの止め具。ジュエリー使用のものを探していました。オークションでも紹介している「アトリエはしもと」はしもと先生のところにあったのね。わけてもらいました。カットの入ったチェーンもほしかったのだけどホワイトゴールドだったのでまた、今度にしました。近くに寄ったものだからとすこしのつもりが結構長居しました。お土産もいろいろもらって、さかなの「あまご」美味しかったです。写真とって絵手紙をかくべきだった。---残念!
May 25, 2005
コメント(0)
今日は、父方のいとこがやってきました。作ったネックレスをお土産に渡しました。よく昔、かばんとか作ってもらったなとか思いながらお返し的な感じで、ネックレスを作ってあげました。ここで写真がのせれるといいんだけど・・・・
May 22, 2005
コメント(2)
今日は、エイプリフールだけどだれも嘘言えないほど 驚くほど、忙しい1日でした。
April 1, 2005
コメント(0)
最近、アクセサリー作りに励んでいます。 しばらく、作っていなかったけど天然石を使ったアクセサリーを作っています。 材料費が高くなるのが悩みの種。 昨日も、アクアマリン買っちゃった。
March 25, 2005
コメント(0)
どちらかというと、知りたくない。1年では、なにもできないだろう。何も手につかないかもしれない。習い事も無駄のように思えるし買い物だって必要ない。正常の生活している気がする。
February 15, 2005
コメント(4)
毎年、ペットの鳥を年賀状に使っている。来年は酉年ともう大張り切り、カメラにびっくりするわとっとも、黄色いきれいな鳥なのにハレーション起こすわでちっとも、とれない。じっとしてて、別嬪にとらせて。
December 5, 2004
コメント(1)
USJのクリスマス楽しみにしています。ハローウィンは、いけなかったから、カウントダウンは、初参加。車で行きたいけどオールナイトの後の運転はこわいものがあるよね。電車混んでるのかな。
December 1, 2004
コメント(0)
ふたが言うことを聞かなかったためはずしたら洗濯機の「すすぎ」がしなくなった。びっくり、主人が帰るのを待ってみてもらったらふたを閉めないとすすぎをしないことが判明。バキッとはずしたふたを入れてもらったけどバネは入れてもらえずとまらなくなったので開けるときは内蓋で支えることにまだまだ使うわよ。
June 10, 2004
コメント(2)
誕生月最後ということで割引のサービスに駆け回りましたまずは昨日、「王将」で食事券の割引、そして、今日「オージョイフル」で誕生日のプレゼントをうけとり、クリーニングの誕生日割引のサービスをうけました。どれも、無駄にならなくてよかった。USJせっかくプラチナを買ったのだからゴールドの入れないときに行こうとゴールデンウイーク日帰りで行こうかと狙っています。
April 30, 2004
コメント(0)
2daysチケットをかって、行ってきました泊まりで。家のこと一切しなくてうれしいわー・・・実際、神戸だったら1日で充分に帰れるなと思いました。途中で年間パスポートに切り替え しかも、プラチナ!!!ゴールドより少し入る日を選ばないぐらいでこの判断が正しかったのか・・・家に帰ってディズニーランドの年間パスを調べるとシーとランドに別れていて両方買うと「7万円」「2万3千円」で悩んでいた私は・・・収入は減るのになぜあがるレジャー費よ!!!!アトラクションは、スパイダーマンが一番楽しくて2回ものりました。金曜日は修学旅行生が多く土曜日は腰ぐらいのサイズの子供がうじゃうじゃ子供を連れて行くなら土曜日ね。ジョーズ、ジェラシックパークは今度は夏の夜にのりたいですね。
April 26, 2004
コメント(5)
ケーキを買うのを忘れたわ・・・明日からUSJに行くからいいかおいしいものいっぱい食べちゃお
April 22, 2004
コメント(0)
namukoのゲーム「塊魂」にはまっています私はやっぱり単純なゲームがすきですね。こんなものまで取れちゃうと楽しいです「らくがき」とかね。コントローラつぶれそう
April 12, 2004
コメント(0)
「ケイコとマナブ」主催で四ツ橋のレンタルボックスで1ヶ月だけかりています。神戸からだと交通費が馬鹿にならないのでこんな企画でもない限り参加できません。みなさんの作品が特に力作ばかりで楽しいですよ。私は、ビーズで参加しています。
March 9, 2004
コメント(1)
まだ、はじめたばかりなので楽しみにしています。店長になったようでうれしいです。枠組みとか用意されていてとても簡単に作れました。やっぱりツールは楽天が日本一ですよね。
January 4, 2004
コメント(2)
読書感想文 久しぶりに一気に読みました。止まりませんでした。タイトル「12番目の天使」作者 オグ・マンディーノ訳 坂本貢一出版社 求龍堂「絶対絶対あきらめないぞ」と自らを奮い立たせる言葉がいつしかチーム全体の合言葉そしてついには応援席までもがこの言葉でチームをティモシーを応援していた。ビジネス、グループとして生きること決して一人ではないことそして、最後まであきらめない勇気、生と死が大きなテーマがぎっとつまった本だった。また、珍しいのが 残されたものにたいしての言葉が多くあることだった。以前、日記にも書きましたが24歳の若き女友達をなくした。日常はなにごともなかったかのように過ぎては行くけれどもボクシングのボディを食らったかのようにじわじわと効いていた。それは、女友達の彼氏の残されたものの悲しむ姿を目にすることで増徴された。どうしてあげればよいか迷ったが今日結論がでた。この本をプレゼントすることだ。読む人にとって受け取り方はちがうもののきっといい結果になると思っている。この本にはいろいろな名言があり道に迷ったときにまた読みたいと思います。ぜひ、一度お読みになってください。また、子供向けの本も出ているようです。この本を紹介してくれた恩師 松村よしみさんにこの場を借りてお礼申し上げます
January 3, 2004
コメント(0)
友達がオークション出したいというので相談にのることに部屋は散らかっているので前からいってみたい喫茶店へ行ってみた。扉をあけると中央にレジがあり、左右にまた扉がある。右が禁煙席で左が喫煙席。メニューも豊富で洋食屋さんでした。おいしかったし、たまたま、パソコンも置いてあってそのままオークションの説明へ写真もその中でとりました。すると、友達が私も撮って欲しくなったとパチリ。売れるといいのだけど・・・
June 1, 2003
コメント(2)
赤穂城後にある「さくらぐみ」というイタリアの料理店へ行ってきました。美味しかった。普通、メニューに写真があるけど写真がないから何を頼むかすごく悩みました。隣の人が食べているのが美味しそうで、思ったよりメニューも多くて全部食べるのに何度もいかなきやっという感じです。頼のんだのは、「サラダ/・・・」「ピザ/四季の味」「パスタ類/カ・・・」覚えられない。後、海洋科学館で塩を作って帰りました。結構、楽しかった。
May 25, 2003
コメント(4)
驚いた。明石のアスピアでこれから仲良くなろうとコンタクトを取っていた24歳の女子が交通事故で亡くなった。今日、指輪が売れたので商品の追加をしていたら、めずらしく、はじめの受付をしてくれた人だったので「久しぶりだね。」といったら、フロアを一周して戻ってきて打ち明けられた。なかよくしてたから、と、そうなのメール失敗してつながらなかったの まあ、後で電話でもすればいいかとほっていたら、二度と会えなくなるなんて。早すぎる。ご冥福をおいのりいたします。たちなおんだよ。なよなよさん(妹と命名)私たちにできることはないのかしら。と、がんがえたけど思い浮かばない。ある人は好意で生のアレンジを置いていて水の世話もしている。どうすれば、スマートで彼女が喜んでくれるのか。これから、一緒に遊ぼうと思っていたのに。残念です。若すぎる。早すぎる。悲しすぎる。
May 24, 2003
コメント(1)
妹とフリマの作品で盛り上がっていたとき、「神戸らしい作品を作ったら」ということに。「神戸らしいって何?じゃあ、パールを使おうか」というと「物ではなくて」と、言うまた、新しい課題が。ビーズで神戸らしさをアピールするってどゆうことだろう
May 15, 2003
コメント(2)
工房K361の七宝焼きのM氏と電話で三宮の棚貸しを紹介していただいたことのお礼とコツを伺う。 私のスペースにライトが当てられていたらしい。見に行かなければ!!はじめの3ヶ月は様子見のつもりで、売れるときとそうでないときとあるので気持ちをゆったりと持ちなさいと言われました。北野においてあるM氏の作品もリニューアルしたとかそちらも見に行かねば!!出会いは大切にしたいですね。楽天であった貴女とも。
May 13, 2003
コメント(1)
明石、アスピアに置きに行く。カクカクさんとは、フリマボックスの定員なんだけど妹とニックネームをつけて呼んでいる。カクカクさんは、しゃべるとき緊張してちょっとどもる。妹は初々しいといっている。がんばれ、カクカクさん。さて、商品を見ていてわかったのだけど驚いたことに低価格の商品が増えていた。100円、30円って・・・プラッチックビーズで動物を作っていて、300円以内で売っている。元とれてるのかなーと、考えました。
May 12, 2003
コメント(0)
今日は母の日、朝からひどい雨が降っている。ゆうつー。プレゼントまだ買っていなかったから、小降りになった夕方にお花を買いに行き、黄緑がかった白の八重のブーゲンビリアを選んだ。お母様に喜んでもらえてよかった。 いつも、できたものをいただくだけでは、心苦しいので来年は野菜苗を買わせてと約束して帰ってきました。快く、OKが出たので、来年の母の日のプレゼントは決まった。よかったです。 今日は、FAXで棚貸しのデータを取り出しひとり、にやつく。結果はまあまあなのですが明日棚貸しに持っていく用意をしています。
May 11, 2003
コメント(1)
そうなんです。私がこのテーマに記入しようと思ったのは他府県の情勢を知りたいと思ったからです。 この価格が妥当なのかどうかしりたいですよね。できれば経費は抑えたい。そこで、私は、私の知っていることを宣伝もかねてしたいと思っています。1.名前2.場所3.価格4.主催連絡先5.持ち込みのみか、郵送受付しているか6.私の棚番号7.その他 特徴
May 7, 2003
コメント(1)
委託のこと教えてください1.名前2.場所3.価格4.主催連絡先 (連絡していいときのみ)5.持ち込みのみか、郵送受付しているか6.私の棚番号7.その他 特徴などがわかるとありがたいのだけど
May 6, 2003
コメント(0)
ゆっくりウインドショッピングなんて久しぶりです。5.6年ぶりかも、元町駅をはさみ海側に雑誌にのっていた土日しかあいていないところ(栄恵町通りの近く)と、山側にハンズの近く(トアロード)を見に行きました。どちらも、手作りのフリマまで知り合った人紹介してもらいました。やっと、いけました。結局、トアロード側において帰りました。不思議と今日は疲れていません。いろいろな人の作品を見て感化され、とてもいい刺激になり、充実感がありいい日でした。明日はもっと詳しくお店の雰囲気をお知らせいたします。
April 27, 2003
コメント(7)
委託商品が売れていました。妹に言われてあわてて、追加を置きに行ってきました。フリマでは、見向きもされなかったのにとてもうれしいです。FAXで情報を引き出します。頼んでおけば待っている間に何が売れているか書き上げてくれます。とっても、親切です。棚番が5月から変わります。18番から9番にハーフな番号になります。明日は、新たに神戸の元町に委託スペースを2件見に行く予定借りるのは1件だけど、どんなところかどきどきです。
April 26, 2003
コメント(0)
最近、ヴィンテージビーズに弱くって。また、買っちゃった。明石に来たときはフリマBOXをのぞいてくださると言った下さってありがとうございます。その一言で、シンプルな指輪を置いていたけどがっばって作んなきゃとファイトわいてきました。こられてがっかりされないような作品を今から作ろう。値段のことばかり気にして作ってました。でも、見にこられるのならあれでは恥ずかしい。インターネットの楽天フリマで出しているのは(プロの)預かり物だから、フリマBOXには置いていません。もしそれを見に来ようと思われてる方がいらっしゃったらごめんなさいね。インターネットが苦手でという方のを預かってます。でも、最近オークションにのせるのは失礼ではないかと考え始めています。ちゃんとしたページを持ったほうがいいのではないかと思い出したのです。まだ、結論は出ていません。
April 18, 2003
コメント(0)
昨日から、兵庫県の明石で棚貸しに出し始めていますどんな商品を出していますか 手作りそれとも、リサイクル?楽しみですね、どんな物が、売れるのかな何県のどこに出しているの?棚貸し面白い?いろいろ教えてください。
April 14, 2003
コメント(4)
明石のアスピアの地下1階に棚貸し(フリマBOX)なるものにはじめて出しました。ビーズの指輪を中心に約20点を並べほかのボックスを見るとついつい欲しくなって小さい(5CM以内の)犬のぬいぐるみを買いました。これでは儲かるよりも、使っちゃいそう。私は18番の棚なんですよ。よかったら見に行ってね。私の作品を気にいってくれる人がいたらいいな
April 13, 2003
コメント(3)
舞子フリマにいってきました。全体的に安く、お客さんも多かったのですが、安くて売り上げは悪かった。仮面ライダーショウをはじめてみました。子供が多くて、仮面ライターのサインがなんと500円幼稚園ぐらいの子連れが多かった。警察の方も多く、仮面ライダーも警察?と錯覚してしまいそう楽しかったのは楽しかった。
April 9, 2003
コメント(1)
4/6 舞子でフリマに参加しますぜんぜん用意をする気がしないうー原因は遊びすぎ?
April 4, 2003
コメント(0)
全85件 (85件中 1-50件目)

![]()
![]()