のびのび日記

のびのび日記

2007.03.29
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: ウチの息子




かかり付け医に行き、診察時に前日、痙攣・せん妄があって救急で運ばれたこと、

そして脳波検査をすることを伝えた。


痙攣があったことは驚いた様子で、脳波検査はしておいた方が良いだろうとも言われた。


前回の診察でインフルエンザの検査のため、鼻粘膜を綿棒で擦過したのがひどく痛かったらしく、

(私も以前したことがあるが、あれは地獄のような痛みだ


「痛いのしない?」

と、しつこく聞いてきた。

検査はしないことを伝えると安心していた。



夕方になり、カツの熱は下がりインフルエンザ菌に勝利した。

月曜の夜からほとんど摂れていなかった食事も出来るようになり

その姿にうれしくなった。


主人の実家にユウを預けていたため、回収しに行くことに。


カツの元気な姿に喜ぶジイジとバアバ。

ユウもオリコウだったらしく、(夜のミルクでバアバは寝不足気味だが・・・)

寝返りをすっかりマスターしてしまっており、仰向けで寝せてもスグにうつ伏せに回転していた。

ただ、 仰向け → うつ伏せ  は得意なのだが、

 うつ伏せ → 仰向け  は難しいらしく、

きつくなって助けを求めて泣いていた。 (マヌケだなぁ・・・)


カツは熱が下がったものの、菌はまた体内にあり、解熱後2日間は放出し続けているとのこと。

ユウにうつしては大変!と、カツとユウをチェンジしてユウを連れて帰ってきた。

(ジイジ・バアバに感謝!)


家に着いて、ユウを抱き上げると、

体が熱い!

検温すると38.0℃。


いつもならば様子を見る体温だけど、カツのインフルエンザの事があったので、

総合病院であっている、市の「こども準夜診療センター」に連れて行くことに。


注)毎日(1年365日)、午後8:00~午後11:00の3時間の受付で、

開業の小児科医と、総合病院の小児科医が交代で診療にあたっています。

ウチの市は小児科医療が手厚く、とても助かります。



熱が出て間もないので検査をしても菌の検出は難しいことを告げられ、

とりあえず抗生剤と解熱座薬(インフルでもOKのヤツ)を処方されました。


一晩中、ユウを抱っこして哺乳瓶と体温計を交互に持ち替えながら朝を迎えました。

朝には37℃台まで熱が下がり、機嫌も良くなりました。 良かった~。

朝一でかかり付け医に行き、受診をしましたが、

熱が下がっていることからインフルエンザではないでしょうとの事。

安心して帰宅。



しかしっ、

夜になって、再度体温上昇


オイオイオイオイ・・・・。


しかも、今日は39℃を上回るじゃないのよ~

4ヶ月の子供がこんな高熱出すなんて・・・。


やっぱりインフル??


今週は眠れそうもありません・・・。



*カツへの暖かい応援のメッセージ、ありがとうございました。
元気になりました~。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.01 00:34:48
[ウチの息子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: